ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

de tout painduce

2019年06月22日 23時58分00秒 | Bread

新幹線に乗る前に、お気に入りのパン屋さん、de tout painduce で、

パンを買いました~

 

今回は、梅田に出た時に、

JR大阪駅 桜橋口改札横にある、エキマルシェ大阪内 de tout painduce でも、パン買う事ができたし、

帰りは、

JR新大阪駅構内 在来線改札内にある、de tout painduce でも、パン買う事ができたし、

満足なパンタイムがとれて、良かったです~

 

↑キルシュ漬けの、クランベリーのリュスティックをセレクトし~、

↑フルリルをセレクトし~、

↑小松菜のガレットをセレクトし~、

↑かぼちゃのチョコ棒をセレクトし~、

お土産にしました~。

 

美味しそうなのばかり~。

可愛くて、種類が多くて、1つ1つが丁寧に作られていて、とっても美味しい~、

いつ立ち寄っても、選ぶ楽しさ、食べる楽しみが、五感で楽しめる、素敵なパン屋さんです~。

クランベリーのリュスティックは、様々なパン屋さんで、お作りで、

どこのパン屋さんのも、ほぼ美味しくはありますが、

こちらのクランベリーのリュスティックは、

クランベリー感たっぷりの酸味甘味が、

しっとりもっちりのバゲットの生地とともに、

とても美味しく味わえ、特におススメです~

 

 

”上質の普段着”・・・、これが、こちらのパン屋さんのコンセプトのようです~

とても素敵ですね~

 

ワンランク上の、毎日いただいてみたい親しみ感じるパン達~、

作り手が、丁寧にお作りであるのが伝わり~、

1つ1つのパンを見て選んで、大切に味わっていただいております~

 

 

多くの人達が、足早に、目的地や職場や家路に急ぐ、駅近の雑踏の中~、

ふと立ち止まって、

日常の小さな幸せを、見つけてみませんか~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急阪神連絡デッキ   梅田新歩道橋  Numéro 2

2019年06月21日 22時00分00秒 | Travel

今日の阪急梅田駅~、JR大阪駅辺り~。

Numéro1とは違って、

阪急側からの撮影です~。

 

 

先日、阪急百貨店 梅田店で、お買い物した際に、

うめだ阪急ポイントカードを作りました~。

クレジット機能があるものではなく、

入会金、年会費無料の、

ポイントのみのカードを作りました~。

阪急百貨店、阪神百貨店や、

グランフロント大阪や、ハービスプラザ、

驚いたのは、

セブンイレブン(ただし関西2府4県)と、関西スーパーでも、

ポイントが付加可能らしく、

主に、ma maison2で、役に立ちそう~。

ただし、対象の店舗が多く、ピンと来ないお店だと、

出し忘れそうですが~(苦笑)

 

この歩道橋の、”阪急阪神・・・”を見て、

ポイントカードが、ふと頭に浮かびました~

 

今、ma maison1 におりますが、

新横浜で、電車の運行を確認したら、

詳細は、存じませんが、

18時過ぎ、町田で問題が発生したようで、遅延・・・で、

心配しましたが、

大した影響と混乱に陥るまでではなかったので、

問題なく、帰宅できました~。

 

・・・何があったのでしょう・・・。

 

 

 

デイジーの運転する車に乗り、帰宅~、

助かりました~

帰宅後すぐに、車で行くところができて、

今ようやく落ち着いています~

夜なので、気を付けて運転しました~

後ほど、又皆さんのところ、

寄れたら寄ってみます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'accent

2019年06月20日 17時00分00秒 | Travel

神戸、阪急岡本駅近くで、

とても素敵な、フランス輸入食品雑貨店との出会いがありました〜。

 L'accent(ラクソン)と言うお店〜。

フランス人オーナーのサロム・オリヴィエ氏が、6年前に、オープンのお店だとか。

とにかく、超好みなお店〜、

販売担当の日本人女性の方が、又、超素敵な方〜、

フランスに馴染み深い方で、

このお店にご縁があって、働いていらっしゃるよう〜。

 

フレンチ・アルプス(フランス南東部の雄大な自然に囲まれた地方)は、

酪農が盛んで、乳製品が充実。

果物、花、ハーブの自生もあり、

そこから、素晴らしい食品が生み出されている。

その現地の生産者様と日本をつなぐ架け橋にもなり、

日本にいて、なかなか入手できないようなここでしか・・な

商品を揃えていらっしゃいます〜。

他、

プロブァンスやロワールやホルドー、ブルゴーニュ等、

フランス地方における、選りすぐりの、食品も〜。

ハーブキャンディやワインジャム等等〜。

フランスの材料を使い、ラクソンオリジナル商品等、もあるよう〜。

 

