高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

For the nostalgic garden

2020年06月30日 | ガーデニング

 お隣の菅平高原で庭づくりをしている、友人の家に行ってきました。今から10年ほど前、花好きな実家のお父さんが東京から遊びに来た時に、草ぼうぼうの場所を見て、「花のひとつでも植えたらどうだい…」とつぶやいたのが、庭を始めたきっかけのひとつ。雑草を剥がすのに2年を費やし、その後、少しずつ草花を植え込んできました。そして、今では、ノスタルジックで味わい深い庭が広がっています(^^)

 

↑標高1400m近く。木立ちの中にあります。

 

↑植え込みを始めて7年。草花が大きく成長しました。

 

↑玄関の壁に、コンクリートを打つ時に使うワイヤーメッシュを取り付け、そこにクレマチスのグリーンアイズを絡まてあります。

 

↑ミヤコワスレが見ごろ。

 

↑庭から出てきた石を敷いた小道。その左で咲いているフタマタイチゲなど、ガーデンストーリーからたくさんの宿根草を移植しました。

 

↑グラスも好きで、たくさんの種類が植えられています。

 

↑ワインレッド系の花や銅葉、錆びた小物などを多用して、趣ある庭景色。

 

↑シェードガーデンには、ホスタやシダ、サラシナショウマなどを植え込んで。

 

↑日当りがいい玄関前では、エゴポディウムが満開でした。

 

 

 

↑行ったついでに、庭の風景づくりをちょっとお手伝い。何もなかった場所に、アイアンフェンスを設置し、その前に鉢を並べました。さらに、平らで大きな石を3つ運んできて、地面に埋め込み、奥に続いている石の道へと、人をいざなう雰囲気をつくりました。

 

↑モンシロチョウのカップルが戯れて。

 

↑今年できた新しい花壇。今でも、こうして、花壇や道を作り続けています。

 

↑斑入り三つ葉と紫三つ葉の共演。

 

↑植物をよく観察して、必要なら移植を繰り返すことによって、植物たちがバランスよく配置されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2020年06月29日 | Today's garden

 昨日は19.8℃止まり。今日は日差しがありましたが、最高気温は20.2℃でした。雨が多いと植物が徒長気味になってしまうので、梅雨の間も、適度に晴れてくれるとありがたいのですが。

 

 

↑花壇の色が増えてきました。

 

↑バラもどんどん咲き始めました。

 

↑アストランティアが色づき始めました。

 

↑ディアブロとアヤメ。

 

↑ゲラニウムもいろんな種類が咲いています。

 

↑冷涼な気候を好むアストランティア。

 

↑フタマタイチゲも寒さに強い宿根草です。

 

↑キャットミントとフロックスの共演。

 

↑こちらは、フォプシスとシノグロッサム。

 

 

 

↑ミヤコワスレとアルケミラモリス。

 

↑手前の白い花もゲラニウム。

 

↑バラとフランスギク。

 

↑梅雨時は、芝の緑もきれいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすらいのアンティークガーデン

2020年06月28日 | ガーデニング

 ガーデンストーリーと同じ峰の原高原にある、ペンションさすらいの自由飛行館へ行ってきました。雑貨が大好きで凝り性の奥さんが、今から10年ほど前から作り始めた庭。今年からは、いよいよ、オープンガーデンを始めました!

 

↑この春、駐車場から玄関までのアプローチを石敷きに作り変えました。

 

↑シェードガーデン。奥にある大きな鉢は、先週、ガーデンソイルで買ってきたばかり。

 

↑これから、いろいろな花が咲いてきます。

 

↑左奥に写っているシダやグラスは、鉢に植えたもの。その下が、コンクリートなんです。

 

↑銅葉系の植物を多用して、アンティークな風合いに。

 

 

 

↑庭の奥に、新しい花壇ができていました。

 

 

 

↑アーチ、アイアンフェンス、天然の石、錆びた小物などを上手に組み合わせて、雑貨好きの奥さんならではの庭づくり。

 

 

 

↑元々は、雑貨屋さんを開くことが夢だったそうです。

 

↑奥に写っているログハウスは、ドッグコテージ。犬連れの方は、ぜひ、ご利用ください。

 

 

 

↑大きな鉢には、去年切り倒した白樺の枝を挿してディスプレー。

 

↑ガーデンシェッドの屋根にも、グラスが植え込んであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Increasing day by day

2020年06月27日 | Today's garden

 少しずつ、でも着実に、花数が増えつつあるガーデンストーリーの庭。例年より一週間ほど早く咲き始めた花もあります。日々、成長する植物の剪定や切り詰めに加えて、麻ひも縛りや支柱立てが忙しくなってきました。

 

↑バラが咲き始めました。

 

↑ワンショットで、たくさんの花が写り込みます。

 

↑北海道に自生しているフタマタイチゲ。

 

↑知らない間に、この場所で、アヤメが咲くようになりました。右の3つのホスタは、この春、別の場所から移植したもの。

 

↑ベロニカのクレーターレイクブルー。その後ろには、庭に一株だけあるイエローのルピナス。

 

↑ゲラニウムは、10種類近く咲いています。

 

↑ホスタを囲んで咲くミヤコワスレ。

 

↑ディアブロも咲き始めました。

 

↑フォプシス・スティローサ&シノグロッサム。

 

↑大きな花を咲かせるシャクヤク。

 

 

 

↑バラとフランスギクの共演。

 

↑ヤグルマソウとホスタに囲まれている銅葉は、ピンクのダリア。

 

↑自生のアヤメ。

 

↑バックヤード・ガーデンのハマナス。

 

<ガーデンストーリーからのお知らせ>

おすすめの庭を車でご案内 → 詳しくはこちらをクリック

ガーデニング教室のご案内 → 詳しくはこちらをクリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の山野草観察

2020年06月26日 | 峰の原の山野草

 雨が上がったばかりの草原に、山野草観察に行ってきました。ここ峰の原高原は、かつての採草地の一部が、50年ほど前にスキー場になったため、今でも草原が残っていて、そこで、貴重な山野草が命を繋いでいるのです。

 

↑春から秋にかけて広がる草原は、冬はスキー場に変わります。

 

↑アヤメがたくさん咲いていました。

 

↑ササバギンラン。

 

↑ヨツバヒヨドリの花も色づいてきました。フジバカマの近似種です。

 

↑小さな白い花。一度、名前を調べたのですが、また忘れてしまいました(^^;

 

↑ヤグルマソウの花。

 

↑ヤグルマソウの葉っぱ。春は銅葉だったのが、夏には緑に変わります。

 

↑まだ、咲き残っているアマドコロがありました。

 

↑ウツボグサは咲き始め。

 

↑草原にある見晴らし台。

 

↑晴れていれば、北アルプスの山並みを望めます。

 

↑オオバギボウシ。この先端部分が、これからどんどん伸びて、花を咲かせます。

 

↑香りがいいスズラン。

 

↑キバナノヤマオダマキは咲き始めたばかり。

 

↑種を付け始めたアズマギク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's backyard garden

2020年06月25日 | Today's garden

 今日は23.7℃まで上がって、10日ぶりに23℃を超えました。夕方、気温が20℃を下回ってから、芝刈り(今年2回目)をしましたが、それでも、たっぷり汗をかきました。昨日の続きで、バックヤード・ガーデンの様子をお届けします。

 

↑緩やかにS字を描く、芝の小道。

 

↑小さなピンクのゲラニウム。

 

↑センダイハギが咲き始めました。

 

↑シャクヤクも咲きました。

 

↑白はまだ一輪だけ。

 

↑道具小屋は、バックヤード・ガーデンに建っています。

 

↑スイートロケットやシレネ、フランスギクなど。

 

↑倒れず、増えすぎず、虫も付かず、優等生のミヤコワスレ。

 

 

 

↑裏通りに面した裏口。

 

↑エゴポディウム、シレネ、フランスギクなど。

 

↑リーフの共演。ホスタ、ヤグルマソウ、オシダ、リシマキアなど。

 

↑ガーデンストーリーに一株だけあるジャーマンアイリス。

 

 

 

↑ほぼ、てっぺんまで咲き上がったルピナス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's front garden

2020年06月24日 | Today's garden

 庭の草花が日に日に大きくなり、バラをはじめ、ゲラニウムもいろいろな種類が咲き始めました。今日のブログでフロント・ガーデン、明日のブログでバックヤード・ガーデンの様子をお届けします。

 

↑ハマナスやクレマチスが咲き誇るフロント・ガーデン。

 

↑サルビアのプラテンシス。

 

↑クレマチスのモンタナ系。

 

↑植えて4年目になるチョウジソウですが、まだ、花数は多くありません。

 

↑白のハマナス。

 

↑ネクタロスコルドゥム・シクラム。近年、アリウム属からネクタロスコルドゥム属に変更されたそうです。

 

↑庭に自生しているアヤメ。

 

 

 

↑これは、アリウムのクリストフィでしょうか。

 

↑斑入りの葉のウツギ。

 

↑ベロニカのクレーターレイクブルー。

 

↑庭に甘い香りが漂います。

 

↑これもクレマチスのモンタナ系。

 

↑フォプシス・スティローサと、後ろの花は、一年草のシノグロッサム。

 

↑アルケミラモリスも咲き出しました。

 

<ガーデンストーリーからのお知らせ>

おすすめの庭を車でご案内 → 詳しくはこちらをクリック

ガーデニング教室のご案内 → 詳しくはこちらをクリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床を染める群落

2020年06月23日 | 峰の原の山野草

 あまり知られていませんが、峰の原高原には、ベニバナイチヤクソウの国内最大級の群落があります。ベニバナイチヤクソウはツツジ科の多年草で、本州以北の高山帯に分布していて、主にカラマツ林で多く見られます。そろそろ満開かなと思い、一眼レフを持って群生地に行ってみました。

 

↑ガーデンストーリーから群生地までは、遊歩道を歩いて15分ほどの距離。

 

↑ほとんど人が来ない林の中に、じゅうたんを敷いたかのような大群落が現れます。

 

↑今年の開花時期は平年並み。

 

↑ピンクが濃い年と薄い年があるのですが、今年は後者。

 

↑地面から花茎を伸ばして、10~15の花を付けます。下から順に咲き上がるので、長く花を楽しめます。

 

 

 

↑上から見た感じ。光沢がある丸い葉も可愛らしいです。

 

↑群落の中をよく探すと、白いベニバナイチヤクソウを見つけることもできます。

 

↑まだつぼみが2~3個、残っている状態です。

 

↑1つ1つの花は小さいですが、ピンクの濃淡があって、深みのある色合い。

 

 

 

↑昨年の台風19号の影響でしょうか。所々、木が倒れていました↓

 

 

↑群落の近くでは、サイハイランも見かけました。

 

↑こちらはフタリシズカ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For the nursery & kitchen garden

2020年06月22日 | ガーデニング

 ここ10日間ほどの間、随時、行っていたナーセリー(苗床)とキッチンガーデンでの作業の様子をご紹介します。

 

↑ナーセリーで育てていた自家製苗。ようやく、掘り上げが完了しました。

 

↑何もなくなったナーセリー。まずは、ターフカッターで、周囲の芝をきれいに淵切り。

 

↑続いて、コンポストで作った自家製腐葉土を入れて、耕します。

 

↑平らに均した所に、昨年の秋に庭で集めた宿根草の種を蒔きます。

 

↑今年、種を蒔いたのは、カンパニュラ、ロベリア、ベロニカ、ベルガモットなど。

 

↑これはエキナセアのシードヘッド。種を落とすと、左のいちごみたいな形になります。

 

↑左がエキナセア、右はベルガモット。両方とも、発芽率が高いので、毎年、多めに苗を作ります。

 

↑種を蒔いた後、ふるいで振るった土をかけ、さらに角材を使って圧着しておきます。

 

↑今年も無事に種蒔きが終了(^^) 右手前に写っているのは、移植したルバーブ。

 

↑こちらは、グリーンハウス(温室)で種から育てたズッキーニとモロッコインゲン。

 

↑モロッコインゲンの植え込み。収穫は8月中旬になります。

 

↑畑で働いている庭友からもらった、フリルレタス&ピンクロッサの苗も…

 

↑植え込みました。

 

↑モロッコインゲンには、支柱を立ててネットを張りました。

 

↑野菜やハーブが成長中のキッチンガーデン。右手前はカモミール。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In the friend's garden

2020年06月21日 | ガーデニング

 今日は夏至。明日からは、また日が短くなっていくと思うと、ちょっとさびしい気持ちになります。さて、地元の庭友の家に行ってきました。ガーデンストーリーからは、自家製の腐葉土を持っていき、庭友からは、キッチンガーデンに植えるピンクロッサとグリーンリーフレタスの苗をもらってきました。

 

↑庭に、新しいパラソルが届いていました(^^)

 

↑宿根草がもりもりしてきました。

 

↑ミヤコワスレも咲いていました。

 

↑前回、来た時はいなかったフクロウが、ホスタの中から顔を出していました。

 

↑先日、植え替えたコデマリがきれいに咲いていました。

 

↑腐葉土を入れるのは、この花壇。ついでに石を積んで、リニューアルすることに。

 

↑庭の奥から、石を探してきて…

 

↑こんな風に積みました。腐葉土を入れて耕した後、石の上には、ちょうど買ってきたあったタイムを植え込んで。

 

↑さらにタイムの横に、ニゲラを植えました。

 

↑新しい石積みとパラソル。庭の風景が、またバージョンアップしました!

 

↑エゴポディウムの斑入りの葉っぱと、ムラサキミツバの銅葉の共演。

 

↑ゲラニウム(オリオンかな?)も咲き出していました。

 

↑玄関の上には、植えて3年目になるクレマチスが。

 

↑これは、グリーンアイズという種類。

 

↑咲き終わる頃には、少しピンクがかって、筋が入るそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする