今シーズンからの新たな取り組みとして、ガーデニング教室を開催します。庭での作業を基本に、寄せ植え、オープンガーデンめぐり、山野草観察など、様々なメニューを通して、土や草花と触れ合うことができます。参加方法など詳しくは、ペンションガーデンストーリーのウェブサイトをご覧ください。
<こんな人におすすめ>
・ガーデニングをしたいけど、自宅に庭がない。
・将来、自分でガーデニングをやってみたい。
・自然の中で草花に触れて、癒されたい。
・いろんなガーデンやナーセリーに行ってみたい。
<特徴>
・20年以上の歳月が流れた成熟した庭で、実際にガーデニングができる。
・庭のデザイン方法や、草花の手入れ方法を学べる。
・園芸店に行っての苗選びや、オープンガーデンめぐりなど、ガーデニングライフを幅広く体験。
・遠方の方は、ペンションに宿泊の上、参加できる。
<1年のスケジュール>
5月 土づくり、花選び、植え込み、ポット苗づくり
6月 移植、株分け、剪定、寄せ植え、キッチンガーデンづくり
7月 剪定、大雨や強風への対策
8月 教室はお休みします
9月 刈り込み、花柄摘み、採種、果実酒づくり
10月 刈り込み、採種、ドライフラワーづくり、新しい花壇づくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/7434c16f5fc7c001b663539d547d4177.jpg)
↑花壇やキッチンガーデンの土づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/c23ce88800cff3db79eb8799d4e6c055.jpg)
↑草花の植栽。植え込み、植え替え、株分けなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/d55e26ace7bf1685e8b2f6a710585527.jpg)
↑ガーデンデザインのノウハウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/74c01a81c1b6cd5fe1fc61caa9a7b796.jpg)
↑寄せ植えやハンギングづくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/301a5ebc78b1d07afb8176d8922a8a0d.jpg)
↑春から夏にかけての草花の手入れ方法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/912cdba64ee98e2dd6883188a9f94f31.jpg)
↑峰の原高原で、おすすめのオープンガーデンをご案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/ad6ba3273db68e40d04aa1f273579af7.jpg)
↑ナーセリーを訪れて、苗の選び方などをアドバイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/fe508eca7d9648fae94e6dead5718b6b.jpg)
↑庭で作業をしながら、草花の特徴などを学べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/1b5acf2ac4df027a17d502c8e2647b8e.jpg)
↑キッチンガーデンでの野菜づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/a1639555c3a1de8c6c4a8f9a4a979d18.jpg)
↑夏から秋にかけての手入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/ef28437764269b2f8f2fcca521ab34fe.jpg)
↑近くの草原で、山野草観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/25e1c1aaf43306c547af553cf4ec74da.jpg)
↑秋には、庭で種を採取します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/de797f58b21a4642d6c023b8b9a42fe1.jpg)
↑庭で草花をカットして、ドライフラワーづくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/6ebb29fcf9f23213ada90d68874edfb1.jpg)
↑晩秋の片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/54de6260f10d3598eeedd1bc44be511f.jpg)
↑翌シーズンに向けて、球根の植え込み。
<こんな人におすすめ>
・ガーデニングをしたいけど、自宅に庭がない。
・将来、自分でガーデニングをやってみたい。
・自然の中で草花に触れて、癒されたい。
・いろんなガーデンやナーセリーに行ってみたい。
<特徴>
・20年以上の歳月が流れた成熟した庭で、実際にガーデニングができる。
・庭のデザイン方法や、草花の手入れ方法を学べる。
・園芸店に行っての苗選びや、オープンガーデンめぐりなど、ガーデニングライフを幅広く体験。
・遠方の方は、ペンションに宿泊の上、参加できる。
<1年のスケジュール>
5月 土づくり、花選び、植え込み、ポット苗づくり
6月 移植、株分け、剪定、寄せ植え、キッチンガーデンづくり
7月 剪定、大雨や強風への対策
8月 教室はお休みします
9月 刈り込み、花柄摘み、採種、果実酒づくり
10月 刈り込み、採種、ドライフラワーづくり、新しい花壇づくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/7434c16f5fc7c001b663539d547d4177.jpg)
↑花壇やキッチンガーデンの土づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/c23ce88800cff3db79eb8799d4e6c055.jpg)
↑草花の植栽。植え込み、植え替え、株分けなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/d55e26ace7bf1685e8b2f6a710585527.jpg)
↑ガーデンデザインのノウハウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/74c01a81c1b6cd5fe1fc61caa9a7b796.jpg)
↑寄せ植えやハンギングづくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/301a5ebc78b1d07afb8176d8922a8a0d.jpg)
↑春から夏にかけての草花の手入れ方法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/912cdba64ee98e2dd6883188a9f94f31.jpg)
↑峰の原高原で、おすすめのオープンガーデンをご案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/ad6ba3273db68e40d04aa1f273579af7.jpg)
↑ナーセリーを訪れて、苗の選び方などをアドバイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/fe508eca7d9648fae94e6dead5718b6b.jpg)
↑庭で作業をしながら、草花の特徴などを学べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/1b5acf2ac4df027a17d502c8e2647b8e.jpg)
↑キッチンガーデンでの野菜づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/a1639555c3a1de8c6c4a8f9a4a979d18.jpg)
↑夏から秋にかけての手入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/ef28437764269b2f8f2fcca521ab34fe.jpg)
↑近くの草原で、山野草観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/25e1c1aaf43306c547af553cf4ec74da.jpg)
↑秋には、庭で種を採取します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/de797f58b21a4642d6c023b8b9a42fe1.jpg)
↑庭で草花をカットして、ドライフラワーづくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/6ebb29fcf9f23213ada90d68874edfb1.jpg)
↑晩秋の片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/54de6260f10d3598eeedd1bc44be511f.jpg)
↑翌シーズンに向けて、球根の植え込み。