*「六田の焼き麩」、「クリスマスマーケット」、大人絵本「LEMON TIME-檸檬とつなぐ毎日-」、「手紙舎2nd story」について、
書きました〜
皆さん〜、お早うございます〜
蔵王の「樹氷」に続いて、山形旅で訪れた雑貨屋さんの記事を、書こうかと思いましたが、
先に、昨日の記事から、ご紹介させていただこうと思います〜
まずは、昨夜は、お夕食に、すき焼きをいただいたのですが、
その際に、山形旅東根へ行った際、購入しました、「六田の焼き麩」を、すき焼きに、加えました〜
山形県地域限定クーポン利用で、購入しました〜
1つ1つが、バゲットを、厚さ、6cmカットしたような形状で、
すき焼きに、加えたものは、まるで、
温かいミルクに浸したバゲットのような食感となり、
すき焼きの風味が染み渡っていて、とても美味しくいただけました〜
○六田麩の由来
山形県東根六田は、江戸時代より、県内最大の小麦生産地であり、
小麦を原料とする麩作りには、格好の土地柄で、
六田地区を流れる白水川の豊富な清水に恵まれ、
それが、良質の水であった為、
製麩業が、定着し、栄えて、今日に至る・・・。
奥の細道、俳聖の松尾芭蕉一行も、
六田の焼き麩を、賞味なさったと伝えられているそう・・・
○六田の焼き麩の美味しい召し上がり方
①水に10分間、浸し、芯まで柔らかくする。(ぬるま湯なら、3〜5分)
*鍋の蓋をのせると、早い・・・そう・・・。
②手のひらで押して、よく水気を切ってから、食べやすいよう、お好みの形にカットする。
③煮物、汁物は、落とし蓋をして、よく煮ふくめると、たいへん美味しくいただける。
とっても美味しい焼き麩〜、オススメです〜
昨日は、用があって、出掛けてましたが、それが終わってから、
ゆっくりめの午後、デイジーと待ち合わせまして、
東京都調布市、西つつじヶ丘にある、とある団地近くの中央グラウンドにて、開催された、
クリスマスマーケットへ、行って来ました〜
開催地は、
駅から、徒歩10分しないくらいのところに、位置していました〜
昨日、本日と、開催で、10時〜16時で、現地へ到着したのは、15時半頃だったので、
ほとんど終わり頃だったのですが・・・、
それでも、賑わいあって、
結構、色々、見る事できて、良かったです〜
アコースティックな音楽ライブもあると、事前に知っていましたが、
丁度、それが、終わる頃に、遭遇しました〜
アコースティックギターとハープ・・・でしょうかね〜、演奏なさっていて・・・、
すっごく音色が、美しかったです〜
グラウンドに、心地良い音色が、広がっていました〜
・・・癒されましたね〜
・・・多分、椅子に座って、鑑賞されていた方々は、静かに、聴き入っていらっしゃるようでした〜
用があったので、ギリギリに到着でしたが、
少しでも、こんな場面に出会えて、嬉しかったです〜
出店は、沢山ありましたが、
やはり・・・、目を惹く出店は、手紙舎等でした〜
こちらでは、
私は、なかなか会えずにいる、親しい友人に、プチですが・・・、
クリスマスプレゼントを、選びました〜
可愛らしいカードも添えようと思っています・・・、素敵なのを、見つけました〜
お気に入りの作家さんのイラストの、一筆箋やプレートと出会えて、良かったです〜
ワークショップや、
マーケットや、
フード等、
色々な出店があり・・・、また、
前述のような音楽ライブや、
パフォーマーによる、楽しい企画もあったようです〜
絵本は・・・、
↑↑
こちらの出店で、
・・・なんと・・・、欲しかった、COFFEE TIME関連の、「 LEMON TIME-檸檬とつなぐ毎日- 」と良いタイミングで、
出会いがありまして・・・、こちらで、購入させていただきました〜
COFFEE TIME 同様〜、文もイラストも、とっても素敵ですよ〜
終わりがけに来たけれど・・・、
友人へのプレゼントも、選べましたし・・・、
欲しかった大人絵本と、出会いあって・・・、
福があって、嬉しかったなぁ〜
クリスマスマーケットの近くの、
団地の一角に・・・、
手紙舎の本店があり・・・、初めて来たので、ワクワクしましたが、
スタッフさん方々は、何やら、店内で、なさってましたが、
「close」となっていましたね・・・。
そして、その隣の、「山本牛乳店」と言うお店では、
ソフトクリームと、ドリンク類を、販売していて、
店内には、2組のテーブル&チェアがあり・・・、また、
お店前の、テーブル&チェアで、いただけるようでした・・・。
・・・、沢山の人達が、ご利用でした・・・。
比較的お若い層の方々を多く見かけましたね〜。
ご家族連れで、小さなお子様も、結構、お見かけしました〜
そのお店の横には、作家さんの雑貨店的なお店を、2軒見かけました〜
・・・、4軒とも、つながりがあるのかな〜
団地の一角の、とても素敵なお店の並び〜、
また、ゆっくりと、訪れてみたいです〜
行き帰りの道道・・・、
綺麗な黄葉が、目立ちました〜💛
そうそう・・・、道道出会った、団地風景とかが・・・、
先日見た映画「あちらにいる鬼」の・・・、団地の場面を、思い出させる、雰囲気でした〜
帰り・・・、気になるパン屋さんへ寄ろうと思ったら、
クローズになってました・・・
クローズ・・・、
山形旅を・・・、思い出しました〜(苦笑)
駅に近いところには、立ち飲みのイートインコーナーがある・・・、
お洒落なお惣菜と、ワインのお店を、見つけましたね〜
しかし、
紅茶や珈琲は、取り扱いはない・・・って事なので、ちょっと残念でした・・・
その後、
線路沿いでもないですが、
線路を意識しながら、約10分歩いて・・・、
隣の駅・・・、
柴崎へやって来て、「手紙舎 2nd story」で、お茶する事に〜
1階(珈琲と本 手紙舎)は、17時半でクローズ〜、
2階(手紙舎 2nd story)は、18時でクローズ〜、
・・・なのだそう〜
満席で・・・、少し待ちました〜。
大人気で、賑わっていました〜
デイジーは、お腹すいていたようで、
デイジー:海老とからすみのパスタ(サラダ、パン付き)
パスタは、めっちゃ熱々出来立てで、カウンターから、運ばれて来て、
フォークで麺を持ち上げると、湯気が、ぶんぶん立っていて、
すごく美味しそうでした〜
からすみを使ったパスタって・・・、何だか、渋いですね〜
そして、
とても、美味しいと言う事でした〜
ビオラ:林檎のクランブルチーズケーキ+本日のコーヒー(中深煎り)
このチーズケーキは、中に、甘酸っぱい林檎煮(紅玉)が入っていて、
しっとり滑らかなチーズケーキ〜
シナモン香る、サクサクのクランブルを、
たっぷりとトップにのせて、焼き上げてあるようです〜
昨日は、こちらでは、木彫りのアーティストさんによる、動物をモチーフにした、
ライトオブジェや時計や、籠等、数々の作品が、展示されている期間で、
それらも楽しんだのですが・・・、
ケーキにも、こちらのカフェとアーティストさんのコラボにより、
アーティストさんによる、ピックが添えられていて、
とっても素敵でした〜
このピックを、記念にお持ち帰らせていただいて良いかどうか、
スタッフさんに、お尋ねしましたら、
笑顔で、「どうぞ〜」と言う事でした〜
作品展の、良い記念になりました〜
珈琲は、中深煎りは、クセになりそうな美味しさでした〜
また、作家さん作による、
プレートと、コーヒーカップでしょうね〜、
すごく素敵でした〜
レモンタイムでは、
レモンティーを、いただかれているシーンが、あります〜
イラストが、とっても可愛らしく・・・、
大人絵本「COFFEE TIME」に続いて、
毎日の暮らしに、元気と癒しを与えてくれそうな、
レモンティー等、紅茶を飲みながら、読みたい1冊です〜
素敵な1日でした〜
皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