ニースに戻り、マティス美術館に向かった。
マティスは1921年に初めてニースのサレヤ広場に居を構え、その後コートダジュール周辺に何度も転居しながら「ダンス」や「ジャズ」などの連作を発表した。
さらに、前回述べたように「ロザリオ礼拝堂」の仕事にかかり、1954年の死去まで、この地で活動を続けた。そんな活動の一部を展示するマティス美術館は1963年にオープンしている。
入ってみると、ここにはロザリオ礼拝堂のためのデッサンなどが多数展示されていた。それで、入れなかった悔しさが少しは解消することが出来た。これは聖ドミンゴの像。余計な線を使わずにすっきりと仕上げた人物像は、「すごい!」とうなってしまった。
こちらも礼拝堂のステンドグラスに使われたデッサンだ。「命の木」と命名された作品。
この他、代表作ダンスシリーズの切絵もあった。なんか、悔しかった気持ちがスッと落ち着いたような感じで美術館を出ることが出来た。
帰り際、振り向くと美術館の奥の空がほんのりとピンクに染まっていた。
その近くにあったシミエ修道院。
内部は無人状態で、どこか厳かな雰囲気が満ちている。
外に出ると、林越しに見事な夕焼けが迎えてくれた。
シミエの丘は高台にあるので、ニースの街並みが見下ろせる。
山と街とのハーモニーをたっぷり鑑賞できた。奥に真っ白な雪をかぶった山も見える。
実はシミエ・フランシスコ修道院にはマティスの墓があるはずなのだが、暗くなってしまったので、翌日出直した。
翌朝、遠くの山越しに光っているの地中海を見つめながらマティスの墓へ。
シミエ地区は広い公園になっていて、緑地が広がる。
マティスの墓は、多くの墓が集まる場所ではなく、標識に従って階段を下りた全く別の区画にあった。
マティスの墓にも沢山の石が載せられていた。
また、別区画にはデュフィの墓も見つかった。