高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Hello, squirrel

2023年02月28日 | 季節の話題や身近な出来事など

 今朝は-13.7℃の冷え込みでしたが、日中は8.4℃まで上がり、一日の寒暖差が22.1℃に達しました。さて、ガーデンストーリーの庭には、毎日、リスがやってきます。でも、リスは警戒心が強い上、動き回るので、写真に収めるのはなかなか難しい被写体です。今日はなぜか、リスの方からわりと近くまで寄ってきた上、ポケットにコンデジを持っていたので、運よく撮影することができました(^^)

 

↑バックヤード・ガーデンのミズナラの枝。

 

↑ちょこちょこ動き回るので、普段はなかなかうまく撮れません。

 

↑今日は、木の上のリスを、3枚も撮ることができました。

 

↑最後は、猛スピードで、バックヤード・ガーデンを横切っていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For the kids' lesson

2023年02月26日 | 地域でお仕事

 私は、学校のスキー旅行の団体レッスンの他に、家族旅行などでのプライベートレッスンもやっています。今日は、峰の原高原スキー場で、子供たちにスキーを教えてきました。

 

↑峰の原でのレッスンは、今シーズン2回目。ガーデンストーリーから歩いて行けるスキー場です。

 

↑リフトが2本だけの小さなスキー場ですが、コースはバラエティーに富んでいて、結構、楽しめます。

 

↑滑走距離2キロの林間コースもあります。

 

↑スキー場全体がすり鉢状になっていて、どのコースを滑っても同じ場所に戻ってくるので、仲間とはぐれたり、子供が迷子になる心配がありません。

 

↑最大斜度36度の上級者コースもあります。

 

↑スキー場のセンターエリア。全てのコースがここに滑り込んできます。

 

↑レストラン、スキー学校、キッズパークなども、センターエリアにあります。

 

↑スノボーのイベントが開催されていて、大勢のボーダーが来てました。ボードショップの出張販売や、雪板(スケボーの雪上版)の試乗会もやっていました。

 

↑子供たちと一日楽しく滑ってきました(^^)

 

↑昨今のスキー場では、たまにコスプレで滑っている人がいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、除雪作業

2023年02月25日 | 季節の話題や身近な出来事など

 先日のペンション北側の除雪に続いて、南側の除雪を行いました。

 

↑屋根から落ちた雪が、2m以上の高さまで積み上がっていました。

 

↑火曜日に作業を開始。ミニバックフォーを使って、雪を移動していきます。

 

↑火曜日は、雪が降る極寒の日でした。

 

↑翌水曜日は青空が広がりました。午前中に、半分くらいまで作業が進みました。

 

↑午後も作業を進めました。

 

 

 

↑水曜日は一日作業ができたので、だいぶ、進みました。

 

↑作業3日目の木曜日。ようやく、奥までたどり着きました。

 

↑しかし、お昼すぎに、屋根に残っていた雪が再び落ちてしまいました(>_<)

 

↑新たに落ちた雪を残して、とりあえず、いったん作業を終了しました。今シーズンはもう大雪がないことを願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校技はスキー -2-

2023年02月24日 | Today's garden

 息子が通う小学校は「スキーを校技」と定めていて、運動会ならぬスキー大会が、年に3回も開かれます! 1回目がクロスカントリーのクラシカル競技、2回目がクロスカントリーのフリー競技、そして、3回目の今日は、アルペンとジャンプ競技が開催されました。なお、小学4年生以上は、アルペン部、クロスカントリー部、ジャンプ部のいずれかに入って、週5日の部活動も行っています。

 

↑開会式に続いて、児童全員で準備運動。1学年10人前後の小さな学校です。

 

↑競技開始まで30分ほどあったので、フリー滑走でウォーミングアップ。息子はクロスカントリー部に所属しているので、アルペンスキーは、今シーズンまだ4回目。

 

↑スタート地点に集まった1、2年生。大回転から競技が始まりました。

 

↑スタート地点からは、北アルプスも見えました。

 

↑3年ぶりに応援に駆け付けた保護者の面々。

 

↑5、6年生、女子の部がスタート。男子は応援。

 

↑息子の同級生の女の子。さすが、アルペン部。滑りが違います!

 

↑大回転に続いて行われた回転競技。息子のスタートシーン。

 

↑大回転は全員参加ですが、回転と、この後のジャンプは自由参加。

 

↑アルペン部の女子。息子より3秒も速かったそうです(^^;

 

↑自分の競技を終えた子たちは、ゴール下で、後から滑ってくる友達を応援。

 

↑場所を移して、最後はジャンプ競技。

 

↑息子のアプローチ。ジャンプ部の子たちは専用のスキーで飛びますが、息子はアルペンスキーでの参加。

 

↑結構、思い切り飛んでました(^^;

 

↑20.5mを飛んで、ジャンプ部員以外では一番でした(^^) 息子は今年小6なので、これが最後の校内スキー大会でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Morning and evening

2023年02月23日 | 風景写真

 峰の原高原からは北アルプスを一望できます。北アルプスというのは通称で、飛騨山脈が正式名称です。飛騨山脈は日本最大の山脈。国内で標高が3000mを越える山は21ありますが、その内の10が北アルプスにあります。

 

↑真っ白な雪をまとった北アルプス。

 

↑白馬岳、爺が岳、鹿島槍ヶ岳などがある北アルプスの北エリア。

 

↑南エリアには、槍ヶ岳や穂高連峰があります。

 

北アルプスの最高峰は、標高3190mの奥穂高岳。

 

↑北アルプスは峰の原高原の西にあるので、一年を通して、北アルプスのどこかに夕日が沈みます。

 

↑冬至から夏至にかけて、サンセットポイントは、日々、北上します。

 

↑山々の向こうは富山県。

 

↑今は野口五郎岳あたりに日が沈みます。

 

↑日没は5時半すぎ。だいぶ、日が長くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In the winter garden

2023年02月22日 | Today's garden

 ガーデンストーリー、冬の庭(今日)の様子です。今シーズンは、始まりこそ、雪の量は少なめでしたが、1月下旬から徐々に増え始め、現在はほぼ平年並み。朝は-10℃以下の日が多く、厳しい寒さも続いています。

 

↑昨日の雪から一転、今日は朝から青空が広がりました。

 

↑モミの木の間にあるグリーンハウス。

 

↑お昼になっても霧氷が残るバックヤード・ガーデン。

 

↑時間を見つけては、除雪作業が続いています。

 

↑リスの足跡。

 

↑道具小屋。

 

↑バックヤード・ガーデンの入り口にあるアーチ。

 

↑雑貨コーナーのエクステリア。

 

↑ペンションの看板と郵便ポスト。

 

↑フロント・ガーデンにあるガーデンシェッド。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校技はスキー

2023年02月19日 | 季節の話題や身近な出来事など

 息子が通う小学校は「スキーを校技」と定めていて、小学4年生になると、アルペン部、クロスカントリー部、ジャンプ部のいずれかに入らないといけません。息子はクロスカントリー部に所属していて、小6の今年は、大会でいい成績を収められるチャンスなのですが、年末に新型コロナに感染し、だいぶ体調が戻ってきた矢先、今度はインフルエンザに感染(>_<) 先週、出場する予定だった白馬での大会も病欠しました。今日は、木島平で大会があり、ようやくシーズン2つ目の大会に出場してきました。

 

↑この一週間はインフルエンザ感染や学級閉鎖などが重なり、部活に参加できませんでした。

 

↑今日の大会を前に、おとといと昨日は、一人自主トレに励みました。

 

↑ここから、今日の写真。朝5時半に家を出発し、木島平にあるクロスカントリーコースにやってきました。小学生からシルバー世代までが参加できる、大きな大会です。

 

↑大会を前に、各選手はウォーミングアップ。自分が走るコースや、雪質などのチェックを行います。

 

↑今日は気温が高く、靄が立ち込めていました。

 

↑山ノ内、白馬、地元の木島平など、部員数が多い学校はテントを張り、スキーの手入れや待機場所に使います。

 

↑息子もクラスメイトとウォーミングアップ。

 

↑息子の学校は小中合わせて15人ほど部員がいるのですが、現在、学校ではインフルエンザが猛威を振るっている関係で、今日はたった3人のエントリー。

 

 

 

↑たった3人の参加でも、コーチ(卒業生)が2人も来てくれて、スキーの手入れをしてくれました(^^) クロスカントリーは、当日の雪質にマッチしたワックスを選んで塗ることが、とても大事なのです。

 

↑いよいよ、息子がスタート!

 

↑病み上がりな上、まともに練習もできていませんが、とりあえず、がんばれ(^^)/

 

↑転倒する選手もいる下り坂を、無事に通過。

 

↑小学5、6年生は3キロを走ります。

 

↑そして、ゴール。成績は振るいませんでしたが、今週は部活をがんばって、週末、栂池で行われる大会に参加する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪作業開始

2023年02月18日 | 季節の話題や身近な出来事など

 一ヶ月以上続いたスキースクールの繁忙期が、ようやくひと段落しました。新型コロナの影響で、過去2シーズンは、ほとんどの学校がスキー教室を中止したため、3シーズンぶりの開催となりました。しかし、その間にインストラクターを辞めてしまった人も多く、今年はほとんどのスキースクールが人手不足。そのため、私は、自分が所属しているスキースクール以外に3つのスキースクールに手伝いに行くことになり、フル回転で働きました。その結果、ペンション周りの除雪をする時間がなくなってしまい、ようやく、作業を開始しました。

 

↑一カ月近く放置している間に、屋根から落ちた雪が積み上がって、屋根とつながってしまいました(>_<)

 

↑バックフォーも、いつの間にか、半分雪に埋まっていました。

 

↑無事にエンジンが掛かってよかったです。

 

↑作業場を整地した後、いよいよ除雪を開始。

 

↑バックフォーで雪を崩し、荷物運搬用の大型のそりに乗せて、運び出します。

 

↑今日は土曜日だったので、数時間ですが、息子が手伝ってくれました(^^)

 

↑フロント・ガーデンが雪捨て場。

 

↑そりをひっくり返して、雪を下ろします。

 

↑息子も遊び半分、バックフォーを操縦。

 

↑雪の穴から顔を出す息子。

 

↑同じ作業を繰り返しながら、徐々に建物の奥へと進みます。

 

↑あと、ひと息。

 

↑Before & after↓

↑丸一日掛かって、何とか完了。これで、建物の裏にある灯油タンクまで、灯油を汲みに行けるようになりました(^^)

 

↑フロント・ガーデンには、雪の桟橋ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜の結晶

2023年02月17日 | 風景写真

 今朝は-21.3℃まで冷え込んで、全国の観測地点で2番目に低い気温! 朝、車の窓ガラスには、霜の結晶ができていました。

 

↑空気が乾燥気味で-15℃くらいまで下がると、車の窓ガラスに、こんな結晶が現れます。

 

↑様々な形があって、とてもきれい。

 

↑夜の間に少しずつ成長して、こんな形になるんだと思います。

 

↑寒さ厳しくとも、穏やかな晴天。北アルプスがきれいに見えました。

 

↑よく晴れた朝は、地表の熱が奪われる放射冷却現象が起きるので、極端に気温が下がるのです。

 

↑今日の昼から、ようやく冬型が緩み始めました。週末は3月下旬並みまで、気温が上がるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雪&霧氷

2023年02月16日 | 風景写真

 強い寒気が日本列島に流れ込んだ影響で、昨日は雪と霧の一日でしたが、一転、今朝は青空が広がり、新雪と霧氷の風景が広がりました。

 

↑朝8時半。リフトの営業開始と共に、今日のレッスンが始まりました。

 

↑まだ誰も滑ってないゲレンデ。

 

↑広いゲレンデは、団体レッスンに打って付け。

 

↑カラマツの霧氷と、遠くに浅間山

 

↑根子岳(左)と四阿山。

 

↑美しい白銀の世界。

 

↑雪と霧氷で、木々も白く。

 

 

 

 

 

 

 

↑表ダボスのリフト乗り場には、恒例の雪像が完成間近。今年は、鬼滅の刃の禰豆子。

 

↑裏太郎のシーハイルゲレンデ。

 

↑明日からは徐々に冬型が緩んで、週末は春の陽気になるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする