高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

晩秋の庭仕事 -2-

2024年11月21日 | ガーデニング

 初雪をもたらした強烈な寒気が去って、昨日と今日は7~8℃まで上がり、雪はすっかり融けました。という訳で、庭仕事を再開。バックヤード・ガーデンにある道具小屋の傾きが気になっていたので、直すことにしました。

 

↑これが、道具小屋。

 

↑2009年、四角く並べただけのブロックの上に、DIYで小屋を建てました。

 

↑冬は小屋にこれだけの雪が載るので、15年の歳月の中で、斜面下側が少しずつ下がっていました。

 

↑こんな時、役立つのが、車用の油圧ジャッキ。

 

↑水平器で計りながらジャッキアップ。

 

↑このくらい持ち上げると、小屋が水平に戻りました。

 

↑これまで寝かせて置いていたブロックを立てたら…

 

↑ちょうどいい塩梅になりました(^^)

 

↑階段も付け直して、3時間ほどで作業が終了。

 

↑今、小屋の中は、庭の物でいっぱい。

 

↑冬の間は倉庫になります。

 

↑まだ、きのこが出ていました。

 

↑さて、所変わって、2軒お隣りのペンションのいちごさん。奥さんが一人で庭づくりをしています。毎秋、植物の片付けを手伝っていたのですが…

 

↑今年は10月下旬の多雨でガーデンストーリーの片付けが遅れた上、11月上旬には、峰の原高原区の総会があって、私はこれまでの一年間、区長を務めていたので、総会の準備やら開催やら区長の引き継ぎやらで忙しかったのです。

 

↑奥さん1人で片づけを進めていましたが、最後の最後に、駆け付けることができました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The second snow

2024年11月19日 | 季節の話題や身近な出来事など

 昨日はうっすら積もった程度でしたが、今朝は4~5cmの積雪で、道路も白くなりました。

 

↑朝6時半。まだ雪が降っていました。

 

↑ガーデンストーリーがある6番通りの入り口付近。

 

↑今シーズン初めての雪道ドライブ。

 

↑菅平の国道にも雪がありました。

 

↑ここは、ガーデンストーリーから300mくらいの場所にあるごみステーション。

 

↑実はまだ夏タイヤ(^^;

 

↑今朝は-4.1℃で、今シーズン2番目の寒さ。

 

↑ハマナスの霧氷。

 

 

 

↑今年はやまぼうしの紅葉がきれいな上、いまだ落葉せずに残っています。

 

↑一週間ほど前に、防腐剤を塗ったばかりのウッドデッキ。

 

↑今日は、一日中氷点下の真冬日でしたが、明日は5℃まで上がる予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The first snow

2024年11月18日 | Today's garden

 昨日は20℃近くまで上がって、この時季としては異例の暖かさ。一転、今朝は氷点下まで下がって初雪が降りました。

 

↑うっすら、雪が積もりました。

 

↑平年より一週間ほど遅い初雪です。

 

↑ヤマボウシ。

 

 

 

↑昨日に比べて、一気に19.5℃も下がりました!

 

 

 

↑レンギョウ。

 

 

 

↑今週は、この時季らしい寒さが続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の庭仕事 -1-

2024年11月16日 | ガーデニング

 先週、日本列島に流れ込んだ強い寒気が去った後は、平年より気温が高く、穏やかな日が続いています。この陽気を利用して、フロント・ガーデンにある白樺の大木を伐り倒すことにしました。

 

↑白樺は先駆性樹木と言われ、荒れ地や草原などで最初に育つ樹木のひとつで、森林化の初期を担います。樹齢は60~80年と言われ、長くありません。

 

↑今回、オレンジで囲った2本を伐り倒しました。その内の一本は、樹齢50年を超える大木なので、2回に分けて伐りました。なお、この写真は昨年の11月撮影。

 

↑まず、上部に、牽引用のロープを結びます。私は高い所は苦手(とても、あんな所まで上れません)なので、ペンション村の知り合いの方に、手伝ってもらいました。

 

↑ロープを軽トラで引っ張って、変な方向に倒れないようにします。

 

↑木の上部に伐り込みを入れ…

 

↑軽トラで引っ張っている方向に、上部が倒れ始めました。

 

↑算段通りの場所に、無事、伐り落とすことができました! 上部だけでこの長さ。

 

↑運べる大きさに切り分けていきます。

 

↑ちなみに、これは44年前。一番手前に写っているのが、今回、倒した白樺。

 

↑続いて、下の部分も伐り倒しました。かなりの太さで、相当な重さ。

 

↑ガーデンストーリー周辺は比較的風が弱い上、以前は地中に浄化槽のトレンチが通っていて栄養が豊富だったなどの理由で、こんなに大きく成長しました。

 

↑チェーンソーはしょっちゅう目立てをする必要がります。

 

↑白樺は柔らかい木ですが、これだけの太さになると切断するのは大変でした。この白樺は全部、薪がほしい方に引き取ってもらいました。

 

↑木自体はまだまだしっかりしていましたが、万が一、台風などで倒れたら怖いので、これ以上大きくなる前に伐り倒したのです。

 

↑大仕事を終えた夕暮れ。大きな白樺が2本なくなりましたが、以前となんら変わりなく見えるので、ちょっと不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のガーデンソイル

2024年11月14日 | ガーデン・ソイル

 昨日、モミを届けた際、もちろん庭を一周してきたので、その時の様子をご紹介します。

 

↑ゆっくりゆっくり、秋が深まっています。

 

↑紅葉が見ごろ。

 

↑昨年から公開が始まったバーンズガーデン。2年目の秋。

 

↑アスター2種。

 

↑美しい秋の庭風景。

 

↑ショップとカフェのエントランス。

 

↑スモークツリーがアクセント。

 

↑確か、サルビアの仲間。

 

 

 

 

 

 

 

↑どこを撮っても絵になります。

 

 

 

 

 

↑駐車場とショップの間にあるフロントガーデン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミの配達

2024年11月13日 | ガーデン・ソイル

 毎年、この時季に、ガーデンストーリーの庭でモミの一部を伐採して、その枝葉をガーデンソイルに届けています。ガーデンソイルで開催されるワークショップで、たくさんのモミが必要だからです。

 

↑今年は、フロント・ガーデンにあるこの木から調達。

 

↑芯止めした後、垂直に立ち上がった幹の一本を切り落としました。

 

↑地面に落ちた幹を、梯子の上から撮影。

 

↑これだけの量の枝葉が取れました。

 

↑ある程度、枝葉を細かく切った後、一輪車で駐車場まで運び…

 

↑車に積み込んで…

 

↑峠道を20分ほど下って、ガーデンソイルにお届け。

 

↑この時季は何も置いていない、苗売り場に並べてきました。

 

↑ここからは、昨年のワークショップの様子。エモさんという作家さんが講師。ちなみに、ワークショップは4回開かれます。

 

↑あらかじめ、エモさんが用意してくれた台座に、銅線を使って…

 

↑小さく切ったモミなどの葉を固定していきます。

 

↑すると、こんな感じになります。

 

↑エモさんが用意してくれた、いろんな種類の素材を…

 

↑クルーガンを使って、それぞれ自由に接着していきます。

 

↑ガーデンストーリーのモミを使ったクリスマスリースが完成。これは、昨年、私が作ったリースです(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭仕事 -7-

2024年11月11日 | ガーデニング

 12月並みの強い寒気の影響で、昨日の朝は-3.7℃でしたが、寒気が去ると一転、日中は15.1℃まで上がりました。このまま、週末までは平年より暖かい予報なので、次の寒気が来るまでに、庭仕事を終わらせる予定です。

 

↑今日のメニューは、ウッドデッキの防腐剤塗り。

 

↑午前中、久々の歯医者で町に降りたので、帰りにホームセンターに寄って保護塗料を買ってきました。物価高騰で、塗料もびっくりするくらい高くなっていました(>_<)

 

↑作業には、半自作の道具を使います。車の雪下ろしの柄の先に、ハンドローラーを取り付けてあります。

 

↑毎年、冬の前に行う恒例の作業。

 

↑ピカピカになりました(^^)

 

↑ちなみに、夏のウッドデッキはこんな感じ。庭仕事の合間にお茶をしたり、一日の庭仕事の後に一杯やったり。お客様がいない日は、私のプライベートデッキ。

 

↑これらのテーブルやいす、パラソルは、道具小屋や軒下に収納しました。

 

↑シーティングアーバー(屋根付きベンチ)の屋根が未塗装だったので…

 

↑ついでに、塗っておきました。

 

↑昨年の秋に屋根を張り替えて、まだ塗装してなかったのです。

 

↑ちなみに、シーティングアーバーを作ったのは2007年。ペンション名を、ガーデンストーリーに改名した年。

 

↑それから16年がたち、苔むした屋根が腐り始めていたので…

 

↑屋根を張り替えました。

 

↑張り替えて、1年がたってからの塗装になりました(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

−5.9℃

2024年11月09日 | 風景写真

 昨日から今日にかけてよく晴れ、11月に入ってようやく秋晴れが続くようになりました。今朝は放射冷却の影響で-5.9℃まで下がり、この秋の最低気温を更新すると共に、全国の観測地点で2番目に低い気温を記録しました。

 

↑朝から夕方にかけて、信州の山並みがきれいに見えました。

 

↑平年より1ヶ月遅れて、やっと初冠雪を観測した北アルプス。

 

↑戸隠連山、飯縄山、高妻山など。

 

↑もちろん霜が降りました。

 

↑時間が進んで、夕方の北アルプス。

 

 

 

↑冬至に向かって、日々、北アルプスの稜線を南下するサンセットポイント。

 

↑槍ヶ岳と穂高連峰の間に夕日が沈んでいきました。

 

↑ガーデンストーリーから歩いて3~4分の所に見晴らし台があります。

 

↑午後4時半すぎ、日の入りを迎えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霧氷

2024年11月07日 | 風景写真

 今朝は-2℃まで下がって、場所によっては、みぞれみたいなものが積もりました。日中も寒かったので、木々の枝も白くなりました。

 

↑この秋一番の寒さ。

 

↑落ち葉や階段の上がうっすら白く。

 

↑ウッドデッキ。

 

↑車のリアガラス。

 

↑初霧氷。

 

↑北風がとても冷たい一日。

 

 

 

↑まだ、葉っぱが残っているカエデがあります。

 

 

 

 

 

↑白樺は枝先まで白く。

 

↑いよいよ、冬の足音が近づいてきました。

 

↑紅葉前線は、里へ向かって降下中。

 

↑長野市街は日が差していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭仕事 -6-

2024年11月05日 | ガーデニング

 昨日は16.8℃もあって上着がいらないくらいだったのに、今日は北風が吹いて8.3℃止まり。霧もまいて寒い中、ファニチャーや雑貨類の片付けを済ませました。

 

↑北風の日はガスることが多く、今日は一日中、こんな天気。

 

↑まずは、フロント・ガーデンの片付けから。珍しく手振れしてしまいました(^^;

 

↑ベンチ以外はグリーンハウスに収納。

 

↑続いて、バックヤード・ガーデンへ。

 

↑雑貨ガーデンのファニチャーや小物類を全て撤収。

 

↑夏はこんな感じでした。

 

↑道具小屋に収納します。

 

↑小屋の中は、物でいっぱいになりました。

 

 

 

↑木柵も解体。

 

↑支柱が少ない簡素な作りなので、このままにしておくと雪で壊れてしまうのです。

 

↑完了。

 

↑最後に時計を外しました。

 

↑庭時計が止まりました。再び動き出すのは、来年の4月下旬になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする