サンジェルマン・デ・プレからモンパルナスにかけての地区は1900年代前半、エコールドパリの芸術家や文学者たちが集うカフェの聖地だった。今も健在なそんなカフェを訪ねて歩いた。
サンジェルマン・デ・プレ教会のすぐ近くにあるカフェ・ド・フロールに入店し、朝食を摂った。ここには哲学者サルトルとボーヴォワールがよく訪れた。午前中は原稿の執筆、午後は友人との語らいに時間を過ごした場所だ。「フロールは私たちにとって我が家のようなものだった」(サルトル)。
机に敷かれた紙には、開店当時の店の写真が載せられていた。
そのすぐ隣、教会側にはドゥ・マゴがある。以前は中国の絹を売る店だったため中国人形が飾られていたが、カフェに変わってもその人形は健在だという。ちょうどこの時は店の改装中で閉店していた。ここも実存主義者たちのたまり場だった。
カフェ・ボナパルト。赤と青のひさしが目印だ。ここは近くの国立美術学校の生徒たちでにぎわう店。地下には店名の通りナポレオンの写真が飾ってあったりする。
サンジェルマン大通りの向かい側にはブラッスリー・リップがある。かつてはヘミングウエイが足しげく通った店だ。
少し足を延ばしてモンパルナス地区に進もう。地下鉄ヴァヴァン駅のすぐ前にあるのが、ラ・ロトンド。1903年のオープン以来エコールドパリの芸術家たちを中心に多くの若者たちが集まった場所。私はモディリアニの足跡を訪ねての行動の際、何度もこの店に寄った。
店内にはモディリアニが描いた妻ジャンヌの絵を始めとして、何点もの絵の複製が飾られている。モディリアニはこの店のナプキンに即席で客の似顔絵を描き、わずかな収入で酒を買っていた時代だった。
重厚な褐色に統一された店内は、とても居心地が良かった。
ロトンドの窓を通してル・ドームの店が見える。ピカソ、フジタ、キャパなども常連だった老舗のカフェ。今は高級レストランになっている。
ロトンドの近く、モンパルナス大通りを行くとクーポールがある。このテラス席では、1つの運命的な出会いがあった。
ロバート・キャパがまだ無名の頃、モデルを探して街を歩いていて、この店のテラス席に座る青い目の女性に興味を持った。彼女を話しているうちにキャパは彼女の友人を紹介された。
その人こそゲルダ・タローだった。ゲルダは自身もカメラマンとして活動する傍らキャパのマネージメントを行い、スペイン内戦にも2人で遠征した。キャパの代表作となった「崩れ落ちる戦士」の撮影も彼女のアシストなしには撮れなかったといわれている。
そんな2人の出会いのきっかけがこのテラス席だった。
その向かい、ル・セレクトもカフェ文化の一角を担っていた。今も芸術家が集まるスポットという。
「フランス人は右岸で消費し、左岸で考える」ということわざがあるが、それもこうした歴史を踏まえたもののようだ。