「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ペースメーカーの再調整希望

2023年09月25日 19時37分52秒 | トレーニング2023
今朝も4時20分起床で4時45分から朝ジョグ行いました。
今朝5時の天気は晴れ、気温18度、湿度81%、北の風2mで昨日より更に涼しく、走らなければ半袖Tシャツにランパンの格好では寒いくらいでした。

さて、心臓ペースメーカーの調整後今朝が2度目のジョグになります。昨日は平均ペース7分4秒/kmとゆっくりにも関わらず平均心拍数が設定変更した最大心拍数の145bpmを超えていましたので、今朝はもっとゆっくり走り始め、かなり気を付けながら少しずつペースを上げて行きました。しかし結果は平均ペース7分19秒/kmと昨日より遅かったのですが、平均心拍数はやはりマックスの145bpmになっていました。最大心拍数は152bpm。

走り出しはホントにゆっくりと歩き並みだったので昨日の様にいきなり145bpmとはなりませんでしたが、それでも1km通過辺りで145bpmに到達していた模様です。

(補足説明:私の心臓は自力で動いてくれないために心臓ペースメーカー(PM)の力を100%借りて動いています。普段の生活では最低心拍数が55回/分を維持し、運動中など活動の時間帯には最大で145回/分まで上がる様に設定されています。私が運動を始めたことをPMが感知すると徐々に心拍数が上がる様な設定になってはいるのですが、この運動を感知する際の感度設定には2種類あってそれぞれ4段階と5段階の強弱の変化が付けられます。先週木曜日に設定の見直しをしてそれまでは最大心拍数が130回/分だったものを145回/分に変更したのですが、これまでは7分/km程度のジョグの時は徐々に上昇していき平均では125回/分程度の心拍数で収まっていました。そして最大心拍数を145回/kmに上げたとしても同じ7分/km程度のジョグであれば125回/分で収まるハズのところ何故か最大心拍数の145回/分まで心拍数が上がってしまったのです。)

昨日も今日もですが、走っていて以前と違った感覚にはならず苦しくもないので感覚的にはこのままでも問題はないのですが、こんなゆっくりペースで145bpmになってしまっては心臓への負担がかなり大きなものになっているのだろうと思います。まだ7kmの距離しか試していませんが、20kmとかの距離をこの状態で走り続けた時にどんな体調の変化が起こるのかを考えるとかなり怖いことだと思ってしまいます。

なので帰宅後病院へ電話をして今週の木曜日に再度設定の見直しをしてもらえる様にお願いしてみました。しかし私の主治医の先生は木曜日だけの勤務のため、今日の時点では予約の確認はとれず、木曜日の朝先生に確認してから電話を貰うことになりました。設定変更には主治医の先生と一緒にメーカーの技師の方も来てもらわないといけないのでその調整がつくかどうかが問題です。場合によっては1週間後になってしまう可能性もあるのです。まあそれまでは軽めのトレーニングだけをすることになるのでしょう。

今朝のガーミンのデータです。




私の考えですが、最大心拍数を145bpmに変更した時にはどれ程の時間を掛けて心拍数を上げて行くかの方の感度を弱め(長時間かけて上げて行く)に設定しておかないといけなかったのではないかと思っています。また最大心拍数を130bpmから145bpmへと上げてしまいましたが、変更する時には5bpmずつにして135bpmへの変更で様子を見る方が良かったのかもしれませんね。

いずれにしろPMは平常時の生活を維持するための医療機器であって、トライアスロンやマラソンをするためには出来ていません。本来の使用目的以外で使っているのでその調整も簡単にはいかないでしょう。場合によっては長時間の運動は無理です、と言われるかもしれませんね。その辺りも事前に覚悟しておかないといけないのでしょう。


