皆さん〜、今日は〜
今日も、お天気良く、穏やかな1日が、過ごせそうです〜
連日、雪国の方々は、たいへんなご苦労があると存じますが、
日々が、安全に過ごせますようにと思います。
12月24日は、クリスマス・イヴ(クリスマスの前夜祭)
本日、
12月25日は、クリスマス(イエス・キリストの誕生日を祝う日)
・・・と言う事で、毎年、年末慌ただしい中、この日は、
特別な日のような気がします〜
行事絵本によりますと、
クリスマスは、
イエス・キリストの降誕祭(こうたんさい)。
クリスマスと言う言葉は、「キリストのミサ」の略なのだそう。
クリスマスと言えば・・・のツリー、サンタさん、トナカイさんについて・・・
○クリスマスツリー
冬でも枯れない針葉樹は、永遠の命のシンボル。
てっぺんに飾るトップスターは、キリストが生まれた時に、
東の空に輝いていたと言う星だそう・・・。
○サンタクロース
クリスマス・イヴに、トナカイのひくソリに乗り込み、
世界中の子ども達に、プレゼントを配ります。
聖者ニコラスに、由来。
○赤鼻のトナカイ
ソリの先頭で、夜道を照らしています。
名前は、ルドルフ。
いつも、笑われていた、光る赤鼻が役に立ち、
皆の人気者に・・・。
・・・以上、お子様が読む・・・、または、お子様に伝えて行くのに、親子で一緒に読むような・・・、行事絵本〜、お勉強になります〜
さて・・・、
今日は、
午後のお茶時間に、ウォーカーの、リッチフルーツプディングと、アフタヌーンティー・ティールームの、アールグレイを、楽しみました〜。
黒々しているので、何か飾りを・・・と、家にストックしてある、柊の飾りを、ちょいとつけて〜
・・・それだけで、クリスマスっぽく、可愛くなりました〜(笑)
このプディングとは・・・、思い浮かべるプリンと全く違って・・・、
イギリスの、伝統的な、クリスマスケーキの1つですね〜
とっても簡単に言うと、
小麦粉、パン粉、卵、砂糖を合わせたものに、
洋酒漬けの、ドライフルーツ、ナッツ、牛脂、スパイスを、混ぜ込んだものを、オーブンで焼いたもの。
濃厚で、芳醇なフルーツケーキ・・・、
見た目以上に、とても美味しくて・・・、
5点満点中の、4点くらいですかね・・・
温めて食べましたが、アールグレイにも合っていて、
とても美味しかったです〜
裏の表示を見ると、
フルーツは、
干し葡萄、オレンジ果皮砂糖漬け、レモン果皮砂糖漬け・・・、記載あり、
また、スパイスも、ミックススパイス・・・とだけ、書かれていましたが、
風味豊かで、とても美味しかったです〜
私は、洋菓子屋さんの、フルーツケーキは、イマイチ、好きではないのです・・・
なんか、ギトギトしていて、洋酒が、効き過ぎていたりして・・・
くどい・・・と言うか・・・
・・・でも、これなら、食べられるって、思いました〜
切り分けて、1人、2切れ・・・、たっぷりなアールグレイと一緒に、いただきました〜
ベルガモットの香りは、このケーキに含まれている、オレンジやレモンの果皮の風味との融合で、美味しくいただきました〜
クリスマスが過ぎて、
年末も、無事、過ごせて、
清々しい気分で、新年を、迎えたいな〜と思います〜
ありふれた日常の中・・・、自分なりに、
残りわずかな、2022年・・・、
感謝しながら、大切に、過ごしたいと思います〜
さて、
最後に、徳島県旅で、購入しました、里芋で作った、簡単な一品のご紹介です〜
美味しそうな里芋が、安価で、売っていたので、購入〜
色んな形があって、それも愛嬌ですね〜
手持ちの、NHKテキストより、「蒸し里芋の胡麻味噌あえ」です〜
○蒸し里芋の胡麻味噌あえ
(1)里芋の蒸し方
材料)
里芋・・・16個(約800g)(蒸しやすい分量のようです・・・、レシピ通りに書きます)
水・・・300ml
作り方)
①里芋は、タワシでよく洗い、下の端を、切り落とす。
②フライパン(26cm)に、切った面を、下にして、並べて、水を注ぎ、蓋をして、中火にかける。
③煮たったら、弱火で、20〜30分間、竹串が、スーッと、通るまで蒸す。
④途中、水分がなくなったら、水大匙2〜3杯を足す。
(2)蒸し里芋の胡麻味噌あえ(少しアレンジしました)
材料)
(1)で蒸した、里芋・・・5〜6個
(*A)
味噌・・・大匙1と2分の1杯
砂糖・・・大匙1杯
酢・・・大匙2杯
白胡麻・・・大匙3杯(軽くすったもの)
作り方)
① (1)で蒸した里芋の皮を剥き、縦半分に、カットし、大きめのボウルに入れる。
②(*A)の材料を加え、よく混ぜ、①に加えて、和える。
③器に盛り、出来上がり〜
*テキストでは、
大匙3杯のすり胡麻を、(*A)に混ぜて、
仕上げで、白胡麻を、軽くふる感じなのですが、すり胡麻を、きらしていたので、
上記レシピに、変更した次第です。
*味噌、砂糖、酢は、お好みで、やや少なめに、調整しても良いかな・・・と、
作っていて、感じました・・・。
めちゃ、素朴な味で、とっても優しく、ヘルシーな感じで、美味しい一品です〜
蒸すのも、簡単ですし、知っておくと、重宝しそうですよ〜
皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