歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

本年(2016年)の司法試験合格者は1,583人、3年連続で2000人以下

2016-09-07 | 資格・転職・就職
 法務省は2016年の司法試験合格者を発表した(9月6日)。
 合格者は1,582人で、昨年の1,850人より267人減り、3年連続で2000人を下回った。因みに、政府は2002年の閣議決定「年間合格者3,000人程度」の目標を半減の1,500人程度とする改革案をまとめている(H27.6)。
  合格者:1,5830人(昨年は1,850人、一昨年は1,810人))
      男性は1,212人(昨年は1,451人)、女性は371人(昨年は399人)
  合格者の平均年齢:28.3歳(最年長は66歳、最年少は21歳)
  合格率:22.95%
      予備試験経由の合格率は61.5%(235人)、昨年の合格率は61.8%(186人)
 ◆2016年の司法試験合格者数
     合格者数(合格率%)
 慶応大  155人(44.29)
 早稲田大 152人(35.85)
 東京大  137人(48.07)
 中央大  136人(29.44)
 京都大  105人(47.30)
 一橋大   63人(49.61)
 大阪大   42人(26.75)
 神戸大   41人(32.28)
 九州大   36人(28.80)

 早朝は雨。日の出時には曇り。夕方に雨の予想。
 今日は白露(はくろ)、二十四節気の第15。季節としては「大気が冷えてきて、露ができ始めるころ」・・残暑が厳しいから実感が薄い。
 畑の”ニラ”に花が咲いており、種ももう出来ている。漢方では乾燥した種子「韮子(きゅうし)」を強精・下痢止めなどに用いる。
 ニラには独特の匂いがある。この匂いの原因物質は硫化アリル(アリシン)などの硫黄化合物である。この独特の匂いから、名(ニラ)の由来に”においきらう(香嫌)”から”ニラ”に変化した説がある。食べて美味しいから”みら(美辣)”が”ニラ”となった説もある。古い時代(古事記・万葉集)では加美良(かみら)・久々美良(くくみら)→みら、と呼ばれている。因みに、「韮」は春の季語で、「韮の花」は夏の季語である。
 ニラ(韮、韭)
 ユリ科(ヒガンバナ科)ネギ属
 多年草
 緑黄色野菜
 原産地は東アジア
 史前帰化植物、古い時代(弥生時代?)に渡来
 開花時期は8月~10月
 花は半球形の散形花序で白い小花を沢山付ける
 花弁が6枚に見えるが、花弁は3枚で苞が3枚
 子房には黒色の小さな種ができる