さて、今日はジムに行ってプールで泳ぎました。PMの設定変更後にバイクとランは行いましたがスイムはまだやっていなかったので、その検証のために泳いだのです。

スイムも心拍数が145bpmまであがったのではヤバイと考えてゆっくりゆっくり泳ぎました。結果は次のデータの通りです。




1000m泳ぎ、前半の内に148bpmまで上昇していましたが、その後は130bpm以下である程度は落ち着いていました。全体の平均値は132bpmで140bpmを超える様なことにはならずに済みホッとしました。

これで大きな問題となるのはランニングの時という事が判明しました。ローラー台でのバイクでは身体の動きが最小限に留まっているのでPMは私が運動をしているかどうかの判定が鈍くなっているのでしょう。同様にスイムもランニングほど身体の動きが大きくないくPMへの衝撃も少ないためなのだと思います。

今日病院へ電話をした際に対応してくれた看護師さんから予約が取れるまでの間は過剰な運動はしない様にと言われているので明日と明後日のトレーニングはスイムとローラー台でのバイクだけにしようと思います。





2023年9月の距離合計 ラン97.0km、スイム4.0km、バイク126.0km
体幹トレーニング 14日

2023年1-8月の距離合計 ラン481.0km、スイム54.1km、バイク1,550.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数にびっくり!

2023年09月24日 17時32分35秒 | トレーニング2023
今朝は4時30分起床で4時55分から7kmジョグしてきました。21日に心臓ペースメーカー(PM)の心拍数上限を130bpmから145bpmへと変更してもらいましたが、その後初のジョグです。果たして心拍数がどの様な動きをするのかと興味津々です。

5時の天気は晴れ、気温20度、湿度68%、北の風2mで非常に涼しかったです。汗はかきますが直ぐに蒸発してくれる感じでべた付きがなくとっても爽やかな気持ちで走ることが出来ました。

初めはゆっくりペースで入って徐々にペースを上げて行くのはいつもと変わらずでした。そして後半は6分半/km程度では走れているだろうと思いながら1km毎のタイムを見ていましたが、どのラップも6分50秒台だったんです。折角涼しく感じる中での走りだったのですが、平均でも7分/kmを切れずでちょっとがっかりしながら7kmを走り終えました。

そして帰宅後にガーミンのデータを見たらビックリ仰天!21日のPM外来での先生の話では心拍数の上限を145bpmに上げたからと言ってもゆっくり走っている分には120bpmから130bpm辺りで推移し、負荷を掛けない限り145bpmまで上がることはない、とのことだったんです。ところが、今朝はゆっくりペースで走り出したにも関わらず心拍数は始めから145bpmまで上がっていてその後走るペースに関係なく145bpmより下がることはありませんでした。最大は152bpm、平均が147bpmと言うデータが残っていました。

今朝のデータです。






走っていてこんな心拍数になっているなんて思いもよらなかったです。ただただびっくり!普通の感覚で走れていて全く気が付きませんでした。

因みに21日に7km走った時のデータが下記です。平均ペース7分3秒/kmで今朝が7分4秒/kmですからほぼ同じですよね。でも心拍数は最大が131bpmで平均では124bpmでした。





明日も朝ジョグする予定です。そして明日も今朝と同じ様に140bpm台の平均心拍数が出ていたら大和成和病院へ連絡して今週中にPMの設定を変更してもらわないといけないでしょう。多分感度の問題だと思います。どの程度の時間を掛けて心拍数を上げて行くか、の方の感度を下げてゆっくり目に心拍数が上がる様にしてもらおうと思います。



午後からは体幹トレーニングと3本ローラー台でのバイクにも乗りました。バイクではPM設定変更後に一度乗っていて問題はなかったので今日も問題はないだろうと思いながらペダル廻していました。

バイクのデータです。

*3本ローラー台 
16km 39分47秒 最高時速28.5km/h 平均時速24.1km/h
最大心拍数122bpm 平均心拍数112bpm。




予想の範囲内の心拍数の推移でした。ローラー台でのバイクだと上半身がそれ程動かないのでPMはランニングの時より感度が鈍くなります。そのせいで心拍数が上がらないのでしょう。

明日の朝の7kmジョグのデータ次第ですね。今朝と同じ様なら即病院へ連絡しないといけません。





2023年9月の距離合計 ラン90.0km、スイム3.0km、バイク126.0km
体幹トレーニング 14日

2023年1-8月の距離合計 ラン481.0km、スイム54.1km、バイク1,550.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースメーカー外来(9/21)

2023年09月23日 18時59分16秒 | 心臓ペースメーカーその後
21日に大和成和病院へ行ってペースメーカー(PM)の検査などしてもらいました。6月13日に心房細動を抑えるためのカテーテルアブレーション手術を受けてから3ヶ月以上が経ち、今回の心電図検査やPMのエピソードリストにも心房細動は出ていない、残っていないとのことでした。取り敢えず6月の手術は成功したと言うことです。

良かったです。これで心房細動を抑える薬を飲まなくて良くなるか、量が減るか、と言うことを期待していたのですが、主治医の先生からは「折角治ってくれた心房細動ですが、再発しないということはないので念のため薬は飲み続けて下さい。」との話がでました。心房細動が出ない様にする薬と言うのは心臓の働き自体を抑えることで心房細動をも抑え込む、と言う薬のことなんです。

一方PMの設定で運動時には私の心拍数を最大130bpmまで持って行く様になっています。これらのことは方や心臓の動きにブレーキをかけていますが、もう一方ではアクセルを踏んでいる様なことになっているのです。ブレーキとアクセルを同時に踏むなんてことしてたら車なら壊れますよね。心臓でも同じことなんでしょう。なのでブレーキ役の薬からは解放されたいというのが私の本音でした。しかし主治医の先生の言うことには基本従わないといけませんね。残念ながら今回で薬から解放される、と言うことにはなりませんでした。

そんな中でもそろそろ気候的には涼しくなってきましたし、夏の暑い最中のゆっくりペースの運動からは卒業してぼちぼちとペースを上げたランなりバイクなりの練習をしたいと思っています。しかし現在の私の心拍数は前述の様に上限が130bpm止まりの設定になっています。

以前は同じ設定の下でも自分の力で心拍数を打てていた時期もあって、その時は運動時に自脈で140bpmとか150bpm台へと心拍数が上がっていたのです。ところがその後の心房細動の悪化が原因かどうかは知りませんが、心房からの命令が届かずに自力で心拍数を上げると言うことが出来なくなっています。なので運動時には100%PMの力に頼って最大130bpmまで心拍数を上げて貰っているのです。

しかし涼しくなってきてペースを上げた走りをするに当たり、最大心拍数が130bpm止まりと言うのには不安が募ります。130bpmで出来る走りには限界があるでしょう。いくら一生懸命全力を出して走ろうとしても130bpmの心拍数では全身に行き渡る酸素の量にも限りがあって思った走りには繋がらないと思われます。

なので今回はこの最大心拍数を130bpmから145bpmへと変更をしてもらいたく主治医の先生にお願いをしました。PMで設定できる最大心拍数は175bpmだそうですが、いきなり175bpmまで上げてしまうのは同時に何か不具合も出て来てしまう可能性があるでしょうからまずは145bpmまで上げて貰って暫く様子をみたいと言ってお願いをしたのでした。このお願いに対し、主治医の先生も同意してくれて今回無事に145bpmへの変更を了解してくれたのです。嬉しいことでした。

それと6月の入院時に聞いていた事なのですが、PMは運動時に心拍数を上げてはくれますが、その継続時間がある一定の時間を経過するとPMがそのことを機械の故障と判断して自動的に心拍数を落としていき、私の場合は最低限度の55bpmまで下げてしまうとのこと。これはPMを植え込んでいる人の安全を守るための機能だそうで、どの程度の時間経過によって心拍数が下がっていくのかはPMのメーカー(外国製)の日本法人の人でもマル秘扱いになっているので不明なんだ、と言っていました。

しかし実際にフルマラソンを走って、5時間とか6時間走り続けた時に145bpmまで上がっていた心拍数が途中で55bpmまで下がってしまったのでは同じペースで走り続けることが出来ずに立ち止まって様子を見ることになってしまいます。またトライアスロンのスプリントの部(S750m/B40km/R5km)でも2時間半とかの猶予がないと心配が先に立ってしまって完走することはできません。なのでこの点について今回再度尋ねてみたのです。するとメーカーさんの担当の技師の方は、「1日での時間ではなくて1週間単位での時間に制限がある。」との話をしてくれました。この時間のことに関しては公にするには問題があるそうで私に知らせてはくれませんでしたが、主治医の先生には伝えていました。主治医の先生の聞いた時の反応を見るとフルマラソンを完走するには不十分な時間だった様に思われます。しかしその後彼は診察室から退出し、社のもっと詳しい先輩社員に電話で確認を取ってくれたとのことで、この時間に制限はなかった、と言って前言を取り消したのでした。

どうもハッキリしません。話を聞くたびに内容が変わっていってます。まあ今すぐこの時間に関し知らなくても大きな問題は起きません。来月もまた外来に来て彼とも話が出来るのでその時に再確認してみようと思っています。

今回その他の設定で2種類ある感度の設定は現状のままです。
1つ目の感度と言うのは単純にPMが私が運動をしているのかどうかを判断するための感度です。4段階ある内の3番目(上から2番目)。1番速い反応ではなく2番目に速い反応です。
2つ目の感度はどの程度の時間を掛けて心拍数を上げてくれるか、と言う時間(横軸)と心拍数(縦軸)の傾斜の具合です。
こちらは5段階ある内の真中3番目の傾斜です。

今回145bpmまで上限を上げて貰いましたが、運動をしてある時間が経過すると必ず145bpmまで上がる訳ではなくてその運動強度を判断してジョグペースなら125bpm前後で落ち着いた心拍数を維持してくれます。ハードな走りをした時には更に心拍数を上げてくれると言うことです。その限界が現在は145bpmです。

こんな設定をしているのはそう何人もいないようです。同じPMを植え込んだ人でも以前の私の様に自脈で心拍数を上げられる人には必要のない機能なんですよね。なので前例がほぼない状態で設定をいじっているのでその都度小まめな検証をしていかないといけません。次回は来月末にその後の私の心臓の動きを確認して調整していくことになっています。厄介ですがトライアスロンと言うスポーツをもっと楽しみたいので今後も主治医の先生とメーカーの技師の方と一緒に試行錯誤を繰り返していき、必ずや大会で完走出来る様に頑張りたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日のトレーニング

2023年09月22日 20時50分00秒 | トレーニング2023
昨日も今日も何だかんだと忙しくてパソコンに向かう時間がありません。取り敢えず昨日と今日のトレーニングのデータだけ更新します。

まず昨日です。
朝5時の天気は晴れ、気温25度、湿度86%、ほぼ無風。7時ごろからは曇ってきてその後雨の降る時もある不安定な天気でしたが、5時台で走っている時は朝焼けが見えてとても綺麗でした。

毎度の7kmを50分、平均ペース7分03秒/km、平均心拍数は124bpmでした。もう少しで平均ペースが6分台になりそうで、明日以降は気温も下がってくる様ですから今月中に6分台へと突入出来るかもです。







そして今日です。
今朝はしっかり雨模様だったので朝ジョグは中止としました。そして昼間も走り出せそうな時間がなかったので夕食後に体幹トレーニングと3本ローラー台でバイクに乗りました。ただほんのちょっと汗を出しただけで、バイクに乗っていたのは30分にも満たない時間ですし、体幹トレーニングと併せても1時間程度と短い時間で終了しました。

今日のバイクのデータです。
*3本ローラー台 
10km 26分03秒 最高時速24.7km/h 平均時速23.1km/h
最大心拍数125bpm 平均心拍数111bpm。




ほゞ一定のペースでペダルを廻していましたが、後半に入ってからと終盤の2回に渡って心拍数が徐々に下がっていました。これは今までにない心拍数の動きでした。

実は昨日大和成和病院へ行って心臓ペースメーカー(PM)外来の検査やPMの設定の変更を一部お願いしてきました。心拍数の上限を130bpmから145bpmへと上げてもらったのです。詳しいことは後日改めて報告しますが、ペースを上げての走りやスイム中の心拍数の変化を暫く良く見ておかないといけません。来月末にまた外来での検査などがあるのでその時まで色々データを集めておいて設定での微調整など、運動時に不具合が出ない様にしたいと思っています。


2023年9月の距離合計 ラン83.0km、スイム3.0km、バイク110.0km
体幹トレーニング 13日

2023年1-8月の距離合計 ラン481.0km、スイム54.1km、バイク1,550.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日のトレーニング

2023年09月20日 17時33分37秒 | トレーニング2023
昨日と今日のトレーニングです。

一昨日自宅の私道の芝刈りをやったせいか昨日は朝4時20分に起きることができず朝ランは中止としました。その代り11時過ぎにジムへ行って体幹トレーニングとプールで1000m泳いできました。

昨日は母がデイサービスに行ってくれましたが、父は実家で訪問リハビリを受けたりしていて終日家に留まっています。なので父の見守りをしなければならず長時間の外出は出来ません。最近はこんな日が増えてしまっているのでジムへ行かれる日が激減しているのです。しかし見かねた家内が時間を作って実家へ来てくれたので父の見守りを彼女に頼み、お蔭で2時間弱でしたがジムへ出かけることが出来ました。また今後は週1回ですが、私の代わりに実家へ来て父の見守りをしてくれることになったのでその日はジムへ行って泳ぐことが出来そうです。家内には感謝です。

昨日9月19日のプールでのデータです。
夏の間はプールが凄く混雑していたのですが、9月に入ってからは従来の比較的空いている状況に戻った感じです。往復コースでは私以外に利用者さんは一人だけでしたから終始自分のペースで泳げて気持ち良かったです。心拍数も大きな上下動もなく安定していました。




午後は3時前後から実家の庭の草むしりと芝刈行いました。庭にいればちょくちょく父の様子を窺ったりすることが出来るので庭仕事なら何とかなるのです。しかし今年はお彼岸になっても日中はまだまだ暑いですね。庭仕事でも大汗かきました。



そして今日です。昨日の庭仕事のせいでしょうか、今朝もまた5時50分まで寝ていました。取り敢えず4時20分に目を醒ましてはいたのですが、身体が怠かったです。

そして今日は両親が共にデイサービスに行ってくれたので体幹トレーニングと3本ローラー台でのバイク練習を午前中に行いました。

バイクでは今までよりも少しペースを上げて乗ることができました。これと言った理由は思い当たらないのですが、前回20km乗った12日より8分弱速くなっていました。心拍数は乗り始めだけ130bpm台へと上がっていましたがその後は120bpm以下で落ち着いていました。

今日のバイクのデータです。
*3本ローラー台 
20km 42分49秒 最高時速30.8km/h 平均時速28.0km/h
最大心拍数133bpm 平均心拍数118bpm。 





そして午後からジムへ行ってプールで1000m泳いできました。今日も往復コースではほぼ私ともう一人の利用者さんだけで泳げていたので楽しく満足でした。

今日のスイムのデータです。





明日は頑張って4時20分に起床し朝ジョグ7km走ろうと思います。そして明日は朝から夜まで予定が色々詰まっていてメチャクチャ忙しい日になりそうです。朝ジョグしていて大丈夫なのでしょうか?ちょっと不安です。そして明日のブログは更新する時間がないのでお休みします。




2023年9月の距離合計 ラン83.0km、スイム3.0km、バイク100.0km
体幹トレーニング 12日

2023年1-8月の距離合計 ラン481.0km、スイム54.1km、バイク1,550.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする