*記事最後に、ドラマ「silent」より、話題の場面、可愛い〜「プリン」表現upしました〜
皆さん〜、お早うございます〜
昨日は、冷え込みましたが、日中〜、お天気良く、良い1日が、過ごせました〜
さて、一昨日は、ゆっくりめの午後に、デイジーと、車で出かけたついでに、湖白へ〜
もみじの葉の、グラデーションも、前回よりも、色鮮やかに〜
・・・、もう冬に突入してますが、秋の彩り残る、湖白玄関先でした〜♫
デイジー:湖白プリン+紅茶(ホット)のセット
ビオラ:ラムレ湖白プリン+紅茶(ホット)のセット
湖白プリンは、プリン(硬め)の上に、バニラアイスをトッピングで・・・、
ラムレ湖白プリンは、プリン(硬め)の上に、ラムレーズン風味のアイスをトッピングした、ここでしか、味わえない珍しいプリンデザートですね〜
ラムレ湖白プリンにトッピングのアイスには、ラム酒漬けしたレーズンが、ちょこっと入っていて、
日頃から、ラムレーズンアイス好きなので、嬉しい湖白プリンアレンジでした〜
ぷるぷるのプリンの上に、アイスのせを運ぶのは、結構、難易度高そうで、
滑り止め防止のトレーにのせて、2人のスタッフさんが、それぞれのトレーを、
慎重に、運んで来て下さいました〜
プリンの上も滑るので、まずプリンの上にのせるのが、たいへんで、
トレーにのせて、運ぶのも、たいへんですが、
可愛くて、美味しい〜、多分、人気メニューでしょうね〜
そー言えば、Silent(ドラマ)で、以前、手話で、「プリン」を表現するシーンが、
可愛い〜と話題になっていたようで・・・
youtubeで、そのシーンの動画を見つけたので、記事最後に、upさせていただきました〜
良かったら、ご覧下さいませ〜
和モダンな店内にて〜、しばし、可愛らしいプリンをいただき、ほっこりさせていただきました〜
以下、山形旅の続きです〜
翌朝、早朝〜、温泉にて、温まりに行きました〜
鍵が1つなので、交代で、行って来ました〜
男女、浴場は、入れ替わり制でしたが、自分が行った時間帯は、女性は、2階の小浴場だったので、
夜と同じく、小さい方の浴場の方でしたが・・・、階段下りてすぐで、めちゃ近くて、助かりました〜
その後、申し出ていた朝食の時間になり、5分前くらいかな・・・、
朝食をいただきに、お夕食いただいたと同じ、2階に下りて、宴会場(小さな)へ〜
きちんとセットされてました〜
デイジーパパは、ご飯をよそうの担当で、
ビオラは、お味噌汁を器に入れるのを担当〜
朝から、これまた、シンプルですが、豪華で、健康的な朝食でした〜
卵が乗った器が、珍しい感じがしました〜
こー言う器も、ちょっと便利さもあって、良いですね〜
納豆が嫌いで、絶対食べたくない、デイジーパパは、
私のお膳の方へ、「食べない」と言って、スーッと差し出して来ましたので、
私は、納豆を、2人分いただきました〜
・・・その分、ご飯は、お替りして、食べていた、デイジーパパでした〜
和食ですが、ミルクもついていましたね〜🥛✨
どれもこれも、美味しかったなぁ〜
・・・、郷土色の濃い、朝メニューで、すごく満足しました〜
マシンにセットされていた珈琲を、サーバーから、注ぎました〜
朝食後の珈琲〜、ありがたかったです〜
温泉入って、温まって、良い目覚めとなり、
美味しく、健康的な朝食で、郷土料理感も楽しみ・・・、
じょじょに、心身が覚醒して行き、
良い朝のスタートでした〜(^-^)q
チェックアウトの頃、
また、スタッフさんと楽しいお話をしながらでした〜♫
男女の浴場の入れ替えのタイミング的に、前夜も、翌朝も、たまたま、小浴場しか、体験できなかった私・・・
朝、大浴場にチェンジした瞬間に、少しでも入りに行ったら良かったかもしれませんが、
早朝、小浴場ですでに温まった事と、
チェックアウトとか気になったので、朝に、2度も入る余裕なく、
結局、大浴場体験してなかったので、チェックアウトしてしまう前に、せめて、どんなだったか見に行ってみました〜
・・・すると、2人のベテランの女性の方が、お風呂掃除なさっていて、
「どうぞどうぞ、見て下さい〜。」
「もう入る時間ないの?」
「今度来る時は、ぜひ、大きい方にも、入って下さいね〜。」
・・・と、優しい声かけしていただき、また、お知り合い同士のような、明るい笑顔と、気さくな対応でした〜
朝から、楽しい気分そのままで・・・、
旅館 小川屋の、チェックアウトを、済ませました〜
駐車場の車に乗る前に、駐車場からすぐの、「湯前神社」に、ちょこっと寄りました〜
続きは、また、次回に〜
最後に、ドラマ「silent」より、手話で「プリン」の微笑ましいシーンを〜
皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