今朝は0.5℃まで下がって、この秋2度目の霜が降りました。ガーデンストーリーの庭は秋がぐーんと深まっています。
↑しっとり、秋の庭も美しい。
↑レンゲツツジの黄葉。
↑芝の上にはまた落ち葉。
↑取り置きしてあるミズナラの枝にきのこ。
↑ミナヅキ。
↑コンサバトリーから。
↑ブルーベリー。
↑裏通りから。
今朝は0.5℃まで下がって、この秋2度目の霜が降りました。ガーデンストーリーの庭は秋がぐーんと深まっています。
↑しっとり、秋の庭も美しい。
↑レンゲツツジの黄葉。
↑芝の上にはまた落ち葉。
↑取り置きしてあるミズナラの枝にきのこ。
↑ミナヅキ。
↑コンサバトリーから。
↑ブルーベリー。
↑裏通りから。
昨日の夕方から今朝にかけて、またまた雨。今日も落ち葉焚きはできないので、なんとか植物の片付けを終えたフロント・ガーデンだけでも、先行して牛ふんを撒くことにしました。その牛ふんを買いに町に降りたので、ガーデンソイルに寄ってきました。
↑ガーデンストーリーからガーデンソイルまでは、車で20分ほど。
↑ショップとカフェのエントランス。
↑左奥がカフェパニエ。
↑ゆっくり、ゆっくり、秋が深まっています。
↑赤い花はケイトウ。
↑ローズヒップとグラスとガーデンハウス。
↑手前の花はコスモス。
↑一度切り戻したペルシカリアが、また咲いてくれたそう。
↑適度にシードヘッドを残すのもソイル流。
↑右に写っている手のひらを広げたような銅葉は、一年草のヒマギブソニー。
↑様々なグラスが植えられています。
↑手前の花はジニア。
↑13日に放送された趣味の園芸を見て訪れる人が、後を絶たないそうです。
今朝は雲海が広がっていて、その向こうに北アルプスも見えていたので、一眼レフを持って、車で2分も掛からない所にあるサンセットテラスに行ってきました。
↑上空の雲と眼下の雲の間に北アルプス。
↑朝6時半。日の出前です。
↑中央の尖がった山は槍ヶ岳。左に穂高連峰。
↑峰の原スキー場のリフト。
↑鹿島槍や白馬三山。この雲の下に長野市があります。
↑場所を変えて。ガーデンストーリーのすぐ近く。
↑紅葉は終盤を迎えています。
↑戸隠連山や高妻山。
↑根子岳は雲の中。
秋が深まり、紅葉が終盤へと向かっています。平年のこの時季に比べると気温は高めですが、昨日の夕方から今日のお昼まで雨で、明日も夕方から雨が降り出す予報。落ち葉焚きが進まなくて困ります。
↑ドウダンツツジの紅葉。
↑レンゲツツジは黄色くなったり、赤くなったり。
↑すっかり、晩秋の風情。
↑6番通り沿いに建つグリーンハウス。
↑レンゲツツジは須坂市の花に選ばれています。
↑庭の切り株に出たきのこ。
↑別の切り株には違うきのこが。
↑フロント・ガーデンは、だいぶ片付けが進んでいます。
↑朝鮮五味子。
↑バックヤード・ガーデンは、まだ、花壇の宿根草も芝の上の落ち葉も燃やせずにいます。
現在、私は峰の原高原区の区長を務めていますが、今日は消防訓練の視察に行ってきました。峰の原は須坂市内にある消防署から遠いため、火災の際には、隣接する菅平の消防団が出動していただけることになっています。そのため、3年に一度、須坂市の消防団と菅平の消防団とで合同訓練を行っているのです。
↑今回は、峰の原スキー場の駐車場で訓練が行われました。
↑スキー場内の建物から出火という想定。私が第一発見者として、消防署へ通報。
↑須坂市のポンプ車2台、菅平のポンプ車3台、計5台分のホースをつないで放水訓練。
↑各ポンプ車の作業報告。
↑およそ1時間で、訓練は無事に終了しました。
↑最後に訓練を総括する会があり、私も区長として、あいさつさせていただきました。
↑訓練からの帰り道。
↑今が紅葉のピーク。
↑昨秋から紅葉の時季が一気に遅くなりましたが、今年はさらに遅くなりました。
↑今日は久々の秋晴れ。北アルプスがきれいに見えました。
季節外れの秋雨前線の影響で、日差しがない状況が3日も続いています。4日前の雨で濡れた宿根草や落ち葉が一向に乾かず、落ち葉焚きができないので困っています(>_<)
↑霧に煙るガーデンストーリー。
↑手前から、ウバユリ、アナベル、オオデマリ。
↑レンゲツツジの紅葉。
↑芝生が落ち葉で覆われました。
↑今秋は暖かいので、紅葉があまりきれいではありません。
↑斑入りのカエデ。
↑3日続けてこんな天気(>_<)
↑落ち葉焚きができないので、雑貨ガーデンの小物類を片付けました。
↑ブルーベリー畑。
↑朝鮮五味子。
↑一度の霜で茶色くなってしまうヤマアジサイ。
↑色づくのが早いヤマウルシ。
↑切り株に出たクリタケ?
↑明日は晴れてくれるでしょうか?
本来、この時季は秋晴れが多いのに、今年は天気が悪くて困っています。未だ、太平洋高気圧の勢力が強く、日本列島の上空に暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、秋雨前線が停滞する9月のような気圧配置になっているそうです。
↑月曜日に霜が降りるまでは、きれいに咲いていたダリアですが…
↑全刈りを前に掘り上げました。
↑ダリアは越冬できないので、冬の間は室内に保管するためです。
↑新しい球根がたくさんできていました。
↑掘り上げたダリアは全部で30株ほど。
↑湿気た場所だとかびる恐れがあるため、薪ストーブがある部屋の屋根裏で保管します。
↑Before & after↓
↑そして、花壇の全刈りも済ませました。
↑Before & after↓
↑全刈りのごとく、全部、根元から刈り倒します。
↑8月下旬。
↑今日。
↑先行して刈ってあった植物は、駐車場に運んで燃やしました。
↑雨や霜で濡れて、完全には乾いていなかったので、落ち葉を混ぜながら燃やします。
↑天気が悪いので、月末まで、落ち葉焚きならぬ、宿根草焚きが続きそうです。
上田市に、私が庭づくりのお手伝いをしているお店、ひらやがあります。アロマやハーブなど、植物や精油が持つ効能を活用した商品を得意とする、異色の雑貨屋さん。今回は、入り口に飾る寄せ植え作りと花壇の手入れに行ってきました。
↑ひらやさんは、上田市の国分寺駅から歩いて2分の所にあります。その名の通り、平屋造りの雑貨屋さん。
↑花は私が用意。アイビーは、最近までガーデンストーリーの寄せ植えで使っていたもの。
↑組み合わせや配置は、オーナーさんにやっていただきました。
↑ケイトウやコスモスなど、秋の花を使った寄せ植えができました。
↑いすの上に2つ目の寄せ植え。手前の花は、掘り上げ直前のダリアをガーデンストーリーからお届け。
↑店内に飾るドライフラワーも、庭から摘んでいきました。
↑続いて、庭のお手入れ。まずは、ぼさぼさに伸びていた芝生の刈り込み。少しの面積なのでトリマーを使っています。
↑きれいになりました(^^)
↑花を差し替えたり、剪定したり。
↑オーナーさんも、もちろん、大の植物好き。
↑今年の6月、新たに作ったロックガーデン。オーナーさんの希望を聞いて、来年のプランも練ってきました。
↑テーブルセットを置いた憩いのスペース。
↑温かみのあるシックな店内には、センスがいいオーナーさん厳選の品々が、季節に合わせて、代わる代わる並びます。
↑オリジナルブレンドのハーブティーは、およそ50種類! その時々で、今の自分に必要な効能を持ったハーブティーをセレクトできます。
雪国では冬が始まる前に、庭の植物を刈り取って片付けないといけません。そのままにしておくと、雪の下で倒れてしまい、春になって雪が融けても刈ることができないからです。という訳で、先日から、少しずつ刈り込みを始めています。
↑これが草を刈る機械。通称“ビーバー”と言います。
↑宿根草で覆われている花壇を…
↑このように、根元から刈り取ってしまいます。
↑オレガノの花壇も刈りました。
↑刈り取った植物は熊手で集めて、一輪車に載せて…
↑駐車場まで運び、乾いたら燃やします。
↑雪国では、雨水タンクも片付けないといけません。
↑上部のふたを外して、水を抜きつつ、洗います。
↑タンクの中も掃除します。
↑きれいになりました(^^)
↑このタンクは、分解できます。
↑折り畳んで、冬の間はグリーンハウスに保管します。
今朝は-3℃近くまで下がって、この秋初めての氷点下。庭では初霜が降りて、初氷が張りました。
↑葉に霜が付いて白くなったゲラニウム。
↑ヒューケラの葉っぱ。
↑頭を垂れたアネモネ。
↑バードバスのお水もご覧の通り。
↑ルドベキアとアネモネ。
↑エキナセアのシードヘッド。
↑ワラビ。
↑リナリアとヤツシロソウの葉っぱ。
↑この時季らしい寒さ。
↑このアスターは、完全に花が開く前に、霜が来てしまいました。