高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

記憶にない寒暖差

2021年02月28日 | 地域でお仕事

 今朝は-18.6℃まで下がって、全国の観測地点で8番目に低い気温。一方、日中は9℃まで上がって、今年4番目に高い気温で、一日の寒暖差が、何と27.6℃に達しました!

 

↑今日は、峰の原高原のスキー場でアルバイトの日。

 

↑早朝、クロスカントリーのスキーを履いて、スキー場に出勤。ガーデンストーリーからスキー場までは歩いて3分。車で行くより早いのです。

 

↑まだ誰もいないスキー場では、圧雪車がゲレンデ整備を行っていました。

 

↑私の仕事はリフトのおじさん。スキー場に着いたら長靴に履き替えて、リフトの運行準備。

 

↑午前中はリフト降り場の担当になったので、朝日を見ながら山頂へ。

 

↑山頂に着くと、ご覧の景色が広がっていました。

 

↑リフト降り場にある運転室。

 

↑絶景を見ながら、絶好のスキー日和。

 

↑お昼になって、交代のおじさんが登ってきたので、私は入れ替わり、下山。

 

↑リフト乗り場付近まで降りてきました。

 

↑午後はリフト乗り場でお仕事。

 

↑夕方、リフトの仕事が終わった後、再びクロスカントリースキーに履き替えて、息子の自主トレに付き合いました。

 

↑クロスカントリーのフリースタイルは、スキー場で登ったり滑ったりするのが、いいトレーニングになるのです。

 

↑夕日が沈んだ後、息子と共に家路に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In the winter scenery

2021年02月27日 | 風景写真

 今日は日中も空気が冷たく、最高気温は-3.6℃。2日続けての真冬日になりました。真っ青な空の下、きれいな冬景色が広がりました。

 

↑標高1500mにある峰の原高原からは、北アルプスを一望できます。

 

↑ガーデンストーリーから2~3分歩けば、この風景を見られます。

 

↑霧氷に覆われた木々。

 

↑中央に見えるのは、双耳峰の鹿島槍ヶ岳。

 

↑今日のように空気が冷たいままだと、日差しに照らされても、霧氷が長持ちします。

 

↑北アルプスの南の方へ目をやると、槍ヶ岳や穂高連峰が見えます。

 

↑霧氷は、電線にもできます。

 

↑眼下に見えるのは長野市街地。奥の山並みは、戸隠連峰。

 

↑白樺は、霧氷が付くと、こげ茶の枝先まで白くなります。

 

 

 

 

 

↑林の中に立って、見上げた空。

 

↑北アルプスは、日本一の山脈。

 

↑ガーデンストーリーがある、ペンション村の6番通り。

 

↑7番通りのとある建物は、こんな状況になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My fieldnote vol.28

2021年02月26日 | 追憶、庭物語

 昨日の朝は-12.4℃、今朝は-9℃。寒さは相変わらずですが、空気には少し、真冬からの違いが感じられるようになってきました。さて、2020年のガーデニングを、季節を追いながら振り返るシリーズ、28回目は8月13日のバックヤード・ガーデンの様子をお届けします。

 

↑ガーデンストーリーの庭で、最も草花が密集しているエリア。それぞれの植物に必要な生育範囲を与えるのに、苦労しています。

 

↑ワインレッド系の花と銅葉でまとめたウッドデッキ周り。ここは、4年目の新しい花壇なので、当初のコンセプトがしっかり残っています。

 

↑20年前からある花壇は、植栽が乱れがち。来年への課題です。

 

↑黄花が入ると、色合いをまとめるのが難しくなります。夏らしくていいと言えば、いいのですが…

 

↑その点、白い花はどこにどれだけ咲いても、うるさくなることがありません。

 

↑ベロニカ3種を植えた3年目の花壇。私が好きな山野草のクガイソウから作られた品種です。

 

↑大きな花に大きな蝶。絵になります。

 

↑このツリガネニンジンのように、庭に自然に出てきた山野草は移植したりせず、見守っています。

 

↑ベルガモットも真上から見ると、違う花のように見えて新鮮。

 

↑青と黄色は反対色ですが、私が好きな色の組み合わせ。群生するヘリオプシスの中に、スカビオサやバーベインブルーを植え込みました。

 

↑このゲラニウムは、長年かかって成長。すでに名前を忘れた後に、たくさん花を咲かせるようになりました。

 

↑道を挟んで、同じ花を植えることによって、分断ではなく、一体感を演出します。

 

↑7月下旬から8月中旬にかけて、収穫が続くズッキーニ。

 

↑咲き誇るベルガモット。ひとつの花壇をひとつの花で構成すると、それが咲いている間は見事ですが、その前後は花がないという難点も。

 

↑庭で採取した自家製の種から育てたエキナセア。一カ月近く咲き続けてくれるので重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日ぶりの真冬日

2021年02月24日 | Today's garden

 おとといは11.7℃まで上がって、冬の終わりを思わせる陽気だったのに、今日の最高気温は-4.3で、真冬の冷え込みが戻りました。たった2日で16℃も下がると、寒さが身に沁みますが、昨日、降った新雪と、夜の間にできた霧氷が、青空に映えてきれいでした。

