ペンションガーデンストーリーから、直線距離で3キロ程の所に、アメダスの観測所がありますが、今朝はそこで-19.2℃を記録し、今シーズンの最低気温を更新すると共に、全国で一番低い気温を観測しました。
さて、2013年、最後の更新になります。今年もたくさんの方に、ブログ「高原の庭物語」をご覧いただき、本当にありがとうございました! 今日の更新は、今年256回目。平均で週5日、ブログを更新してきたことになります。趣味のガーデニングを発信することが、ブログを続けている基本的なモチベーションです。また、風景写真も好きなので、恵まれた自然環境の中で生活していることも、たくさんブログを更新できた理由です。
ちなみに、今年、庭で写した写真は5000枚以上になります。その中で、いい写真を選んで、約1000枚保存してあります。その保存写真で、今年1年の庭を振り返って、年末のごあいさつにさせていただきます。「みなさん、どうぞ、良いお年をお迎えください!」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/c9315de0b95c7de254300a9b95861b8e.jpg)
↑4月4日。今年は3月後半が異様に暖かく、雪融けが一気に進みましたが、この後、寒さがぶり返し、
何度か積雪もあって、結局、庭の雪が融けたのはゴールデン・ウィークに入った頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/22fb6f2be581652202c4f0f41351397e.jpg)
↑5月16日。ようやく、新しい宿根草の植え込みができる季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/7153fb485fe897e5e8cd571b31796053.jpg)
↑6月6日。やっと、チューリップが咲き揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/27d121aec2b17636c802ffbbdad48f4e.jpg)
↑6月16日。新緑の中、レンゲツツジやオオデマリが咲き、華やかになり始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/feda628ae602cb5a63b3088bbdfa786c.jpg)
↑6月16日。裏庭では、2年ぶりにキングサリが咲き誇りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/516a11150aeec470e7dbe6b570b0bbea.jpg)
↑7月6日。アルケミラモリス、ゲラニウム、アストランティアの共演。やっと、本格的な花の季節の到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/f594649d48ac717003562a0d3338dadf.jpg)
↑7月13日。見事に咲き誇った10年物のデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/b2a38e246a32170c262488d57b86d6eb.jpg)
↑7月22日。1年で最も華やかな季節の始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/cced83bfa6cfe317eff1a128a48b8b0a.jpg)
↑7月30日。真夏になって、やっと咲き始めたダリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/2c6374e697a532cbd50b06c7a804ed0d.jpg)
↑8月12日。花盛りになったフロント・ガーデンの花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/1a85f745d5bba7f58a6efecfdeca8be1.jpg)
↑8月12日。ウッドデッキ横のベルガモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/4565153dd4b90bebbb199a0dd697de41.jpg)
↑8月12日。夏の花々が咲き競うバックヤード・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/f9920cee1e5c7267cf9ee85c4a451aa2.jpg)
↑8月20日。庭で採取した種から育てたエキナセア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/34f860b4d63befd5e9fbfc6b4856cd87.jpg)
↑8月20日。ガーデンシェッドをバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/d035b209b54d9632fbba81f44dc3815f.jpg)
↑8月20日。裏庭のボーダーガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/f811cff6286f3ea1f7095ee5539f7efa.jpg)
↑8月25日。峰の原に自生する山野草を植栽したコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/3b791e58106a1861ce69770a33cadce1.jpg)
↑9月13日。ここ数年、夏が長くなったので、9月になっても、たくさんの花を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/a9b0b9af80a67f116359c582d67148f1.jpg)
↑9月13日。秋の花、クジャクアスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/a0055ad05510d767838e8ba2edd8adbc.jpg)
↑10月1日。業者さんにお願いして、芯止めしていたモミの木を根元から切り倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/d8567eb52c54e5f64cc73ca44bbfe1c3.jpg)
↑10月24日。例年より10日ほど遅れて、秋色に染まったガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/9960e2a24a81310f4d5aca3cf7bcf498.jpg)
↑10月24日。宿根草やハーブの刈り込みを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9c75af42d5880040e73b17fe271ef421.jpg)
↑10月28日。カエデの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/b5d091bca0966c307ab218ec5436dff0.jpg)
↑11月9日。霜で凍ったゲラニウムのロゼンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/6424f0022ddbab5c5245023d68d552fc.jpg)
↑11月9日。来年に向けての堆肥まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/589e1b5e7a55c2cd52d7dfa655fd4277.jpg)
↑11月13日。初雪で覆われたガーデン。草花たちは雪の下、来年の春まで、静かに長い眠ります。
さて、2013年、最後の更新になります。今年もたくさんの方に、ブログ「高原の庭物語」をご覧いただき、本当にありがとうございました! 今日の更新は、今年256回目。平均で週5日、ブログを更新してきたことになります。趣味のガーデニングを発信することが、ブログを続けている基本的なモチベーションです。また、風景写真も好きなので、恵まれた自然環境の中で生活していることも、たくさんブログを更新できた理由です。
ちなみに、今年、庭で写した写真は5000枚以上になります。その中で、いい写真を選んで、約1000枚保存してあります。その保存写真で、今年1年の庭を振り返って、年末のごあいさつにさせていただきます。「みなさん、どうぞ、良いお年をお迎えください!」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/c9315de0b95c7de254300a9b95861b8e.jpg)
↑4月4日。今年は3月後半が異様に暖かく、雪融けが一気に進みましたが、この後、寒さがぶり返し、
何度か積雪もあって、結局、庭の雪が融けたのはゴールデン・ウィークに入った頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/22fb6f2be581652202c4f0f41351397e.jpg)
↑5月16日。ようやく、新しい宿根草の植え込みができる季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/7153fb485fe897e5e8cd571b31796053.jpg)
↑6月6日。やっと、チューリップが咲き揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/27d121aec2b17636c802ffbbdad48f4e.jpg)
↑6月16日。新緑の中、レンゲツツジやオオデマリが咲き、華やかになり始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/feda628ae602cb5a63b3088bbdfa786c.jpg)
↑6月16日。裏庭では、2年ぶりにキングサリが咲き誇りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/516a11150aeec470e7dbe6b570b0bbea.jpg)
↑7月6日。アルケミラモリス、ゲラニウム、アストランティアの共演。やっと、本格的な花の季節の到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/f594649d48ac717003562a0d3338dadf.jpg)
↑7月13日。見事に咲き誇った10年物のデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/b2a38e246a32170c262488d57b86d6eb.jpg)
↑7月22日。1年で最も華やかな季節の始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/cced83bfa6cfe317eff1a128a48b8b0a.jpg)
↑7月30日。真夏になって、やっと咲き始めたダリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/2c6374e697a532cbd50b06c7a804ed0d.jpg)
↑8月12日。花盛りになったフロント・ガーデンの花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/1a85f745d5bba7f58a6efecfdeca8be1.jpg)
↑8月12日。ウッドデッキ横のベルガモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/4565153dd4b90bebbb199a0dd697de41.jpg)
↑8月12日。夏の花々が咲き競うバックヤード・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/f9920cee1e5c7267cf9ee85c4a451aa2.jpg)
↑8月20日。庭で採取した種から育てたエキナセア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/34f860b4d63befd5e9fbfc6b4856cd87.jpg)
↑8月20日。ガーデンシェッドをバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/d035b209b54d9632fbba81f44dc3815f.jpg)
↑8月20日。裏庭のボーダーガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/f811cff6286f3ea1f7095ee5539f7efa.jpg)
↑8月25日。峰の原に自生する山野草を植栽したコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/3b791e58106a1861ce69770a33cadce1.jpg)
↑9月13日。ここ数年、夏が長くなったので、9月になっても、たくさんの花を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/a9b0b9af80a67f116359c582d67148f1.jpg)
↑9月13日。秋の花、クジャクアスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/a0055ad05510d767838e8ba2edd8adbc.jpg)
↑10月1日。業者さんにお願いして、芯止めしていたモミの木を根元から切り倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/d8567eb52c54e5f64cc73ca44bbfe1c3.jpg)
↑10月24日。例年より10日ほど遅れて、秋色に染まったガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/9960e2a24a81310f4d5aca3cf7bcf498.jpg)
↑10月24日。宿根草やハーブの刈り込みを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9c75af42d5880040e73b17fe271ef421.jpg)
↑10月28日。カエデの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/b5d091bca0966c307ab218ec5436dff0.jpg)
↑11月9日。霜で凍ったゲラニウムのロゼンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/6424f0022ddbab5c5245023d68d552fc.jpg)
↑11月9日。来年に向けての堆肥まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/589e1b5e7a55c2cd52d7dfa655fd4277.jpg)
↑11月13日。初雪で覆われたガーデン。草花たちは雪の下、来年の春まで、静かに長い眠ります。