カヌレとビネガー、紅茶目的で、

行きましたが、全部試してみたいくらい、興味そそられました〜。

 

ワインジャムは、3種試させていただきました〜、

どれも絶品中の絶品揃い。

1番人気の、ロワール地方の、赤ワインジャムが、

その中でも、1番気に入り、購入。

紅茶、ヨーグルトに。

美味しいお肉に。

・・色々使えそう〜。

 

フランス産オーガニック蜂蜜を使った、

ラクソンオリジナルの蜂蜜カヌレも購入〜。

4種のうち、

焦がしバターのカヌレ、

そして、珍しい、酒粕を使ったカヌレも購入〜。

 

お茶も様々な珍しいのがあり、

特に、ハーブ×フルーツティーが、

とてもそそられるものがあり、

チェリー好きな私は、

ココ・チェリーを〜。

 

カシス・コショウは、

先日、パティシエさんが、購入なさったそう〜。

今回は、在庫なく、

カシス・ケチャップは、購入〜。

 

昨日は、初めてご来店の、フレンチレストラン経営の方々が、

お店に来られたとか。

 

・・わかる気がする。

 

どれも、お菓子や料理に生かせる商品、

又、生かしてみたいとも思う、

想像力豊かになれる品々ですもん。

 

私も色々試してみたいと思います〜☆

 

スタッフさんと、サヴォワ型の事で、

お話が弾み、すごくお話も楽しかったです〜。

 

夏は、長期休み期間があるので、

それをはずして、

又立ち寄ってみたいと思います〜♪

 

カヌレだけ購入の、メダム(マダム達)も、

いらっしゃいました〜。

ワインジャム〜、必見!

お近くの方は、

機会があったら、ちょこっとのぞいてみると、

美味しい、お気に入りが、見つかるかも〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

patisserieusagui

2019年06月19日 21時52分58秒 | Travel

hanareさんで、教えていただいたので、

patisserieusagui  へ行きました〜。

このお店は、阪急伊丹駅近く、東商店街にあり、駅から、徒歩3分程のところにあります〜。

私は、hanare方面から来ましたので、

↑逆にここを真っ直ぐに進んで行くと、

阪急伊丹駅に近づいて行く・・と言うことになります〜。

patisserieusagui  さんは、ここ真っ直ぐ進んで、

右手にあります〜。

 

(*あっ!只今、井岡選手が、試合に勝ち、

日本人初の4階級制覇達成しました〜、

すごい、快挙!!

良かった〜☆22時現在。)

 

すごく可愛らしくて、お洒落なお店〜。

ケーキは、この日は、早くに売れたそうで、

hanareさんで、エクレアが美味しいと聞いたのですが、

もう売り切れたのか、なかったです〜。

 

チョコ系のケーキだけが、ショーケースに、ありました〜。

フルーツ系のケーキが良かったんだけど、

これはこれで美味しそうだしと、

クロッカン・オ・ノワゼットと一緒に、

買って帰りました〜。

 

国内、フランス、両方の様々なお店で経験を積み、

2017年3月に、このお店をオープンなさったよう〜。

工房では、熱心に作業なさっている、

パティシェールさんのお姿がありました〜。

ロクシタンで選んだ、夏限定の香りのものや、

衣類等プレゼントは、喜んでくれました〜☆

私は、いつも、日常、役に立ちそうな、使えるものをプレゼントします〜。

 

ケーキも、クロッカンも、

予想以上の、繊細な美味しさ、感じました〜。

人気出るの、納得です〜☆

丁寧な作りこみで、女性ならではの、

細やかさも感じました〜。

デイジーパパも、喜んでくれました〜☆

 

近々、ロングのお休みが入るとお聞きしましたので、

それに当たらないようにして〜、

次回は、エクレア〜、買ってみよう〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

en rise hanare

2019年06月19日 17時59分12秒 | Travel

昨日・・、

近々、ストレートパーマやりたいと思っていて、

じゃあ、予め、ヘアカラーやっておこう〜と、

ma  maison2辺り、

美容院検索しました〜。

色々こだわりがあるので、

良い店が見つかるかなぁ〜と思っていたら、

なんと、お気に入りの、伊丹酒蔵通りにありました!

和風タリーズ近くの、

人気フレンチの2階に!

