馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓314号

2010-03-28 23:10:28 | 旅行
【Q】織田信秀は信長の父です。信長は何番目の子か?

イ)長男
ロ)次男
ハ)三男

答えは一番下↓


【徳川家康幼児幽閉地】

旧東海道道標から東へしばらく歩き旧東海道から新堀川へ一筋ずれた場所にこの看板があります

民家の中には入れません

というか、家康が幽閉された加藤氏の屋敷(羽城)が残ってないので民家の塀のそばに標識だけ建てて当時をしのぶしかないわけです

松平家康(竹千代)が幼児の時、人質として駿府の今川家に向かう途中、田原(渥美半島の豪族)氏に拉致され、熱田の豪族加藤氏の屋敷で幽閉された

家康は織田信秀の人質としてここで二年半過ごしたそうです

この時、信長と出逢ったとか?

昔、大河ドラマ『信長』でこの話が登場したような気がするが忘れた

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

ラジオドラマ『あ、あべれーじ』
主人公の安部礼司、どうなるかと思いきや
なんと、課長に昇進!
いやびっくりしました
というか、主任・係長・課長という役職が無かったというのが不思議ですが。
来月からの第5シーズンは中間管理職としての安部礼司の苦悩を中心に描いていくのかな?

見逃せ

いや、

聞き逃せませんなぁ

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

大河ドラマ『龍馬伝』
本日が第一部の最終回でした

吉田東洋の暗殺と龍馬の脱藩を区切りに持ってくるストーリー展開、見事だったぜよ!

さすが大河じゃ。

龍馬暗殺を命じられた弥太郎がお茶に毒を盛る時の弥太郎の震える手、香川さんの見事な演技に感服したぞなもし。

ま、後藤象二郎が暗殺を企て弥太郎がその実行役、てまず有り得ない。

そんなバカな!
大河は嘘ばかり描いてる

て、文句を垂れてるそこのあなた
ちっくと見逃してやってくんさい
所詮ドラマぜよ!
気楽に楽しもうや。

脱藩を決意する龍馬を家族みんなが支えるシーンでは思わず我が輩、もらい泣きしたがや

この後、龍馬が峠に向かうシーンでもあれば大泣きしてたと思うべな

年度末で感傷的になるこの時期にこの二つのドラマはうまくぶつけてきたッスねえ

感動して今夜は配信が遅くなり申し訳ないが許してたもんせ

では今夜は寝るぜよ
\(-Q-)zzz


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答:信長は信秀の次男。
信長の兄で長男は信広。
信広は後に安城合戦で今川・松平軍に生け捕りされてしまうが、加藤氏に幽閉されてた家康との人質交換となる。
家康はようやく岡崎城へ戻れたが、後に駿府へ人質として送られる。


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ耳63

2010-03-28 10:37:51 | 歴史地理
βNHK深夜便β

『土偶について』

遺跡から出土する土人形のようなものです


√埴輪とは別のもの

√縄文時代に作られた

√女性をイメージした

√全国で一万点以上出土してるが国宝は3つのみ

√①長野県茅野市、
出っ尻の土偶でお腹も膨らんでいて、縄文ビーナスと呼ばれる

√②北海道函館市
かなり大きい。中は空洞。
紐状のものを巻いて形を作った縄文型。
北海道唯一の国宝。


√③青森県八戸市
合掌土偶。
土偶は赤に塗られていた
唇が出っ張ってる
お面をつけたような顔。


√壊れた土偶が多いのは、自分の身代わりとしての精霊としての役割も?
一般的に安産祈願など祈りをこめたもの

√お墓から出土する土偶は完全な形が多い

√有名なサングラスをかけたような目の細い土偶は北方のイヌイットの遮光器に似てる
東京国立博物館で人気が高い土偶。

√岡本太郎氏が土偶の美術を再発見し、世界に広めた
そして岡本氏は土偶からパワーをもらった

√土偶から命の尊さや癒やしを得られる

√猪など動物の土偶もある。
食べた動物を敬愛する
猪は多産。これも安産祈願か?

√土偶に命の繋がりの願いが込められてる

√弥生時代になると採集から農耕生活に変わり、同時に土偶は消滅する

√海外の展覧会で土偶の造形が驚異の的であったそうです


Φ(*^ひ^*)φ
土偶は日本の誇りですな!

ストレスや心の病になった時は博物館や資料館で土偶を見るといいかもよ。


以上、ラジオ深夜便土偶講座でした

♪(*^ひ^*)で10.03.28.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする