*里山風景は、初雪の名残の雪玉や水車小屋の瓦使い〜、必見です〜
皆さん〜、お早うございます〜
昨日の、町田駅周辺の風景です〜
そろそろ、冬のバーゲンも、始まっているところもあり、また、
年始・お正月準備のお買い物ででしょうね〜、街は、ここのところ、賑わっていますね〜
昨日も、1日中冷えてましたが、青い空が、気持ち良くって〜
午後、歩きながら、空を眺めていたら、珍しく、ヘリコプターを見ました〜🚁✨
ブンブンと音を立てて、飛んで行くのを見ながら、歩きました〜
昨日は、朝から、バタバタしたので、縄跳びは、夜に、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜
ラジオ体操×3回の後に、跳びました〜
ストレッチは、しっかりと、日中にやりましたので、ストレッチポールは、省略〜。
旅等で、ちょっと間空きましたが、年末年始、そして、冬も元気に、跳べれば・・・と思います〜(^-^)q
さて、以下、徳島旅の続きです〜
ホテルの朝食です〜
肉厚感ある、椎茸とか、人参、里芋、わかめとか、地産地消の食材が、たっぷりな・・・、
大きな大きなお椀のお味噌汁が、とっても印象的な、朝ご飯でした〜
お味噌汁の具材が、とても美味しかったです〜
梅干しも、お近くで、栽培されている梅のようです〜
スタッフさんに、教えていただきましたわ〜
お家ご飯のような、鮭や卵焼きも、ホッとでき、
お野菜料理も、沢山で、ヘルシーな朝食を、朝から、いただきました〜
お夕食時同様〜、
デイジーパパとは、向かい合わせで、シールド越しでしたが、静かにお話ししながら、
楽しくいただきました〜
淹れたての珈琲が、最高に美味しかったです〜
朝の、良い目覚めに、なりました〜(^-^)q
レストランの窓にふと、目をやると、
こんな可愛らしいクリスマスデコレーションが、なされてありました〜
ふわふわの雪や、小さな手袋が、とっても可愛らしかったですわ〜
お部屋に戻って、荷物整理しながら、外を見ました〜
水車小屋が、雰囲気ある、里山風景〜、とっても素敵〜
帰りの支度ができたら、お散歩に出かけようと言う事になりました〜
お部屋の一輪挿しも、綺麗でした〜♫
アンケート用紙があり・・・、一言だけですが、お礼のメッセージを、書かせていただきましたわ〜
ロビーも、綺麗になさっていて、気持ちが良いです〜
藤井隆さんが、爽やかな感じで、朝の番組に〜
チェックアウトしてから、お散歩へ〜
ホテル後方の、出入り口から、外に出て、お散歩〜
すぐに、「ふれあい橋」と言う橋に、遭遇〜
12月18日、徳島県で、初雪が、観測されたそうでしたが、
その名残でしょうか〜、可愛らしい〜雪玉が、橋渡る手前で、見かけました〜
この橋は、平成5年4月に、竣工されたのですね〜
上角谷川(うえつのだにがわ)は、神山町を流れる、吉野川水系の河川だそうで、
ホテル裏に流れているんですが、
この橋で、対岸へ渡ってみました〜
この橋は、よく見ると、木がいっぱい巻き付いているんですが、
まるで、芸術作品のようでした〜
神山温泉の公式サイトで、知ったのですが、
↑↑ (公式サイトより、お借りしました)
このお写真は、2021年4月27日のものですが、藤が満開で、すごく素敵〜
春に行くと、また、違った風景が、楽しめそうですね〜
渡ってすぐのところには、児童用の遊具がある、公園が、広がっていましたわ〜
ホテルの裏手を、遠目から、見ました〜
↑↑
この出入り口から、出て、ふれあい橋を渡って、対岸からの眺めです〜
しう
お部屋から、眺めていた、水車小屋です〜
瓦が沢山使われていて、
なんだか、可愛らしい〜
周辺の葉っぱや石が、凍っていたり・・・、
氷柱も〜
「四季の里 創造の森」と書いた看板が〜
手作り感に溢れていて、とても素敵〜
川を眺めます〜
周辺まだ、雪が、溶けきっていないところが、ちらほらありました〜
自分達が、滞在中は、ずっと晴れていたので、雪が降ったとかは、ピンと来ませんでしたが、
こうして、所々で、その名残を見て、雪が降ったと言う事を、感じたのでした〜
旅のお話〜、まだ、続きます〜
皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