とても素敵そうな雰囲気。

日常を離れた和モダン空間で、

癒しのひとときが過ごせそう〜。

希望の時間okだったので、予約し、

行ってきました〜。

スタッフさんは、若い方々で構成されていて、

ヘアカラー担当の、優しそうなお兄さんが、担当でした〜。

感じの良いスタッフさん方々で、

柔らかく、落ち着いた雰囲気の方々で、

とてもリラックスできました〜。

 

カンボジアエステを、イスタンブールで体験した時みたいな、

癒し空間(それでもイスタンブールの時は、せっかくの癒し空間なのに、

地下のサロンに違和感覚え、同じ"はなれ"でも、

勝手に色々気になって、怖かったのですが・・苦笑。

デイジーは、全く動じずでした〜さすが)。

 

お兄さんに、京都にある、素敵な珈琲店を、

一軒教えていただきました〜。

それと、デイジーパパのバースデーのケーキ、

ラクロワが休みで、

梅田行くのも面倒になってきたし

・・と言ったら、

店長さんが、近くにある、

素敵人気パティスリーを教えて下さり、

とっても、助かりました〜☆

後に、検索かけたら、ラクロワの次にヒットするくらいの、

人気店でした〜☆☆

 

途中、飲み物をオーダーできるので、

ホットコーヒーを、お願いし、

心地良く過ごさせていただきました〜☆

ホットコーヒーは、カフェにいるみたく、

美味しい珈琲でした〜☆☆

髪に優しいカラー剤やトリートメント、

仕上げオイル、

キャンペーンで、素敵なトリートメントも、

お家用にいただきました〜。

 

maison1で、馴染みの美容院みたく、

ドリンクサービスや、

何より、高品質カラー剤、トリートメント、

植物由来の素晴らしさに、こだわりあるところも共通していて、

とても居心地の良さ感じました〜☆

 

やはり、伊丹酒蔵通りには、素敵が、集結している。

 

ツヤのある、仕上がり感や、

ブロー仕上げも、綺麗にして下さいました〜。

 

又利用させていただこうと思います〜♪

 

*お近くの方〜、おススメ美容院です〜♪

 

*ps.ただ今、21時17分、

井岡選手の試合が始まります。

応援です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶ 日本料理 木曽路 宝塚店

2019年06月18日 18時56分49秒 | Travel

父の日、

義父様、義母様、デイジーパパ、デイジー、私で、

木曽路 宝塚店へ行きました〜。

父の日だったので、

義父様、義母様方に、お会いでき、楽しく過ごせ、

嬉しかったです〜。

車で行ったのですが、

私は、宝塚は、めったに行かないので、

新鮮でした〜。

郵便局を横目に、

武庫川の上を通り、

宝塚市役所付近を通り、

木曽路に到着。

同じ敷地内に、

万代スーパーや神戸屋レストランがあり、

駐車場は、いっぱいでしたが、

何とかとめられ、ほっとしました〜。

あっと言う間の和やかな時間でしたが、

お2人と色々お話でき、良かったです〜。

 

デイジーと私から、義父様に、京都の松井酒造さんの、2種のお酒、

義母様にも、スタイリッシュなフォルムの、のりのおかきを、

デイジーパパは、お2人に、東京駅で買った、例のスイーツを、

お2人に〜。

 

又一緒に、どこかで、ゆっくり、

お食事したいと思いました〜♪

 

 

頭と身体の健康に、気を遣いながら、

日々お過ごしで、

お元気そうで、

嬉しく、

又、頼もしく、感じました〜♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル活動

2019年06月17日 17時00分00秒 | else

↑先週末、神保町。

明大和泉キャンパスで、6月17日〜19日まで(広報誌 6月号に掲載)、各家庭で、不要になった、衣料品を、回収し、ユニクロ、日本救援衣料センターを通じて、難民の方に届け、再利用する活動を、予定なさっているようです。

本日から実施のようですね。

 

染みがついていても、破れていてもかまわないそうです。

軍手などの、原料になる、工業用繊維、又は燃料に、変え、再利用されるという事。

 

条件は、

服は、洗濯してあるもの。

服の種類は、ブランド、大人用、子供用など、何でも。

枚数も、一切は、問わないとの事。

ただし、ベルト、靴、鞄、帽子は、対象外のようです。

 

今回は、特に不要な衣料品は、ありませんが、

またの機会に、何か不要な衣料が、タイミングよくあった時には、

協力させていただきたいと思いました〜。

 

大学公認の学生さん方々によるサークル活動、

国際交流や支援活動、

学生さんや若い方々に、教えられる事が多いです〜♪

 

*お持ちになられる方は、日時変更がないか、

予め、問い合わせ&確認なさってからが、良いかなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mov's town & coffee =大津=

2019年06月16日 22時40分00秒 | Travel

 

デイジーと、 JR大津駅辺りへやって来ました〜。

予定通り、お墓まいりができましたので、

予め、行こうと決めていました、

季刊誌、珈琲時間に掲載の、

Mov's town & coffee へ〜。

本日は、営業していたので、

美味しい珈琲を、いただき、

素敵な時間を、過ごせました〜。

デイジーは、チーズケーキ、

私は、虎豆大福とコーヒーを〜。

デイジーが、2種頼んで、シェアしない?と言うので、

大福とチーズケーキの2種のスイーツをセレクト〜。

2種とも、超小ぶりでしたが、

めちゃ美味しく大満足。

大福は、予め二分されていたので、

シェアしやすかった。

 

虎豆大福は、餅兵さんの和菓子、

深く煎った、焦がしきな粉が使われていて、

香ばしいきな粉餡に、仕上がっています。

すごく丁寧に、きな粉と餡が、混ぜ合わせてあるようで、

新しい感覚の漉し餡に、2人感動の溜息でした〜。

きな粉の香りが、広がり、

そして、笑顔に〜。

 

琵琶湖ブレンドと言う、中挽きのコーヒーは、

米安珈琲焙煎所のコーヒー〜。

琵琶湖をイメージして、ブレンドされた、

マイルド感が、心地よく、

フルーティーなアロマと、好きなタイプの上品な酸味が、感じられ、

とてもとても美味しかった〜。

 

チーズケーキは、確か、米安珈琲焙煎所が、

こちらのお店の為に、作っていると聞いたように、思います〜。

 小ぶりでしたが、豊かな風味で、美味しく、

珈琲に合いました〜。

2人で、このくらいプチサイズが、

重くなくてgoodだね〜と〜。

添えのブルーベリー食感味わえるタイプのソースは、

店内にパンフ置いてあった、

高島ブルーベリーファームさんの、

ブルーベリー又は、ブルーベリーソースかな?

と思いました〜、次回お聞きしてみよう〜。

坪庭も素敵〜。

このカフェは、2019年2月に、オープン〜。

私達が、珈琲時間で知り、

楽しみにやって来た事を伝えたからか、

店主さんと思われる、女性のスタッフさんが、

良かったら、向こう(離れの喫茶空間)も、ご覧下さい〜と、

おっしゃってくださったので、

和モダンな引戸を開けて、

坪庭の向こうのそこを、拝見させて、

いただきました〜。

坪庭を通り、入り口入りました〜。

茶室を思い起こしました〜。

それを思わせるものが、ありました〜。

↑何もかもの和モダンなセンスの良さに感動〜。

 

外は、珈琲時間の間に、

ゆるい雨や激しい雨、晴れ間や曇りと、

驚くほどの、お天気屋でしたが、

カフェ内は、

お近くの人らしきや、

常連らしきや、

若い恋人同士?や、

通りがかって興味持ったような男女などなど、

皆さん心地良さそうに過ごされていて、

豊かな時間が、流れていました〜♪

 

 *↑私達の席は、履物を脱いで上がる空間にありましたので、

こう言った、トイレにも行きやすい、

移動用のつっかけが準備されていました〜。

 

店内は、4つの空間に分かれていて、

1、上のつっかけ前に見える、

道路沿いのテーブル席、

2.私達のいた、円形テーブル席、

3.その前の、坪庭に通じる、通路席には、テーブルが2つ、

4.私達の円形テーブル席の奥、坪庭手前の、

メインの、大きめのカウンター的なテーブル席。

 

この辺りは、雰囲気のある、

古民家が、沢山あります〜。

 

築90年の町家を改装した、

「大津百町スタジオ」が、カフェに。

北欧インテリアを設えた歴史ある空間

・・・と、shop cardに、紹介文が、ありました〜。

 

珈琲時間を見て、とても興味を持ち、

やって来ましたが、

その記事を読んだイメージを、

大幅に、上回る、

素敵なカフェでした〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅な珈琲時間

2019年06月16日 14時23分22秒 | Tea・coffee・Juice

デイジーと、素敵なカフェで、

珈琲時間、過ごしてます〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬盛堂のお煎餅 et La fatigue du cerveau(脳疲労)

2019年06月15日 20時33分00秒 | Sweets

 

先日、お世話になっている方から、

高尾の萬盛堂の、もみじ型の、可愛らしいお煎餅をいただきました~

ご覧になっていただいたら、だいたい風味や食感の検討がつくのではないでしょうか~、

昔ながらの、砂糖で、風味を付けた、程良い甘味が感じられる、素焼きのお煎餅です~

もう少し固い食感で、瓦型のは、瓦煎餅と言われるものですね~

清滝・・・と言う文字の模様がかすかに見えますが、

萬盛堂、もみじ、清滝・・・、何気ない高尾の風景が、浮かんできそうな、素朴なお煎餅~、ほっこりします~

デイジーと、温かい台湾紅玉紅茶で、いただきました~

このお茶は、少し、和紅茶に似たような風味を感じ、和の素朴なお菓子には、とても合います~

黒っぽい、オレンジ色の水色と裏腹に、個性の強くない風味で、飲みやすいです~

オリエンタルな雰囲気も感じられる紅茶で、

気分が高揚するような感じではなく、ほっと落ち着けるタイプのお茶ですね~

飽きの来ないタイプで、

他の紅茶とは、一味違う感じを楽しんでいます~

クセがないので、飲みやすく、親しみやすいティー~

お食事やおやつの時間の後にも、口内がさっぱりするので、

リセットにも良いですね~

どちらかと言うと、アイスで飲むより、ホットの方が、より魅力的な風味かな~と思うので、

この鬱陶しい梅雨時期に、

ちょっとしたお茶時間には、

温かいのを飲んで、リセットして行きたいと思います~

 

 

 

今日、お世話になっているフランス人男性の方に、

先日、脳疲労に関するTV番組を見た話をしまして、

リラックスの時間をとる事が大切ですね~と言いました~

例えば、美味しいお料理を食べる~、良い休憩をとる~、良い睡眠をとる~、等々~

そうしましたら、

「そう~、その通りですね~、寝ないと脳にくずがたまります~。

私の脳には、くずがいっぱい溜まっています~。」

・・・とおっしゃるので、すっごくウケてしまいました~

「脳のくず」・・・、多分”アミロイドβ”の事を”くず”とおっしゃっていたのかな~と思いました~。

脳に溜まったアミロイドβは、アルツハイマー病の原因の1つとされているようですが~。

これについては、又次回記事に取り上げてみたいと思います~。

 

 

先日見た番組では、

脳は、体が休んでいる時でも、運動している時でも、動いていて、

24時間営業のお店のように、ずっと止まることなく活動しています~。

そうして、体温調節機能や代謝機能、心臓血管機能、内分泌機能、性機能等を、

常に調節し、正常を保つように、働いています~。

脳は、自律神経系の中枢でもあり、生命維持の為に不可欠です。

 

自律神経には、交感神経と、副交感神経があり、

この2種のバランスを、保つように働いています。

 

しかし、慢性(長引く)疲労や慢性的な(長引く)ストレス、不眠、食生活の乱れ等により、

脳が上手く働いていないと、調節機能に狂いが生じます。

その状態を、脳疲労と言うように思いました。

 

大切な事は、

やはり、心地良い時間を過ごす事です。

脳を解放してあげるのです~。

自分の好きな事を、1日のどこかに入れたり~。

休憩をはさんだり、疲れたなと思ったら、仮眠をちょっと挟んでみたり、

夜は、ぐっすりと深い眠りに就いたり、アロマの良い香りを嗅いだり、

好きな人や気心の知れた人と美味しいものを食べたり・・・。

 

実験で、仕事中に15分間の休憩時間を挟んで、その後、脳疲労度チェックがありました~。

・・・すると、実験の結果、測定器の数値で明確にわかったのですが、

ほとんどの人の脳疲労度が、軽減していたのです。

15分の間は、それぞれ、チョコとお茶を飲んだり、インドの大自然の風景の写真を眺めたり(←私これ時々やっています~、以前記事に書いたかな~笑)、

次の仕事の予定をスマホで友人と話しながらチェックしたり、煙草を吸ったり・・・、皆さん人それぞれの休憩の内容でした~。

 

・・・また、脳が疲労していると、

五感が鈍り、味がわからなくなったり、表情が乏しくなったりもするようなので、

怖いですね~。

 

私も、睡眠時間が短い方なので、

自律神経が乱れやすいかなと、自覚しています~。

どちらかと言うと、すぐにどこででも眠れるし、

すぐに寝てしまえたりするのですが、

夜更かし傾向にあるので、

注意しないと・・・なのですね~

 

普段は気づかない体の内部ですが、

なるべく負担をかけすぎないようにして、

特に司令塔の脳の為に、心地良いひととき、

素敵と思える時間を大切に、過ごして行きたいと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする