高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The memories of 2015 -6-

2015年12月30日 | ガーデニング
 今朝は-17.1℃まで冷え込んで、この冬の最低気温を更新しました。さて、シリーズでお伝えしてきた「写真で振り返る2015年」は、今日が最終回。ブログ「高原の庭物語り」らしく、最後は「ペンションガーデンストーリーの庭編」で締めくくりたいと思います。春から秋にかけて、季節ごとに移ろう庭の様子を、どうぞ、ご覧ください。
 なお、これが今年最後の更新になります。今年もたくさんの方にブログをご覧いただき、本当にありがとうございました! それでは、みなさん、良い年末年始をお迎えください!


↑標高1500mにあるガーデンストーリーの庭では、5月下旬に、やっとチューリップが咲きます。


↑6月中旬はレンゲツツジの季節。庭には100株を超えるツツジが自生しています。


↑レンゲツツジが終わる頃、アーチのクレマチスが満開に。


↑6月下旬、八重のハマナスが、甘い香りを放ちます。


↑冷涼な気候を好むアストランティア。峰の原では大株になります。


↑デルフィニウムも涼しい気候に合っています。ガーデンストーリーには10年を超える株も。


↑7月下旬になると、庭はいよいよ最盛期に突入。1週間ごとに、庭の様子が
変化します。カメラを持って庭を歩くのが、楽しい季節でもあります。


↑ここから3枚はバックヤード・ガーデンの写真。


↑夏の始まりを告げる花の1つが、このヘリオプシス。


↑続いて、ベルガモットが見ごろを迎えます。


↑ここから3枚はフロント・ガーデンの様子。


↑手前の紫のゲラニウムは、数あるゲラニウムの中で、峰の原の気候に最も合うロザンネ。


↑何年も掛かって、今年、一気に花数を増やした、2色のベルガモット。


↑ズッキーニやインゲンをはじめ、フェンネルなどのハーブ類を植え込んだキッチン・ガーデン。


↑花盛りのボーダーガーデン。


↑夏が後半を迎えると、いろいろなダリアが咲き始めます。
写真に写っているのは、私が一番好きなティトキポイント。


↑このフロックスが咲くと、夏が終わりに近づいていることを感じます。


↑バックヤード・ガーデンに面したウッドデッキと、その向かい側にある雑貨ガーデン。


↑10月に入ると、庭は徐々に色づき始めます。


↑そして、10月中旬になると、美しい紅葉に染まります。
さらに1ヶ月ほどたつと、初雪の季節を迎えます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The memories of 2015 -5-

2015年12月29日 | 風景写真
 写真で振り返る2015年。5回目は「風景写真編」です。

 自分では、もっと頻繁に風景写真を撮っていたつもりでしたが、今年一年で言えば、思ったより、かなり少なかったです。特に初夏から初秋にかけては、ペンションの仕事が忙しいのと、庭の撮影に集中してしまうので、風景写真はほとんどありませんでした。


↑冬は北アルプスや霧氷がきれいなので、寒い中、結構、写真を撮ります。


↑朝の白樺林。


↑菅平の大松ゲレンデ。レッスン中にリフトの上から撮りました。


↑晴れた日の霧氷は、とてもきれいです。


↑春になり、上田城の桜。長野県は、桜の名所ごとに
標高差があるので、わりと長い期間、花見を楽しめます。


↑今年初めて行った小諸の懐古園。お城の建物は、残念ながら残っていませんが、
石垣がとても立派です。上田城より1週間ほど遅れて、見ごろを迎えます。


↑梅雨の晴れ間、戸隠の鏡池。


↑6月中旬の峰の原高原は、レンゲツツジが満開。


↑緑が濃くなり始めた初夏のスキー場。夏は草が伸びて、歩けなくなるほど。


↑初秋のゴルフ場。


↑紅葉に包まれたゴルフ場。


↑峰の原高原のサンセットテラスから望む、北アルプスに沈む夕日。


↑秋本番。峰の原の山肌は、黄色に染まります。


↑11月5日、恒例「槍に刺さる夕日」の日。今年は、太陽が雲に隠れてしまいました。


↑11月下旬、クローズ直後のゴルフ場。また、白い季節の始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The memories of 2015 -4-

2015年12月28日 | お出かけ
 写真で振り返る2015年。4回目は「お出かけ編」です。

 犬を飼っているので、泊りでの旅行は春と秋に実家に行く時だけで、普段はもっぱら、日帰りで出かけます。でも、ここ長野県は観光県。近場に、いい所がたくさんあるので、ありがたいです。


↑4月、兵庫県にある実家に行った際、子供を連れて遊園地へ。ちょうど、桜が満開でした。


↑埼玉にある嫁さんの実家からの帰り道、群馬県の芝桜公園に立ち寄りました。


↑こちらは、芝桜公園から20分ほどの所にあるイングリッシュ・ガーデン↓



↑5月。列車好きの子供のために、群馬県の横川へ、蒸気機関車に乗りに行きました。
峰の原からは1時間半ほどのドライブ。鉄道博物館もあって、丸1日、楽しめました。


↑横川からの帰り道、碓氷峠をドライブ。ここは、昔、アプト式電車が走っていためがね橋。


↑小諸市にある停車場ガーデン。いつも、きれいに手入れされていて、カフェや
ショップもあるので、近くを通った時に、1年に2回ほど、訪れるお庭です↓

↑停車場ガーデンと線路を挟んだ向かい側に懐古園という城跡公園が
あって、今年の春はお花見にも行きました。また、小諸には、いちご
狩り園や、おいしいコーヒーで有名な丸山珈琲もあります。


↑6月。埼玉から遊びに来た両親といっしょに戸隠へ。ここは戸隠奥社の参道。


↑7月。新潟県で海水浴。高速道路ができたおかげで、1時間半ほどで行けます。


↑水族館にも寄って、イルカショーを見学。


↑夏の終わりには、日本一の避暑地と言われる軽井沢へ。東京まで
行かなくても、200を超えるブランドショップが、軒を並べています。


↑軽井沢はドッグカフェが多いので、ルーシーもいっしょにお出かけ。


↑毎秋、訪れる清里のカントリーフェスタ。全国からカントリーショップと
カントリーファンが集結するので、カントリーライフの刺激を受けられます。


↑ペンションのインテリア用の雑貨や小物は、だいたい、ここで揃えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The momeries of 2015 -3-

2015年12月27日 | 峰の原の山野草
 写真で振り返る2015年。3回目は「峰の原高原の山野草編」です。

 山野草が咲く草原は減少の一途をたどり、現在は日本の国土のわずか1%しかありません。当然、野に咲く花の数も減り、絶滅の危機に瀕しているものが増えています。そんな中、峰の原高原や、お隣の菅平高原では、かつては採草地として野焼きが行われ、現在はスキー場として草刈りが行われるので、限定的ながら草原が維持されています。また、冷涼な気候のおかげで、氷河期の生き残りと言われるカラフトイバラなど、極めて希少な植物も生息しています。
 春から秋にかけて、この一帯には数百種類の花々が咲いて、命をつないでいるのです。


↑林の中の少し湿った場所を好むサイハイラン。


↑6月上旬から中旬、山肌をオレンジに染めるレンゲツツジ。須坂市の花に指定されています。


↑主にカラマツ林に群生するベニバナイチヤクソウ。峰の原には、国内最大級の群落があります。


↑淡い色のキバナノヤマオダマキ。


↑峰の原ではとても希少なキリンソウ。ここ1カ所しか、咲いている場所を知りません。


↑薄い紫と、カーブした花穂が美しいクガイソウ。


↑夏のスキー場で目立つヤナギラン。群生するので見応えがあります。


↑数年かけて一度だけ咲くウバユリ。花を咲かせた株は枯れてしまいます。


↑サッカーのナデシコ・ジャパンの活躍で、認知度がアップしたカワラナデシコ。


↑一日花のユウスゲ。


↑今年、5年ぶりに出会った白いマツムシソウ。


↑キキョウも、全国的にはかなり減っているそうです。


↑秋に咲くリンドウは、長野県の花に指定されています。


↑花の百名山に数えられている根子岳を代表する花が、このウメバチソウ。


↑晩秋の野に咲くノコンギク。菊は日本人が好きな花の1つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The memories of 2015 -2-

2015年12月26日 | ルーシー
 写真で振り返る2015年 その2「ルーシー編」

 千葉生まれのルーシーは、今年10才になりました。朝と夕方の2回、必ず散歩に行くので、そのおかげで、たくさんの風景や自然などを写真に収めることができます。


↑昨冬は3年続きの大雪。遊歩道の東屋もご覧の通り。


↑道路沿いの雪の壁も、こんなに高くなりました。


↑散歩に出ると、こんな風景に出会えます。


↑真冬?じゃありません。これはスキー場が終了して1週間以上たった、4月9日の撮影です。


↑八重桜が咲いたのは5月22日。


↑6月になるとレンゲツツジが咲き誇ります。


↑ルーシーの家…ではなくて、庭にある道具小屋です。


↑ピレネー犬のピースくんと。ルーシーが小さく見えます。


↑夏、庭仕事をしている時は、ルーシーも大抵、庭にいます↓



↑浅間山の鬼押し出し園。噴火の際の溶岩が固まったものです。


↑軽井沢の白糸の滝。軽井沢にはドッグカフェがたくさんあるので、ルーシーもいっしょにお出かけ。


↑軽井沢にある大型アウトレット・モール。


↑10月中旬には紅葉の季節を迎えます↓





↑近くの公園で、朝の運動。


↑そして、また、白い季節がやってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The memories of 2015 -1-

2015年12月25日 | ガーデン・ソイル
 今年も残すところ1週間。この1年を、ブログのカテゴリー別に振り返っていきたいと思います。初回の今日は「ガーデン・ソイル」編をお届けします。

 写真で振り返る2015年 その1「ガーデン・ソイル編」

 須坂市にある本格ガーデニングショップ。元々、東京で店舗の設計や建築を手掛けていましたが、都会を離れて庭づくりがしたくなり、たまたま出会った須坂の土地で、庭をつくり始めました。今では、全国から庭好きが訪れるショップになり、園芸書やガーデニング雑誌にも、度々、登場しています。植物の苗やガーデニング資材の販売はもちろん、オープンガーデンや、須坂市主催のガーデニング教室なども行っています。


↑4月上旬。庭のレイアウトが一番よくわかるのが、この季節。奥に見えているのがショップの建物。


↑4月下旬は、チューリップなどの球根類がきれいです。


↑5月になると、庭は一気に華やかに。


↑オープン15周年を記念して、今年の5月には、初めてマルシェを開催。


↑季節ごとに、庭の風景が移ろいでいきます。




↑6月に入り、バラが咲き始めると、いよいよ、息をのむ季節。




↑7月の庭は、まさに花盛り。




↑暑い夏の間も、入れ替わり、花が咲き続けます。




↑9月にはグラス類が存在感を増してきます。


↑秋。紅葉の庭も、また素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Illumination Forest 2015

2015年12月24日 | お出かけ
 聖なる夜、地元の町で行われているクリスマス・イルミネーションを見に行ってきました。会場は「須坂アートパーク」。ここには、世界の民族人形博物館や版画美術館などがあります。


↑アートパークの入り口には光のトンネルが。一昨年も来ましたが、子供はその時のことを
覚えていないので、こんなにたくさんのイルミネーションを見るのは、今夜が初めて!




↑ハートの連続アーチをくぐりながら進むと、その向こうに、高さ30mの光のタワーがあります。




↑ほとんどのイルミネーションが点滅しているので、実際は、もっときらびやかです。


↑光のタワーは、中に入ることができます。


↑タワーのてっぺん。




↑わざと手振れして、撮影してみました。


↑小さなイルミネーションも、会場のそこここにありました。




↑今年は12/12~25の開催。期間中は、声楽、ハンドベル、ジャズなどのミニコンサートも。




↑人形博物館と版画美術館は、特別に入場無料↓



↑クリスマスの明日が最終日。ライトダウン・コンサートが予定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン間近

2015年12月23日 | 季節の話題や身近な出来事など
 スキーシーズン前の静かな一日。穏やかに、ゆっくりと、時間が流れます。


↑今朝は-9.4℃。暖冬なので寒く感じましたが、これが、この季節の平均的な気温です。


↑まだスキー場がオープンしていないこともあって、朝はほとんど車通りがありません。


↑まずは林の中をぶらぶら。


↑野生動物の巣穴らしきものを発見。


↑カメラを突っ込んで写してみたら、穴の中はこんなでした。


↑ここからは、カメラに付いている“クリエイティブ・ショット”という機能を使って撮影してみました。






↑ペンション村の風景。






↑もう15年くらい空き家のペンション。峰の原高原は現在50軒ほどの
ペンションが営業していますが、20軒くらい、空き家があります。


↑ここからは通常の写真。今日はスキー場で懇親会があったので、出席してきました。


↑ペンションオーナーをはじめ、市長さん、議員さん、業者さんなど、
地域の振興やスキー場の営業に係わる人たちが、一堂に会しました。


↑クリスマスらしく、テーブルにはチキンが。ちなみに、イギリスではローストビーフ、
アメリカでは七面鳥、フランスではウサギが、クリスマス料理の定番だそうです。


↑スキー場の様子。人工雪を使ったゲレンデ整備が続いています。気温が高い日があって、
予定通りにスノーマシンを稼働できないのですが、あと一息でオープンできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち小雨のち霧

2015年12月22日 | 風景写真
 今日は冬至。冬の寒さはこれからが本番ですが、明日から、日が長くなっていくのは嬉しいです。さて、今日までの3日間、菅平スキー場で、東京から来た小学生にスキーを教えました。天然の雪は、まだほとんどありませんが、人工降雪機で整備して滑走可能になるゲレンデが、少しずつ増えています。


↑今回のレッスン会場は、裏ダボスゲレンデ。初日は天気に恵まれ、青空が広がり
ました。日曜日だったので、スキーヤーやボーダーがたくさん滑っていました。


↑気温は高めでしたが、人工雪で整備されたゲレンデは、いいコンディションでした。


↑レッスン2日目の昨日は、薄日が差したり、小雨がパラパラ降ったり…


↑リフトの上からの風景。


↑今回、初めてスキーを履いた子供たちですが、たった一日で、こんなに滑れるようになります。


↑裏ダボスのリフト降り場一帯は、通称“ダボスの丘”と言います。
夏の間はご覧の通り、一面、芝が広がっていて、とても気持ちのいい所↓



↑たまに、ダボスの丘に行って、ルーシーがフライングディスクで遊びます↓



↑右に見えているのが裏太郎ゲレンデ、左奥が大松ゲレンデ。


↑そして、最終日の今日は朝から霧が濃く、雪が舞っていました。


↑昨晩、天気予報をチェックした限り、そんなに寒くないかなと
思ったのですが、スキーを滑っていると、真冬の寒さでした。


↑ちょっと、アイスバーンでしたが、子供たちは最後まで元気に滑りました(^^)


↑今朝から氷点下まで下がったので、再び、スノーマシンが稼働。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The country style

2015年12月20日 | インテリア・DIY
 今朝は-10.2℃まで下がって、この冬の最低気温を更新しました。ただ、日中は穏やかに晴れて、4.8℃まで上がりました。さて、今朝も北アルプスや霧氷がきれいでしたが、同じような写真が続いてしまうので、ちょっと気分を変えて、ペンションのインテリアの話題をお届けします。ペンションの建物は、国産杉材を多用した角ログ造りなので、そのウッディな雰囲気に合わせて“ナチュラル・カントリー”を基本コンセプトにしています。この12年間、コツコツと雑貨を集めたり、少しずつリフォームを続けてきました。


↑お客さんが食事をするダイニング。2年前にテーブルを入れ替えました。


↑ダイニングに置いてある、イギリス製のカップボード。


↑この秋につくった、アイアンフェンスを利用したドライフラワー
ディスプレー。素材は、ペンションの庭や、周辺の野山で集めました。


↑リビングルーム。夏は、奥のドアから裏庭に出られます。


↑以前は、こんな感じでした。


↑ピアノの上の小物たち。


↑これは、3年前に、清里のカントリーフェスタで購入しました。このアイアン製の
器具は、本来はキッチンで使う物で、ここに鍋やフライパン、おたまなどを掛けます。


↑反対側から見たリビングルーム。


↑2年前に、カントリーフェスタで見つけた、雑貨ディスプレー用の
壁掛けシェルフ。小窓が付いたデザインが、購入の決め手になりました。


↑小型の薪ストーブ。元々は、庭で切り倒した木を、有効活用するために購入しました。


↑ペンションガーデンストーリーらしく、ガーデニング系の雑貨を中心に集めています。


↑昨年、リフォームした洗面スペース。


↑以前は洗濯機が置いてありました。


↑カントリー調の家具は、よくネットショッピングを利用します。


↑客室も少しずつリフォームしています。


↑以前は6畳くらいでしたが、右奥の壁をそっくり取り払って…


↑その奥にあった物置きスペースとつなげて、広くしました。


↑夏はコンサバトリー、冬はスキー室として利用する玄関ホール。


↑以前は、ちょっと殺風景でした。ペンキを塗って、窓にアーチを付けて、雑貨をたくさん飾りました。


↑玄関ホールに置いた雑貨たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする