ここ最近気分良く外ランが出来ていないので今日は気分転換を兼ねてスポーツクラブへ行き、BCTとトレッドミルで1時間走り、その後はプールで1000m泳いできました。
11時にクラブに到着。平日のこの時間帯はそれ程混雑していないと言う認識だったのですが、今日は2階のトレーニングルームやスタジオなどどこも盛況で多くの利用者さんが来ていました。10時開店なので開店と同時に来られる方が大勢いるのでしょうね。そして12時ごろには皆さん帰られて行くと言う感じでした。
到着時は混雑していたのでストレッチとBCTを行うスペースに空きがなくて暫く待つことに。5分程してから出来る様になりましたがこんなことはここに来てから初めてのことでした。その後のトレッドミルは台数がかなりあるので空きがいくつもあって待たされることはなく、その点は良かったです。
トレッドミルでのデータです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/7db8ac8e1a76d0d11d0532b959145fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/c48cc75a9af295f1912540334ac484aa.jpg)
ゆっくり入って、走っている間は楽なペースの範囲でしたし、心臓くんの機嫌も良い感じだと思って楽しく1時間走っていましたが、終了後にデータを見てビックリでした。今日もまた心拍数の上下動がかなりありました。トレッドミルを途中で止める様なことはしなかったのですが、心拍数が一気に下がって100bpm台にまで落ちたところもあるし、平均が140bpmで最高が167bpmとは外ランの時よりも高い数値でした。クールダウンもしっかり取ったのですが、その時でも最後が140bpm台になっていたんですね。平均と最高の数値だけを見るとそれ程問題はないのでしょうが、途中の上下動だったり最後クールダウン時の数値の上昇など気になる箇所満載でした。
気分転換のつもりだったのですが、こんなデータを見たら逆に落ち込んでしまいます。
トレッドミルの後は気を取り直して3階にあるプールへ行って意識してゆっくり1000m泳いできました。今日はプールもしっかり混雑してました。
明日は外ランを予定していますが、またゆっくりジョグになりそうです。そして今夜は今週2度目の休肝日です。今夜も問題なくノンアルコールビールを楽しみます。
2022年1月の距離合計 ラン101.0km、スイム3.5km、バイク160.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km