高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

信州庭紀行、車でご案内

2018年06月30日 | ガーデニング
 ペンションガーデンストーリーでは、「信州に庭めぐりに行きたいけど、車の運転が不安…(または、運転ができない)」という方のために、JRの駅までの送迎、おすすめのガーデン案内、峰の原高原でのオープンガーデンと山野草園ガイド(1組限定、3名様まで)を承っています。今日のブログでは、この一泊二日の庭めぐり旅行をレポートします。


↑今回のお客様は、遠路はるばる岩手県からお見えになりました。昨日の午後1時に、長野駅で待ち合わせ。


↑最初に向かったのは、須坂市にあるガーデンソイルさん。全国のガーデナー、憧れの庭のひとつです。


↑お客様は、ショップで、雑貨などの買い物も楽しまれていました。


↑気温30℃のソイルさんから、気温24℃の峰の原高原に来てオープンガーデンめぐり。


↑最初に訪れたのはロッジ・アボリアさん。


↑続いて、ひらたペンションさんへ。ちょうど、オーナーさんがいらっしゃって、貴重な山野草についてご説明してくださいました(^^)


↑次はペンションのいちごさんへ。ひとつひとつの庭を、私がご案内します。


↑夕方、ペンションガーデンストーリーに到着。庭を一周した後、チェックイン。


↑今朝は、朝食前に峰の原高原の山野草園をご案内。


↑雲間から雪が残る北アルプスが見えました。


↑ペンションに戻って朝食を取った後、東御市にあるヴィラデスト・ガーデン・ファームへ。


↑こちらにもショップがあって、スカーフや剪定ばさみを買っておられました。


↑最後は、小諸駅前にある停車場ガーデンへ。


↑夏の強い日差しの下でも、たくさんの花が咲いていました。


↑私の庭案内はここで終了。お客様は、右奥に見える小諸駅からしなの鉄道に乗って、レイクガーデンへ向かわれました。今晩は、軽井沢でもう一泊されるそうです。見どころいっぱいの庭旅行。車の運転がダメで諦めていた方は、ぜひ一度、お問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花、増量中!

2018年06月29日 | Today's garden
 庭の花がどんどん開き始め、日に日に華やかになっています。毎年、この時季になると、「うわっ、庭に色が出てきたなぁ!」と心の中でつぶやいて、幸せな気分に浸っています。


↑毎日、数え切れないほどたくさんの花々が開花中。


↑ピンクの花はフロックス。ひと際、目を引きます。


↑シャクヤクは一週間ほどで散ってしまうのが、ちょっと残念。


↑自生しているキバナノヤマオダマキ。




↑青みがかった雄しべがきれいなアネモネ。


↑ボリュームと存在感が増してきたアルケミラモリス。


↑カンパニュラのアメジスト。7/8のオープンガーデンのイベントで苗を販売します。


↑白いゲラニウムも大株になりました。




↑変わった色のルピナス。


↑アーチのクレマチスは散り始めました。




↑白い花はスイートロケット。そろそろ見納めです。


↑この白花はカモミール。ハーブティーに欠かせません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮咲く高原

2018年06月28日 | 地域でお仕事
 ペンション村のさらに上、標高1600~1700mにあるゴルフ場で、スイレンの花が咲き始めました。


↑鮮やかなスイレンの花。ここは、14番ホールにある池。




↑半年近く氷に閉ざされるこの場所で越冬しつつ、毎年、花数が増えています。




↑8番ホールの池では、白いスイレンも咲いていました。


↑クラブハウスの前の花壇では、ルピナスが満開↓




↑自生するウツボグサも咲き始め。


↑これはコウリンタンポポ。ヨーロッパ原産ですが、繁殖力が強く、北半球に広く帰化していて、日本でも在来種への影響が懸念されています。


↑さて、今日の仕事は朝一番でグリーン刈り。2台の機械で9ホールずつ、2時間の作業です。


↑その後は、ティーグランドの刈り込み。レギュラーティー、バックティー、レディースティを合わせて42ヶ所のティーグランドがあるので、作業には5~6時間を要します。


↑ティーマークを取ったりセットしたりするおじさんが、刈りかすをのせる軽ダンプで着いてきてくれます。


↑昨日、今日は、梅雨空が広がりました。


↑下界は30℃近くまで上がる日が多くなってきました。峰の原高原は市街地より5~6℃低い上、湿度が低い分、それ以上に涼しく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探求、自分流の庭

2018年06月27日 | ガーデニング
 ガーデンストーリーと同じ峰の原高原にある、ペンションさすらいの自由飛行館さんのお庭を見に行ってきました。元々、雑貨が大好きな奥さんが、10年ほど前にガーデニングにも目覚め、素晴らしい庭をつくり上げました。


↑凝り性の奥さんが、とことんこだわりながら、庭づくりに励んでいます。


↑植物の選び方、ひとつひとつの植物の魅せ方が、とても上手。






↑コンセプトは“アンティークガーデン”。






↑ガーデンハウスの外壁を、道具掛けに利用。




↑ワインレッドや銅葉など、落ち着いた色を多用した植栽。




↑ここは、この春、デザインし直した一画。




↑残念ながら、オープンガーデンではありません…


↑奥に見えるログハウスはドッグコッテージ。犬連れの方は、ぜひ、ご利用ください(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wishing you a very happy birthday!

2018年06月26日 | ルーシー
 昨日、ルーシーが13才の誕生日を迎えました! この13年間、ペンションのお客様から、たくさん可愛がられて育ってきました。そんなルーシーの犬生を、写真で振り返りたいと思います。


↑ルーシーは、2005年の6月、千葉にあるペットショップ、ハッピーテイルさんで生まれました。7匹兄弟の末っ子。そして、8月に、ペットショップの方が、ルーシーをここまで連れてきてくれました。


↑1才になったばかりの頃。運動が大好きで、体力があり余っていました(^^;


↑2才のルーシー。小さい頃から、庭めぐりも連れていきました。


↑恒例の冬山登山。


↑散歩から帰ってきたら、庭にカモシカがいたことも。


↑フライングディスクは、おばあちゃんになった今でも大好きです。


↑ルーシーが6才の時、息子が生まれました。


↑雪も大好き。吹雪の日も、台風の日も、散歩に出かけます。


↑たまに行くドッグカフェ。


↑早朝、誰もいない公園はルーシーの遊び場。


↑8才の秋。


↑9才の冬。


↑軽井沢の白糸の滝にて。


↑Lucy on the roof.


↑ルーシーの友達、ピースくんの親兄弟が、はるばる四国からやってきた時のひとコマ。


↑毎春、お花見は欠かしません。


↑12才にして、初めてのテレビ出演(^^)/


↑毎日、信州の大自然の中を散歩しています↓




↑そして、今日のルーシー。最近、少し耳が遠くなってきたようですが、まだまだ元気です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間 -2-

2018年06月25日 | Today's garden
 朝日が差し込むバックヤード・ガーデンです。


↑木々の間から斜めの光が。


↑なんと、もうバラが咲き始めました! 例年より2週間以上早い開花です。


↑ヤマボウシも、きれいなホワイトになってきました。


↑庭のいろんな場所に増えたミヤコワスレ。


↑ピンクが濃いアストランティア。


↑去年、たくさんのホスタを株分けして作ったホスタガーデン。2年目で、こんなにボリュームが出ました。


↑シャクヤクも咲きました。




↑園芸種のオダマキに続いて、自生する薄黄色のオダマキも咲き始めました。


↑キングサリはそろそろ見納めです。


↑花期が長いピンクのシレネ。


↑7/8に開催するオープンガーデンのイベントに向けて、自家製苗も順調に大きくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間 -1-

2018年06月24日 | Today's garden
 夏至はすぎましたが、一年で最も日照時間が長いこの時季、梅雨の晴れ間には、強烈な日差しが降り注ぎます。強い太陽光の下で、庭の写真を撮るのは難しいので、まだ日差しが柔らかい朝の風景をお届けします。


↑まずは、フロント・ガーデンの様子から。


↑今年はたくさん咲いた八重のハマナス。


↑朝日を浴びるアストランティア。


↑ゲラニウムもいろいろ咲き出しました。


↑涼しげなフタマタイチゲ。


↑今年はディアボロも花付きがいいようです。


↑花の形がかわいらしいニゲラ。


↑花の種類がどんどん増えています↓




↑シレネ。


↑ゲラニウムとフロックス。


↑トウモロコシのような黄色いルピナス。


↑アルケミラモリスも存在感を増してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2018年06月23日 | ガーデニング
 昨日の午後は、なかなかできなかったナーセリーの種蒔き、今日の午前中は、剪定や支柱立てをしました。お昼からは、残念ながら雨が降り始めたので、温室の内装工事(隙間をシーリング材で塞ぐ作業)をしました。


↑昨年の秋、庭で採取した宿根草の種。


↑去年の6月に種蒔きしたものを、先月、ナーセリー(苗床)から掘り上げて、花壇に移植。これはルドベキア。


↑これはベルガモット。


↑今月に入って、全ての苗の移植が完了。


↑いったん、土を耕して…


↑雑草を抜いて、きれいにします。


↑そこにまた、種を蒔きました。


↑最後に、ふるいで震った土をかぶせ、さらに角材で圧着して作業完了。今日の雨がいいお湿りになりました(^^)


↑ルーシーは、ナーセリーの隣にあるキッチンガーデンで日向ぼっこ。


↑さて、おまけの話を2つ。菅平高原で同級生が営むホテルのグランドの一部が陥没してしまったので、直すのを手伝ってほしいという依頼が。


↑ゴルフ場からソードカッター(芝をはがす機械)を借りて、陥没ヶ所の芝をはがし…


↑土を入れてかさ上げしてから、芝を貼り直しました。


↑そして、これはゴルフ場の話。バンカーに芝が入り込んでしまったため、修復作業。


↑縁を切り直して、きれいになりました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ咲く草原

2018年06月22日 | 峰の原の山野草
 レンゲツツジ、ベニバナイチヤクソウに続いて、アヤメの季節がやってきました。今年は、例年に増して花数が多くきれいなので、ルーシーの散歩がてら、写真を撮ってきました。


↑アヤメは北海道から九州まで、広く生息しています。




↑今朝は、少し霞んで、北アルプスが見えました。




↑つぼみ。


↑三方に垂れ下がった花びらに網目模様があるのが特徴で、それがアヤメという名前の由来だそうです。


↑手前の葉はオオバギボウシ。


↑先週、ボランティアの山野草保護活動で草刈りをした山野草園。




↑今年は、たくさん咲きました(^^)






↑ワレモコウにとまったモンキチョウが、リボンのようでした。


↑花穂が上がり始めたヤグルマソウ。


↑アズマギクはそろそろ見納めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2018年06月21日 | Today's garden
 庭で咲く花々の種類が、どんどん増えてきました。庭を歩きながら、1つ1つの花壇を観察し、葉を剪定したり、形を整えるためにひもで縛ったり、今後倒れないように支柱を立てたりして、それぞれの草花が気持ちよく、花壇全体でバランスよく成長できるよう手入れを続けています。


↑フロント・ガーデン。


↑ミヤコワスレやゲラニウムが咲き、アルケミラモリスが色づいてきました。


↑北海道に自生しているフタマタイチゲ。


↑アーチに絡んだクレマチス。


↑エゴポディウムやセンダイハギも咲いてきました。


↑ミヤコワスレは全く手が掛からない優等生。


↑今年は、珍しく、上部の花付きがいいキングサリ。


↑キッチンガーデン。


↑寒冷地を好むアストランティアが咲き始めました。




↑バックヤード・ガーデン。




↑手前の青い花は、一年草のシノグロッサム。ワスレナグサの仲間です。


↑バードバスを中心に置いてレイアウトした円形花壇。


↑ハーブガーデンで大きくなったホスタ。来年は4回目の株分けを行う予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする