高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

晩秋の庭仕事

2023年10月31日 | ガーデニング

 今日は15.3℃まで上がって、この時季としては暖かな一日。お天気も良く、絶好の庭仕事日和。先日、全刈りした宿根草や、落ち葉の片付けをやりました。

 

↑作業には、ブルーシートを使います。

 

↑ブルーシートに乗せて…

 

↑引きずって、駐車場まで運びます。

 

↑何杯も。

 

↑落ち葉や刈り取った宿根草は軽いので、さーっと引きずっていけます。

 

↑Before & after↓

 

 

↑落ち葉がたくさん。

 

↑熊手とブルーシートが大活躍。

 

↑きれいになりました(^^)

 

↑焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き♪

 

↑切り株にクリタケが出ていました。

 

 

 

↑宿根草は少し湿っていて燃えづらいですが、落ち葉は乾いていてよく燃えます。

 

↑今日は、ブルーシート6杯分の落ち葉や宿根草を、4時間掛かって燃やしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lunch at St.Cousair

2023年10月30日 | お出かけ

 久しぶりに、ランチに出掛けてきました。向かった先は飯綱町にあるサンクゼール(St.Cousair)というワイナリー。広いぶどう畑やワインの醸造所はもちろん、様々な食品を扱うショップや農園レストランがあります。とても雰囲気がよく、お気に入りの場所のひとつです。

 

↑フランスの農村を、そのまま移動してきたかのような佇まい。

 

↑サンクゼールの企業理念のひとつが、ヨーロッパの田園地域の豊かなライフスタイルを伝えることにあります。

 

↑ぶどう畑も色づき始めていました。

 

↑サンクゼールは、様々な食品もプロデュースして、全国に久世福商店を展開しています。原点のジャムはもちろん、クッキングソース、ドレッシング、ソーセージ、缶詰やレトルト食品など、びっくりするほどたくさんの品揃え。カウンターでは、10種類ほどのワインやシードルを試飲できます。

 

↑社長夫人はガーデニングもお好きなので、ガーデニング用品も。以前、ガーデンストーリーのオープンガーデンにお越しいただいたこともあります。

 

↑花壇には花が植えられ、たくさんの寄せ植えやハンギングもありました。

 

↑左がレストラン。奥に見えるチャペルでは、日曜日に礼拝が行われます。

 

↑今日は、結婚式も取り行われていました。

 

 

 

↑レストランは高台にあって、北信濃の美しい田園風景を望めます。

 

 

 

↑前菜。地元の素材をたくさん使ったお料理。

 

↑かぼちゃのポタージュの後に、メインのお肉料理が。

 

↑デザート。

 

↑レストランの一角もいい雰囲気。ガーデンストーリーからサンクゼールは車で一時間ほど。ぜひ、お立ち寄りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全刈り

2023年10月29日 | ガーデニング

 寒気の影響で、今日の最高気温は7.5℃。この秋、一番寒い日になりました。これは、全国の今日の最高気温の中で2番目の低さでした。さて、先日、花壇の全刈りがやっと終了しました。

 

↑花壇には、たくさんの宿根草が植わっています。

 

↑これが草刈り機。この辺りでは、ビーバーと呼ばれています。

 

↑ご覧の通り、全部、刈り取りました。今年は3回に分けて、作業しました。

 

↑Before & after↓

 

 

↑刈り取った植物は、数日乾かした後、熊手を使ってブルーシートに乗せ、駐車場まで運びます↓

 

 

↑ブルーシート一杯でこの量。庭全体では、ブルーシート約10杯分になります。

 

↑落ち葉焚きならぬ、宿根草焚き。

 

↑さて、これは、庭に自生しているウバユリ。一度花を咲かせると、その株は枯れてしまいます。

 

↑1つのシードヘッドの中に、何百という種がぎっしり詰まっています。

 

↑庭中のウバユリを刈り取ってきて、種を集めます。

 

↑種は薄く軽くできていて、ひらひらと風に舞って広がる構造になっています。

 

↑ウバユリは、湿地や川辺などが好きなので、庭の中で湿っぽい場所に集中して種を蒔きます。

 

↑今日のおまけ画像。ウッドデッキに現れたリス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のガーデン

2023年10月26日 | Today's garden

 今朝は2.1℃あって、一週間ぶりに氷点下になりませんでした。庭では木々の落葉が進み、秋が深まっています。

 

↑他の木々より遅れて紅葉するカエデ。

 

↑レンゲツツジ、カエデ、ミズナラなど。白い綿毛はゴマナ。

 

↑秋深し。

 

↑昨日、全刈りを終えたので、庭はすっきり。

 

↑右の赤く染まった灌木はレンゲツツジ。

 

 

 

↑バラが数輪咲いています。

 

 

 

↑お茶を飲みながら、アネモネに目をやるテディベア。

 

↑刈り取った宿根草や落ち葉の片付けは、まだこれから。

 

↑どこも、花壇はすっきり。

 

↑バックヤード・ガーデンにある道具小屋。

 

↑奥に見えている小さな小屋はグリーンハウス(温室)。

 

↑晩秋の夕暮れ時。夕方4時を回ると、急に空気が冷たくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番

2023年10月25日 | 風景写真

 今朝で6日連続、朝は氷点下。日中は10~15℃くらいで推移しています。さて、峰の原高原の紅葉が見ごろを迎えたので、一眼レフを片手に、ガーデンストーリーの周辺を散策してきました。

 

↑奥に見えている山は根子岳。標高は2207mで、花の百名山に数えられています。

 

↑スキー場の紅葉。

 

↑峰の原高原から菅平へ降りておく道路沿い。

 

↑こんな高冷地にも、ススキが自生しています。

 

 

 

↑峰の原高原はミズナラや白樺が多く、木々の葉は緑から黄色に変化します。

 

↑ペンション村にある案内看板は、私がデザインしました。

 

 

 

↑20年前に比べると、紅葉の見頃は1週間ほど遅くなっています。

 

↑左の赤い木は山桜。

 

↑ここから500mほど下ると国道406号線に出ます。

 

↑珍しく紅く色づいた木はカエデ。峰の原高原には自生しておらず、これは、植樹したもの。

 

↑紅葉が進む山肌に、緑のままの木々が残るのが近年の特徴。

 

↑白樺はすでにほとんど落葉したので、白い木肌が見えるようになりました。

 

↑広葉樹の山には大量の葉が落ちて、やがて腐葉土となり、豊かな生命を育みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭仕事

2023年10月24日 | ガーデニング

 雪国では、雪が積もる前に庭を片付けないといけません。何もしないまま春を迎えたら、全ての宿根草が雪の下で倒れ、大変なことになってしまいます。ですので、宿根草は今の内に全部刈り取って撤収する必要があるのです。

 

↑刈り取る前に、種を集めないといけません。

 

↑植物の種は、花と同様、様々な形をしています。

 

↑採った種は、小瓶に入れていきます。

 

↑放っておくと庭からなくなってしまう品種や、発芽率が高い花を選んで採種。

 

↑ベルガモットとエキナセアは、シードヘッドごと、小さなバケツに入れておきます。

 

↑来年の6月にナーセリーに直播きするまで、こんな感じで保管します。

 

↑続いて、庭でナチュラルドライになっている植物を集めます。

 

↑アナベル、ユーパトリウム、エキノプス、シダ類など。

 

↑冬の間、室内でドライフラワーを楽しみます。

 

↑雑貨コーナーにも。

 

↑お昼からは、落ち葉集め。すでに、大量の枯れ葉が落ちて、芝を覆い隠しています。

 

↑熊手で集めてブルーシートに乗せ…

 

↑表の駐車場まで引きずって移動します。

 

↑軽いので、運ぶのはさほど大変ではありません。一部、先行して刈り取ってあった宿根草も運びました。

 

↑まだ少し湿っていた宿根草と、よく乾いた落ち葉を交互に燃やしました。秋の庭仕事は、まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For the first Marche

2023年10月23日 | イベント

 上田市にある、市民の森公園で開かれた「森フィールドマルシェ」に行ってきました。と言っても、遊びに行ったのではなく、出店してきたのです! 元々は、私が寄せ植えのワークショップをやっている雑貨店のひらやさんから、「10月にマルシェを開催するんですが、ガーデンストーリーさんも出店してくれませんか?」と誘われたのが始まり。と言っても、ガーデンストーリーはペンションなので物を売っているわけでもなく、「うーん、寄せ植えくらいなら出せるかなぁ」と話が進み、かくして、人生初の“出店”なるものを経験してきました。

 

↑寄せ植えをつくるにあたっては、いつもお世話になっている須坂市のKIナーセリーへ。

 

↑いつ行っても、たくさんの花やリーフがあるので、本当にありがたい!

 

↑KIナーセリーで買ってきた植物たち。久しぶりに、グリーンハウスが華やかに。

 

↑寄せ植えは12個用意することに。鉢はこの一ヶ月、少しずつ、買い集めました。

 

↑作業開始。一度に、12個の寄せ植えをつくるのも、初めて。

 

↑こんな感じで完成(^^) 12個全て、違う組み合わせにしました。

 

↑ケイトウやグラスを多用して、秋らしい雰囲気に。

 

↑マルシェ当日(10/21)、車に寄せ植えを積み込んで、いざ出発。

 

↑市民の森公園は、ガーデンストーリーから車で30分くらい。マルシェの他にも様々なイベントが同時開催。

 

↑マルシェの会場は体育館。

 

↑ガーデンストーリーのブース。

 

↑私は初出店でしたが、マルシェ自体は今年で9回目になるそうです。

 

↑上田市や近隣に在住の作家さんを中心に、50を超えるお店が集結。

 

↑雑貨、アクセサリー、洋服、飲食店、ヨガ、マッサージ、占いなど、多種多様なブースが並びました。

 

↑秋の週末。マルシェは、大勢の人で賑わいました(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In the frozen morning

2023年10月22日 | Today's garden

 昨日は-1.2℃、今朝は-2.9℃まで下がって、共に全国の観測地点で2番目に低い気温でした。先日、軽く初霜が降りましたが、2度目の霜はがっつり降りました。

 

↑朝6時すぎ。芝も落ち葉も霜で白く。

 

↑ブルーベリーの紅葉に霜。

 

 

 

↑がんばって咲き続けてきたアネモネも、これで見納めでしょうか↓

 

 

 

 

↑おととい、刈り倒したペルシカリアの葉っぱ。

 

↑ルドベキアはここまで色を保ってくれました。

 

↑バードバスのお水も氷り付いて。

 

↑オオデマリ。

 

↑ゲラニウム。

 

 

 

↑車も霜で真っ白。

 

↑庭から見える根子岳は、霧氷で白く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

As autumn deepen

2023年10月21日 | Today's garden

 ここ数日で、庭が一気に色づきました。ただ、今年の紅葉は、夏の異常気象からか、見ごろになると同時にミズナラの葉が散り始めたり、カエデが平年より早く色づいたりと、これまでとは少し違っています。

 

↑手前の赤い灌木はレンゲツツジ。

 

↑黄葉のバックヤード・ガーデン。

 

↑芝の小道を覆い隠したミズナラの落ち葉。

 

↑アナベルがいい感じ。

 

↑紅葉と同時に、大量の落ち葉が。

 

↑アネモネが咲き続けています。

 

 

 

 

 

↑様々な葉色が織り成す秋の庭風景。

 

↑奥の黄色い木々がミズナラ。

 

 

 

↑ほぼ一晩で、こんなにたくさん落葉しました。

 

 

 

↑八重のアネモネは、色が薄くなってきました。

 

↑手前の赤い葉は、自生種のレンゲツツジ。須坂市の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の暮らしのお手伝い

2023年10月20日 | ガーデニング

 8月の終わり、東御市に住むアメリカ人のМさんから、「庭づくりを手伝ってほしいのですが…」という一本の電話が掛かってきました。なんでも、オープンガーデンでガーデンストーリーの庭を訪れた際に、「自宅の庭をこんな風にしたい」と思っていただいたそうです。

 9月になって、一度、私がМさん宅を訪れて話しをした結果、実際にお手伝いすることになり、その後、週に一回のペースで、出張庭づくりが始まりました。

 

↑初めてMさん宅を訪れた時の写真。2年前、日本人の奥さんと、神奈川からこの地に移り住んだそうで、元々あった住宅や日本庭園を取り壊して家を新築。庭は平らにして周囲の木も伐採し、現在の形になったそうです。

 

↑9月中旬、私のプランに沿って、庭づくりがスタート。

 

↑庭の奥には、石積み花壇をつくることにしました。

 

↑私が行くと、愛犬のドゥードゥル(ゴールデンとプードルのミックス)が、いつも熱烈大歓迎してくれます(^^)

 

↑石は、敷地内にたっくさんあります。

 

↑花壇にする場所を掘り下げ、その土を石積み花壇に使用。

 

↑ご夫妻が、この春に植えたセージがきれいに咲いていました。

 

↑芝の種蒔き。

 

↑ふるいで振るって土をかぶせ、角材で圧着。

 

↑いつも、家の中からワンちゃんが、私たちの庭仕事を見守っています。

 

↑雨が降って1週間ほどたつと、芝が発芽。

 

↑10月上旬の写真。徐々に庭らしくなってきました。

 

↑そして、昨日の写真。

 

↑石積み花壇が完成! こんなにたくさんの石を積んだのは、私も初めて。

 

↑この秋は、チューリップやアリウムなどの球根だけ植えて、宿根草の植え込みは、来春から始める予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする