高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

晩秋の庭仕事 -1-

2022年10月31日 | ガーデニング

 今日で10月も終わり。朝は氷点下まで下がって庭は霜で凍りますが、昼前になるとまだまだ暖かくなる(といっても10℃くらいですが)ので、せっせと庭の片付けを進めています。

 

↑落ち葉や、以前に刈り取った宿根草をブルーシートに乗せて…

 

↑駐車場まで引きずって運びます。

 

↑駐車場に積み上がった宿根草や落ち葉。

 

↑息子が火を付けて…

 

↑燃やしてくれました。ちなみに、これは昨日(日曜日)の写真です。

 

↑乾いているので、よく燃えました。

 

↑3時間ほどで、全部、燃やすことができました。

 

↑先日、ウォータータンク(雨水貯め)も片付けました。

 

↑このタンクはオーストラリア製。ネット通販で買いました。

 

↑内側は汚れていたので…

 

↑水を抜きながらスポンジで洗いました。

 

↑きれいになりました。

 

↑このように分解して…

 

↑コンパクトに折り畳むことができます。

 

↑グリーンハウスに収納しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The garden in late autumn

2022年10月30日 | Today's garden

 連日の霜で、咲いている花はほとんどなくなりましたが、庭は深い晩秋の色に染まり、シーズン最後の輝きを放っています。

 

↑10月も明日で終わり。いよいよ、秋も深まってきました。

 

↑フロント・ガーデンのグリーンハウス(温室)。

 

↑グリーンハウスの中。霜を避けて、避難させた寄せ植えで、まだ、花が咲いています。

 

↑バックヤード・ガーデンの道具小屋。

 

↑フロント・ガーデンのガーデンシェッド。

 

↑手前の茶色い花はアナベル。

 

↑ミズナラの落葉に、芝が隠れてしまいました。

 

↑マユミの実。

 

 

 

 

 

↑手前の灌木は自生種のレンゲツツジ。右の綿毛も、自生種のゴマナ。

 

 

 

 

 

↑カエデは元々峰の原高原にはない樹木ですが、近所のペンションが植えた木から種が飛んできて、年々、ガーデンストーリーでも増えています↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で植物焚き

2022年10月28日 | ガーデニング

 今朝も-3.5℃。毎朝、霜が降りて寒いので、10時をすぎるまでは庭仕事を始める気になれません。時間がある日は、庭の片付けを進めていますが、今日は、バックヤード・ガーデンの片付けをしました。

 

↑ゴマナの綿毛。

 

↑フロント・ガーデンの花壇は、先日、片付けを済ませてあります。

 

↑先週の木曜日に刈り込んだ後、刈りっ放しにして乾かしておいた植物を熊手で集め…

 

↑ブルーシートに乗せて…

 

↑駐車場へ運びます。植物は乾いて軽くなっているので、目一杯乗せても、さほど重くありません。

 

↑バックヤード・ガーデンで刈り取った植物の量は、軽トラ5台分ほど。

 

↑少しずつ、燃やしていきます。

 

↑落ち葉焚きならぬ、宿根草焚き。

 

↑もくもくと煙が上がります。

 

↑刈り倒した植物がなくなって、少しすっきりしたバックヤード・ガーデン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスを望む

2022年10月27日 | 風景写真

 おとといは-3.2℃、昨日は-4.5℃、そして、今朝は-5.5℃。日に日に、朝の冷え込みが強まっています。昨日から今日にかけては青空が広がり、終日、北アルプスの山々が、きれいに見えました。

 

↑早朝の北アルプス。ガーデンストーリーから歩いて4~5分の場所から、この景色が見られます。

 

↑標高が高い峰々には雪が積もり、徐々に冬の装い。

 

↑戸隠連山の稜線は、まだ白くなっていません。眼下に広がる町並みは長野市。

 

↑夕方になると、北アルプスに太陽が沈みます。

 

↑サンセットポイントは日々南下。11月5には、左の方に写っている槍ヶ岳の山頂に日が沈みます。

 

 

 

↑夕日に透けるカエデやススキ。

 

↑4時50分頃には日の入りを迎えます。

 

 

 

↑太陽が沈んだ後、鹿島槍ヶ岳から白馬岳にかけての山並み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道の宿場町

2022年10月26日 | お出かけ

 先月訪れた雲野宿に続いて、今回は和田宿を訪れました。中山道の宿場として、1602年に江戸幕府によって開設されました。江戸から数えて28番目の宿場で、当時は、30を超える諸大名の参勤交代や一般の旅行者などで賑わい、旅籠(宿)だけで28軒もありました。難所である和田峠の入り口、標高820mにあり、次の下諏訪宿まで23kmと距離が長かったため、伝馬役や歩行役の家も数多くあったそうです。

 

↑江戸末期の面影を残す和田宿。最盛期には170の家々が軒を連ねていたそうです。

 

↑明治初期の様子。1861年(江戸末期)の3月に発生した火災で、宿場の大半が焼失しましたが、この年の11月に、仁孝天皇の8女、和宮(かずのみや)様が、江戸幕府の第14代将軍、徳川家茂の正室として、京都から江戸へ移ることが決まっており、幕府より二千両(およそ四億円)を拝借して宿場を復興。わずか8ヶ月で宿場を再生し、無事に3万人を超える和宮様ご一行の大通行を迎えたそうです。

 

↑復興の際に建て直されたご本陣。

 

↑屋根の上には、屋根板が飛ばされないように石が置かれています。

 

↑ご本陣は中を見学することができます。

 

↑ちょうど、私たちしか見学者がいなかったので、受け付けに座っていたおじさんが、1時間もかけて館内を案内してくれました(^^)

 

↑2階には、当時の籠が展示されていました。

 

↑和田宿と並走する国道の道の駅で、くるみそばを食べた後、白樺湖へ向かいました。

 

↑うっすらとですが、富士山を望むことができました。

 

↑こちらは、勇壮な八ヶ岳の山並み。

 

↑最後は長門牧場へ。

 

 

 

↑観光牧場になっているので、お食事処とおみやげやさんもあります。

 

↑そして、長門牧場の名物がソフトクリーム。とても濃厚で、おいしかったです!

 

↑後ろに見える高い方の山は、標高2531mの蓼科山。日本百名山に数えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2022年10月25日 | Today's garden

 強い寒気が流れ込んだ影響で、全国的に寒い朝を迎えましたが、ガーデンストーリーでは、うっすらと初雪が積もりました。

 

↑今朝起きたら、植物の葉っぱが、所々、白くなっていました。

 

↑レンゲツツジ。

 

↑カエデ。

 

↑平年に比べると、早い初雪です。

 

↑アネモネ。

 

↑ウッドデッキ。

 

↑ブルーベリー。

 

↑バードバス。

 

↑北アルプスはだいぶ積もったようで、冬の装いに変わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In the late autumn scenery

2022年10月24日 | Today's garden

 日に日に秋が深まる庭で、ダリアを掘り上げ、花の種を採り、ディスプレー用の植物を摘み、宿根草の全刈りを終えました。花はほとんどなくなっても、秋色に染まった葉が美しい、晩秋の庭景色です。

 

↑レンゲツツジの紅葉と、ペンションの後ろにはミズナラと白樺の黄葉。

 

↑グリーンハウスの窓に写る庭景色。

 

↑裏通りから。

 

↑トウテイランは、まだ、てっぺんまで咲き上がっていなかったので、刈り残しました。

 

↑アネモネも、この一角だけ残しました。

 

↑アナベルは、冬の前に根っこから抜いて少し量を減らした後に、剪定する予定です。

 

 

 

↑グリーンハウスの側面の窓から。

 

↑花壇の所々に、まだ種が熟していなかった宿根草を、刈り残してあります。

 

↑手前の灌木はカラフトイバラ、その向こうにオオデマリとレンゲツツジ。

 

 

 

 

 

↑昨日から、本格的なミズナラの落葉が始まりました。

 

 

 

↑今晩から強い寒波が南下してくる予報なので、明日の朝は、うっすら白くなるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lunch & shopping

2022年10月23日 | お出かけ

 先日、軽井沢のレイクガーデンに行った時の続編です。

 

↑ランチは、ルヴァン美術館にあるルヴァンカフェへ。

 

↑こちらの美術館は、庭がきれいに手入れされているのです。

 

↑美術館に入館しなくても、カフェを利用できます。

 

↑大きな古井戸風花壇。

 

↑庭を眺めながら、食事やお茶を楽しめます。

 

↑スープ、サラダ、パン or ライスが付いたランチプレート。

 

↑こらちは、ワッツ?という家具&雑貨屋さん。

 

↑所狭しと商品が並んでいます。

 

↑アウトレット品もあるので、思わぬ掘り出し物に出会えることも。

 

↑家具は、本場ヨーロッパのアンティーク。

 

↑お店の横にはガーデンが。

 

↑帰り道、永井ファームに寄り道してスイーツを。

 

↑濃厚なソフトクリームをいただきました。

 

↑ワッツ?で、アイアン製のプランター置きと…

 

↑アンティーク風のサブテーブルを購入してきました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全刈り

2022年10月22日 | ガーデニング

 庭の植物の全刈りを行いました。雪がたくさん積もる地域では、冬が始まる前に、庭の植物を片付けないといけないのです。春まで放っておくと、植物が雪で倒れてしまい、刈ることができなくなる上、濡れてしまって燃やすこともできないからです。

 

↑全刈りの前に、インテリアのディスプレーに使えそうな植物を集めます。

 

↑エキノプス、ユーパトリウム、アナベル。

 

↑さらに、ヤマハハコ、アスチルベ、グラス、シダなど。

 

↑ヤマアジサイやミナヅキ、アヤメのシードヘッドも加わりました。

 

↑こうやって、並べるだけでも、きれいです。

 

 

 

↑そして、全刈りを開始。

 

↑Before & after↓

↑本当に、根元から全部刈り取ってしまいます。

 

↑Before & after↓

↑このまま、1週間程乾かした後に燃やします。

 

↑切り株に、こんな立派なきのこが出ていました。クリタケでしょうか?

 

↑花壇の植物がなくなると、庭が広くなったように感じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To the Lake Garden

2022年10月21日 | お出かけ

 今朝は-3.1℃まで下がって、全国の観測地点で一番低い気温を記録しました! 日に日に秋が深まりつつありますが、そんな中、紅葉の信濃路をドライブしながら、久しぶりに、軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。

 

↑重厚な造りのエントランスが、気分を盛り上げます。

 

↑長野県有数のランドスケープガーデン。

 

↑湖に浮かぶように作られた小島に、ローズガーデンがあります。

 

↑まだ、バラがたくさん咲いていました。園内には400種を超えるバラがあるそうです。

 

↑敷地面積は、およそ一万坪。速足で歩いても、庭全部を周るのに、ゆうに一時間は掛かります。

 

↑島と岸を結ぶ木製の橋が、2ヵ所に架かっています。

 

↑宿根草とバラを組み合わせたラビリンスガーデン。島の中にあります。

 

↑湖の周囲には、軽井沢らしく、立派な別荘が建ち並んでいます。

 

 

 

↑散策路の途中にあるガゼボやベンチ。

 

↑わかりづらいですが、小さな滝が見えます。

 

↑植物はもちろん、湖や島、森林など、景色を楽しめるガーデンです。

 

↑セミナーやイベントが開催されるカルチャークラブ。レンタルもできるそうです。

 

↑苗やガーデニング用品が売られているショップ。

 

↑マナーハウス。この奥に、レストラン、カフェ、雑貨店があるので、食事やお茶、買い物も楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする