皆さん~、今日は~
昨日、日中と同じく、今日も、朝から、良いお天気です~
昨夜は、突然、雷が鳴りだし、ポツポツ雨から、ザーザー雨になる時間がありましたが、
今日は、穏やかなお天気に戻っていて、気持ちの良い朝です~
昨日は、きのこたっぷりおこわを作りました~🥢
先日、
ブログ仲間の方に、「きのこが美味しい季節になりましたね~。」と言うようなコメントをしましたところ、
「ビオラさん家でも、きのこ料理が、そろそろ、並び始めますかね~。」(←文が違いますが、こんな内容の事)とお返事をいただき、
きのこがたっぷりの、何かを作りたいなぁ~と思って、先日から、これに決めていました~
家にあります、ボロボロでも使っている、雑誌のレシピを参考に、作りました~
ほぼ・・・、レシピ通りです~
〇きのこたっぷりおこわ
材料)4人分
もち米・・・カップ2杯 (カップは、炊飯器添付のカップで)
水・・・250ml
まいたけ・・・1パック
しめじ・・・1パック
生椎茸・・・4個
胡麻油・・・大匙2杯
酒・・・大匙2杯
醤油・・・大匙2杯
炒りごま(白)・・・適宜
作り方)
①もち米は、洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。 そこに、250mlのお水を加え、30分吸水させる。
②フライパンに、胡麻油を入れ、きのこ3種を炒め、酒、醬油で、味を調える。
③ ②を、汁ごと、①に加えて炊く。
④炊きあがったら、器に盛り、炒りごま(白)を散らして、出来上がり~
レシピ本に寄りますと、
炊きあがったら、すぐに、混ぜて、器に盛ると、パリっとした香ばしさが、味わえると言う事です~
炊き込みおこわは、保温しない方が美味しいと言う事~
すぐに、盛り付けない場合は、内釜を取り出し、ふきんをかけておくと良いようです~
他の事やっている間に、炊きあがっていて、少し、保温状態にしてしまってましたが、
いただいてみたら、パリっとはしてませんが、モチッと感もほどよく、食感も良い感じで、
また、きのこを、ふんだんに楽しめ~、
これは、家族に大好評でした~🥢
美味しい秋の食材たっぷりなおこわを、楽しめました~
・・・簡単なので、良かったら、トライなさってみて下さいね~
昨夕、デイジーとお買い物へ出かけた際に、またまた、まん丸なお月様を眺めました~
どこから眺めても、美しいお月様~、まん丸な感じが、ほっこりでした~
夜は、雨が、ザーザーになる前に、縄跳び~、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~
忙しくなってしまったけれど、300回は跳んでおこうと思って~
ザーザーになる(短時間でしたが)とは思ってなくて、その前に、跳べて、セーフでした~
ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~
まだ、たまっている分があるので、お天気が穏やかな間に、サッサと跳んでしまおうと思います~(苦笑)
今日は、爽やかな朝を迎えたので、
ちょっとご機嫌な(←「ご機嫌な」って、死語かもしれません・・・笑)、山下達郎さんの曲~、
「Someday(いつか )」を~
この曲も、以前にご紹介させていただきましたので、プチご紹介です~
↑↓
いつものカフェで、先日、描いていただいた、フラットホワイトのラテ・アートは、「スマイル君」・・・なのだそうです~(笑)
スタッフの女性にお聞きしましたら、「作ったものに、聞いて来ます~。」とおっしゃって、工房から、何度も、「スマイル君・・・」ておっしゃっている、オーナーさんのお声が聞えて来たので、おそらく、オーナーさんが、描かれたのでしょうね~
・・・色々ラテ・アート見ていますが、さすがの出来栄えだと思い、価値ある、フラット・ホワイトを、楽しめた、ひとときでした~☕
皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~
Bonne journée ~