高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

山野草レポ

2011年07月12日 | 峰の原の山野草
 朝の散歩で、久しぶりにスキー場を歩いてきました。7月も中旬になると、ゲレンデは草ぼうぼうで、行くのが億劫になりますが、どんな山野草が咲いているのか、ちょっと観察。もう少しすれば、クガイソウやニッコウキスゲ、コオニユリなどが咲き出して、華やかになりそうです。

 

            ↑ノコギリソウ                       ↑トリアシショウマ

       

      ↑昨日の雷雨で、草はひどく濡れていて、私もルーシーもびしょびしょになってしまいました。

 

         ↑キバナノヤマオダマキ                       ↑フウロソウ

       

                 ↑誰もいない、スキー場の駐車場まで降りてきました。

 

           ↑ノハナショウブ                        ↑ヤグルマソウ

       

                  ↑途中、雲の切れ間から、北アルプスが見えました。

 

             ↑ノアザミ                          ↑オオバギボウシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2011年07月11日 | Today's garden
 27.2℃まで気温が上がり、一昨日記録した今年の最高気温に並びました。夕方には、雷雨と共に、一時、ひょうも降りました。念のため、テレビとパソコンの電源をコンセントから抜くほどの雷鳴でした。ルーシーは、雷をとても恐がるので、今日は夕方の散歩に行けずじまいでした。

       

                ↑フロント・ガーデンの花壇では、ジギタリスが花盛り。

       

                ↑1つの花壇に、複数の花々が咲く季節になりました。

       

           ↑こちらは、バックヤード・ガーデン。ようやく、バラも咲き始めています。

 

                         ↑ジギタリスとカンパニュラ。

       

         ↑春先にネズミにかじられて、例年より花数が少なくなってしまったアストランティア。

       

                   ↑ウッドデッキ前の花壇で咲くゲラニウム。

       

                 ↑キッチン・ガーデンも、にぎやかになってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上のガーデン

2011年07月09日 | イベント
 天気予報で、今日の予想最高気温が31℃になっていました。もし、本当に31℃まで上がれば、観測史上最高温度です。実際には27.2℃でしたが、今年の最高気温を、1.2℃更新しました。

       

                ↑今朝は、うっすら、北アルプスが見えていました。

       

                   ↑草原では、ウツボグサが咲き始めています。

 さて、今日と昨日の2日間、近所の庭仲間5軒が集まって「雲の上のガーデン2011」という、オープン・ガーデンの催しをやっています。いつものガーデンの公開に加えて、カフェ、ランチ、苗の販売、ワークショップなどを開催しています。

       

↑うちのペンションは、ウッドデッキを使って「ガーデン・カフェ」をオープン。ハーブティー、紅茶、チーズケーキを、メニューとして用意しました↓

 

                          ↓庭に咲いている花々↓

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2011年07月08日 | Today's garden
 湿度が高い上、ほとんど風がなく、蒸し暑い1日でした。朝からずっと曇り空で、日差しがなかったにも関わらず、気温の方は、真夏並みの26℃まで上がりました。庭の草花は、ぐんぐん、成長しています。

       

                     ↑今月に入って、初めて芝生を刈りました。

                

↑アルケミラモリス、ゲラニウム、アストランティア、ジギタリスなど、イングリッシュ・ガーデン定番系の草花が咲いています。

        

                ↑嫁さん担当の花壇が、一気に華やかになってきました。

                

                           ↑ジギタリスの競演。

       

                       ↑ウッドデッキの前に広がる花壇。

                

           ↑この季節は、芝生の緑がきれいです。本当は、雑草だらけですが…(^^;

       

        ↑キッチン・ガーデンのズッキーニ。来週末くらいから、収穫を始められそうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン・ソイル

2011年07月07日 | ガーデン・ソイル
 峰の原高原から、峠道を車で20分ほど降りた所にある、本格ガーデニング・ショップ「ガーデン・ソイル」さんに行ってきました。長野県でも、平地では30℃前後まで気温が上がる日が多く、ソイルさんのお庭は、すでに盛夏の装い。高く背を伸ばした花々が、咲き乱れていました。

       

             ↑駐車場の中央に作られたアイランド花壇から、ショップを望む。

       

    ↑ショップ前の花壇は、このボリューム。ワインレッドのスカビオサが、たくさん花を咲かせています。

 

        ↑濃いピンクのフロックス。                    ↑フロント・ガーデン。

       

            ↑ショップのデッキに並べられた、様々なガーデニング・エクステリア。

       

 

     ↑エキナセアも咲き始めています。            ↑こぼれ種で増えた、ホリーホックの乱舞。

       

             ↑ソイルさんのお庭は、ナチュラル系の色づかいが素敵です。

       

            ↑グラス・ガーデンの奥にあるガーデン・シェッドに絡んで咲く、バラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の展望台

2011年07月06日 | お出かけ
 峰の原高原から見ると、善光寺平を挟んで、その反対側にある地附山に行ってきました。

       

↑地附山は、25年ほど前、大規模な地滑り災害が発生した場所。その跡地は、現在、公園になっています。

       

                       ↑公園の上部にある展望デッキ。



↑展望デッキからは、長野市街をほぼ一望することができます。ここから見る夜景は、さぞかし、きれいだと思いますが、残念ながら、この公園は夜間はクローズになります。

                

                   ↑峰の原高原がある根子岳も、よく、見えました。

       

↑根子岳(一番高い山)をズームで撮影。写真中央の右下に写っている、大きな建造物はMウェーブ。長野オリンピックの際、スピードスケートの会場として建てられたスケート場で、夏の間は、イベントホールとして活用されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2011年07月04日 | Today's garden
 毎日のように新しい花が咲いて、庭を流れる時間が速くなってきました。花によっては、極めて見ごろが短い期間のものもあるので、本当は、この時季ほど、ゆっくり時間がすぎてほしいです。

       

     ↑フロント・ガーデンは、ダイナミックな植栽と、淡い花色使いの組み合わせが、基本コンセプト。

                

               ↑傾斜に作られたこの花壇は、いろんな葉色を楽しめます。

       

                      ↑例年通り、花付きがいいハマナス。

                

                    ↑毎年、順調に花数を増やしているウツギ。

       

       ↑ウッドデッキから写したバックヤード・ガーデン。あちらこちらで、花が咲き始めています。

                

     ↑咲き始めから、わずか3日間で、満開になったカンパニュラ。花期が短く、見ごろは1週間程度。

       

                     ↑自生しているキバナノヤマオダマキ。

                

                        ↑ヤマボウシもほぼ満開です。

       

               ↑ミヤコワスレは、比較的、長い期間楽しめる花の1つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Neighbour's garden

2011年07月03日 | ガーデニング
 ご近所さんのお庭紹介シリーズ、今日は「ロッジ・アボリア」さんです。

       

  ↑駐車場に車を停めて、階段を上がると、メイン・ガーデンが。芝生の中の敷石は、玄関へと続いています。

       

                ↑7月に入って、いろいろな花が咲き始めていました。

 

       ↑斜面を利用して作られた花壇。いろいろな草花が植栽され、密度が高い仕上がりです。

       

 

             ↑メイン・ガーデンから、さらに一段登った場所にあるメドウ・ガーデン。

                

↑バックヤード・ガーデンには、この程、立派なあずま屋が完成! 空間が引き締まると同時に、奥行きが出て、雰囲気がぐっと良くなりました(^^)

       

↑そして、もう1つ、道具小屋(ルーシーの右奥)も完成しました。開き戸の板を、斜めに貼ってあるのがおしゃれ。取っ手も、流木を巧みに組み合わせて、作られています。

       

                        ↑広いウッドデッキもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2011年07月02日 | Today's garden
 7月に入って、いろいろな花が咲き始めました。庭が最も華やかな季節が、すぐそこまで、やってきています。

       

    ↑今年の梅雨は、これまでのところ雨が少ないですが、葉の緑がみずみずしくて、とてもきれいです。

       

                ↑アルケミラモリスに囲まれて咲く、白とピンクのゲラニウム。

                

                     ↑甘い香りを放つハマナスが満開です。

       

                       ↑ラミウム(左手前)とゲラニウム(右奥)。

 

    ↑いよいよ、ジギタリスやアンチューサが咲き出しました。この2つの花は、共に2年草なのが残念。

       

                      ↑斑入りの葉を持つ、ピンクのウツギ。

                

                  ↑ほぼ、改装を終えた、ウッドデッキ前のスペース。

       

                   ↑鮮やかな青い小花の集合体は、ベロニカ。

       

            ↑ボーダーガーデンで咲き始めたゲラニウムのジョンソンズブルー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A happy birthday

2011年07月01日 | お出かけ
 6月25日に、ルーシーは6才になりました。ちょっと遅くなってしまいましたが、そのお祝い?を兼ねて、ルーシーを連れて軽井沢に行ってきました。ここから軽井沢までは、約55キロ。車で、1時間15分くらいです。
       
           ↑ランチをした「カフェ・カーム」さん。軽井沢の閑静な別荘街にあります。
 

↑しつけのできた犬であれば、テラス席でいっしょにご飯を食べることができます。テラス席横の、クレマチスとバラのアーチの奥には、芝生のドッグランがあります。
       

↑今日の主役であるルーシーのことを忘れて、私と嫁さんはランチをオーダー。嫁さんはシチューランチ(上の写真)、私はカレーランチをいただきました。とても、おいしかったです(^^)

       

     ↑お食事後、シフォンケーキを注文して、バースデーケーキ代わりに、ルーシーにおすそわけ。
       

↑ランチのあとは、軽井沢ショッピングプラザへ。まだ、夏休み前の平日だというのに、たくさんの人で賑わっていて、びっくり。駐車場に停めてあった車の9割近くは、県外ナンバーでした。
 

                        ↑Lucy in the shopping plaza.
       

↑帰り際に、雑貨屋さんに寄りました。リーズナブルなお値段で、かわいい小物類がたくさん。雑貨好きの方には、おすすめのショップです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする