新イタリアの誘惑

ヨーロッパ・イタリアを中心とした芸術、風景。時々日本。

上野歴史散歩㉚ 時代を反映した帝冠様式の東京国立博物館本館。大階段は圧倒的な重厚感だ

2023-01-06 | 上野歴史散歩

 上野の東京国立博物館は現在、本館、表慶館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5館で構成されている。その中から、まずは本館を見て行こう。

 前回紹介したように、スタート時はジョサイア・コンドルによる建物だったが、これは1923年の関東大震災によって大きな損壊を被り、改めて新館が建設された。

 鉄筋コンクリート造で、設計は渡辺仁。彼は横浜のホテルニューグランド、東京丸の内の第一生命館などを設計した建築家だ。完成は1937年。まさに第二次世界大戦の足音が忍び寄る時代だけに、日本の独自性を強調した造りになっている。

 頭上に和風の屋根を載せた帝冠様式で造られており、てっぺんには鬼瓦、下に格子と「和」を並べた玄関アーチが特徴的だ。

 中に入ると、まず目を見張るのは堂々と広がる中央階段。

 モザイクタイルの床から持ち上がる視線を奥の壁に移すと、中心に時計が飾られる。その模様は牡丹や蓮華などを組み合わせた想像上の花である「宝相華紋」風のレリーフによって飾られている。

 階段踊り場にはステンドグラス。アールデコ調のデザインは宮内庁技師が手掛けたものだという。

 照明も丁寧なしつらえとなっている。

 ちょうど正月時期の訪問では、中二階正面に華麗な生け花が飾られて、華やかな雰囲気が広がっていた。

 上から見た下り階段の流線形も見飽きない。

 特別企画として、貴賓室も開放されていた。椅子には鳳凰と龍が一体化した吉祥模様が配されて重厚な趣だ。

 もう1度階段を見下ろしながら一階に降りて、今度は収蔵作品を鑑賞してゆくことにしよう。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野歴史散歩㉙ 東京国立博... | トップ | 上野歴史散歩㉛ 東京国立博... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

上野歴史散歩」カテゴリの最新記事