 

↑すっかり、雪深くなったフロント・ガーデン。

 

↑コロナ禍の冬は、大雪になりました。

 

↑白樺の霧氷。

 

↑ガーデンストーリーのエントランス。右の小屋は苗を育てるグリーンハウス。

 

↑東南を向いたグリーンハウスの採光窓は、雪に閉ざされています。

 

↑コンサバトリーの周りにも、1メートルを超える雪が積もっています。

 

↑ここからは、バックヤード・ガーデンの様子です。

 

↑地上1メートルのウッドデッキは、完全に雪に埋まっています。

 

↑ディスプレーウォールも、下半分は雪の中。

 

↑明日の朝は、-15℃まで下がる予報が出ています。

 

↑冬の澄んだ青空に映える木々の霧氷。

 

↑入るのを拒む深い雪。この写真は、裏通りから撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My fieldnote vol.27

2021年02月22日 | 追憶、庭物語

 昨日は11℃、今日は11.7℃まで上がって、今年の最高気温を2日続けて更新。つい先日の大雪から一転、春を思わせる陽気にりました。温暖化の進行と共に気象が極端になりつつあるので困ってしまいます。さて、2020年のガーデニングを、季節を追いながら振り返るシリーズ、27回目は8月13日のフロント・ガーデンの様子をお届けします。

 

↑手前の薄紅色の花はフロックス。

 

↑中央に見える疑似井戸は、切り株を隠すために置いた物。

 

↑紫の花はバーベインブルー、赤い花はペルシカリア。共に、ガーデンストーリーではよく育つ花です。

 

↑一日花のヘメロカリス。昨年は、代わる代わるたくさん咲いてくれました。

 

↑中央右の赤いベルガモットは繁殖力旺盛なので、適度に抜き取らないと周りの植物を駆逐してしまいます。

 

↑銅葉のダリアとエキナセアで、ピンク花の共演。

 

↑ゲラニウム、ベルガモット、ヤナギランなどが咲き、花盛りの夏。

 

↑真上から写したバーベインブルー。

 

↑手前の濃いピンクはベルガモット。奥では、アナベルが咲き揃いました。

 

↑ゲラニウムのロザンネは暑い8月に咲き始めと、霜が降りる10月まで咲き続けてくれます。

 

↑盛夏に盛花を迎えるガーデンストーリーの庭。

 

↑冬の寒さが厳しすぎるようで、ルドベキアは宿根する品種が限られます。

 

↑霜が降りなくなる5月下旬から6月末までの間に数百株を移植して、庭全体の調和を保てるようにがんばっています。

 

↑ガーデニングを始めて17年がたち、植物が大きく成長。押し合い圧し合いになるので、植栽のバランスを保つのが一苦労。

 

↑咲く時季、高さ、色合い、繁殖力など、様々な要素を総合して考慮しながら手入れをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A day in winter -5-

2021年02月20日 | 季節の話題や身近な出来事など

 今朝は-14.3℃で、昨日に続いて全国の観測地点で最も低い気温を記録しました。一方、日中は7.4℃まで上がって、今年2番目に高い気温。朝と昼の寒暖差が21.7℃に達しました。

 

↑気温が上がったので、今週、屋根に積もった雪が、さっそく滑り落ちました(>_<)

 

↑仕方なく、除雪作業。

 

↑フロント・ガーデンにある雪捨て場が、どんどん遠くなります。

 

↑3時間ほど掛かって完了。右の雪の壁は、カチカチに凍っているので、もう崩せません。

 

↑うっすら、白樺の霧氷。

 

↑半分、雪に埋もれた除雪機を除雪することに。

 

↑このまま放っておくと、可動部分が凍って、いざ使いたい時に動かなくなってしまうのです。

 

↑この機械、除雪性能は高いのですが、燃費が悪いので、普段は使う気になりません。

 

↑白樺の枝に積もった雪。

 

↑天気が良かったので、夕方、サンセットテラスへ。

 

↑ガーデンストーリーから車で2分も掛からない場所から、北アルプスを一望できます。

 

↑日没は5時25分くらい。ずいぶんと日が長くなってきました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In the deep snow

2021年02月19日 | Today's garden

 今朝は-15.1℃まで冷え込んで、全国の観測地点で一番低い気温を観測しました。予想してなかった昨日までの降雪で、庭はすっかり深い雪に覆われました。

 

↑大雪が去って、今朝は青空が広がりました。

 

↑おそらく北アルプスも、平年よりはるかに多い積雪だと思います。

 

↑気温が低いので、ふわふわのパウダースノー。

 

↑フロント・ガーデン。

 

↑バックヤード・ガーデン。

 

↑玄関の外は平らな芝生が広がっているのですが、今なら、かまくらを作れます(^^;

 

↑大木に成長した実生の白樺。

 

↑グリーンハウスの採光窓も、すっかり雪に塞がれてしまいました。

 

↑アーチも半分、雪に埋まっています。

 

↑静かに春を待つ道具小屋。

 

↑昨年作ったディスプレーウォール。

 

↑ガーデンシェッドも埋まりつつあります。

 

↑先月、雪下ろしをしたウッドデッキは、再び、雪の中。

 

↑冬の間も庭にやってくる野生のリス。

 

↑現在の積雪量が、この冬のピークになることを願っています…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A day in winter -4-

2021年02月18日 | 季節の話題や身近な出来事など

 今日は、日中の最高気温が-6.8℃までしか上がらず、今年3番目に寒い一日。さらに、昨日から今日にかけて、新たに50cmの積雪がありました。新型コロナ第三波の影響で、地域全体が疲弊する中での大雪は、心身ともに堪えます(>_<)

 

↑昨日から、断続的に雪が降り続いています。

 

↑数日前まで、大雪の予報なんか出てなかったので、この積雪量は予想外。

 

↑玄関へのアプローチも、すっかり雪深くなりました。

 

↑クレマチスのアーチに積もった雪は、軽くてふわふわな内に落としておきます。

 

↑気が付けば、庭の積雪はすでに150cmを超えています。

 

↑2階の窓まで雪が積み上がっている場所もあります。

 

↑朝、息子を学校に送っていくために除雪をしていると…

 

↑ようやく、除雪車がやってきました。

 

↑最近の除雪車はハイブリッドなので、音はとても静か。

 

↑除雪されたばかりの道路へ車を出して、路肩に雪を落とします。

 

↑息子を送っていく途中、スタックしている車が(>_<)

 

↑帰り道、路肩に車を停めて、歩いてごみステーションへ。

 

↑私が使っているごみステーション。今朝は缶の日だったのです。

 

↑ごみを出した後、無事に帰ってきました。

 

↑明朝まで雪の予報ですが、これ以上、積もらないことを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ninja Snow Highland

2021年02月17日 | 地域でお仕事

 今シーズンから、リニューアルオープンした「ニンジャスノーハイランド」(旧峰の原高原スキー場)。オープンから2ヶ月がたった今の様子をレポートします。オープン前、私はレストランの内装工事やリフトの搬器付けなどに行き、シーズン中も、レストランやリフトなどで働いています。

 

↑コロナ禍のスタートということで、今シーズンは週末だけ営業しています。

 

↑パークでは、スノーチューブを使った人間ボーリングなどで遊べます。

 

↑左の緑の建物は、かまくらスノードーム。中央奥はニンジャカフェ&レストラン。

 

↑スノードームの中は、光と音楽で、幻想的に演出。

 

↑これは、一カ月かけて作った氷の壁。アイスクライミングの体験施設で、インストラクターが付いて、用具も貸してくれます。

 

↑キッカーをはじめ、ボックスやレールが整備されたボードパーク。専任のディガーによって、日々、整備されています。

 

↑この間の日曜日は、峰の原高原のマスコット、ミスターヌーキーが、久々(3年ぶり?)に遊びに来ました(^^)

 

↑レストランでは忍者料理を味わえます。これは、ローストビーフ丼。低温調理によって、お肉の水分を失わず、しっとり柔らかな食感に仕上がっています。上に乗っているのは、竹炭パウダーをまぶした半熟卵。

 

↑緊急事態宣言のさなか、首都圏からのお客さんは見込めないので、長野市と上田市のスポーツ店に出向いて、販促活動もやりました。

 

↑シーズンパスやリフト一日券、体験施設の無料券など、外れ券なしの抽選会を実施。

 

↑リフトのおじさんもやっています。

 

↑交代で行うリフトの運転。

 

↑リフト降り場まで登ると、北アルプスを一望できます。

 

↑降り場では減速と停止ができるようになっています。運転を再開する時は、リフト乗り場にある運転室に電話をかけて依頼します。

 

↑営業運転終了後は、長靴のまま下り線に乗って、リフト乗り場まで下ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My fieldnote vol.26

2021年02月16日 | 追憶、庭物語

 今日は、日中も氷点下のままで、6日ぶりの真冬日でした。さて、2020年のガーデニングを、季節を追いながら振り返るシリーズ、26回目は8月9日の写真。ペンションの館内から写した庭の様子です。

 

↑コンサバトリーから見たフロント・ガーデン。

 

↑これは、今日の様子。現在、庭は120cmほど、雪が積もっています。

 

↑2階にある202号室から。ガーデンストーリーは庭に囲まれているので、全室ガーデンビュー。

 

↑私が子供の頃に使っていたプライベートルームの窓から。

 

↑南東に面した非常口から見たサイドガーデン。

 

↑1階の106号室から。

 

↑107号室の小窓。

 

↑プライベートルームのベランダから。

 

↑談話室から。

 

↑201号室から見たバックヤード・ガーデン。

 

↑玄関ドアから。階段を下ってまっすぐ行くと、表通りに出ます。

 

↑どの窓からも、必ず庭が見えます。

 

↑談話室からの眺め。

 

↑今日の写真。明日はまた雪の予報です(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする