馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓585 号北九州へgo !90

2012-03-10 22:33:17 | 歴史地理
【Q】「戒壇」とは?

イ)僧になる場所
ロ)僧が修行する所
ハ)僧が罰せられる所

答えは一番下↓

≪北九州へgo太宰府≫

2011年5月6日(金)、
三日目。

07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:30『苅萱の関跡』
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
『大宰府展示館』
12:31『大宰府学校院跡』
12:44『僧正玄ぼうの墓』
12:46『観世音寺』
「五重塔心礎」
13:00「国宝梵鐘」
13:23「宝蔵」

お寺の収蔵庫を出ました
隣の戒壇院を見なきゃいけないが、すっかり忘れて観世音寺の裏道を歩き始めた。
天満宮へ向かおうとしたら標識があり、左にお墓や石仏があるようだ。
その標識から山の方へ若い女の子がスタスタと歩いてます。

誘われるように、吸い込まれるように我が輩も追いかけました

あ、決してストーカーではありませんよ、念のため。

13:36『推定金光寺跡』

整然と並べられた石跡が見事です。
金光寺は観世音寺関連のお寺で、火葬場とお墓があった。
遺跡は鎌倉時代から戦国時代にかけてのようです。

大宰府役人達がこちらに葬られたのかな?


足の早い若い女の子はいつの間にか姿見えません!

標識を見ると左手に「市民の森」と書かれてある。

大野城は県民の森にある。
紛らわしいね。

小雨が降ってきました!
大したことはないようだが。

住宅地で若奥さんと熟女さんが、洗濯物取り込みながら立ち話してたので割り込んだ!

「あのう、大野城はここから登れますか?」

女『うーん、どうかな?』

「県民の森に大野城があるそうだが、市民の森はまた別ですか?」

熟女『あんた、県民の森に行ったことあるて言ってたね』

若女『うん、ずいぶん前だけど…。市民の森はすぐ近くだが、県民の森は山の上よ。この先から山に登れます』

お二人さん、ありがとうございました。
若奥さんの言葉を信じ、意を決しここから登ることにしました。

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

【キグるミさみっと2011】

『ピカリャ~』
動画

沖縄県竹富町。

竹富は日本最南端の町。
沖縄本島からずっとずっと南、すぐ隣は台湾という遠い所なんです。

竹富町の西表島といえば、イリオモテヤマネコ。

これに似てるけどちょっと違う伝説上の生物「ヤマピカリャー」をイメージしたキャラだそうな。

しかし、遠い所をよく来てくれましたわ


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『僧になる場所』
ここで戒律を授けられ僧侶となった。
当時、戒壇院で許可されないと正式の僧侶として認められなかった。
私僧と区別するために754年に鑑真が奈良東大寺に設けたのが始まりで、下野薬師寺とともに天下三戒壇と言われてます。
さらに、比叡山延暦寺を加えて四戒壇とも。

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
大震災から一年になる直前の本日、
復興支援として3千円寄付しました!

例の如く
300円×バラで10枚

今回は当たっても当たらなくてもいい。
買うことに意義がある。

ならば、

当たったら全額寄付するのか?

いやそれはなんとも…


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳180

2012-03-10 17:01:28 | 歴史地理
βラジオβ

今日は3月10日。

松田聖子さんの誕生日、

ということで、
朝から聖子さんの曲があちこちのラジオでかかってます

特にこの季節はやっぱり、

赤いスイートピー


そして、

制服

いいッスねえ


Φ(*^ひ^*)φ

聖子さん、50歳。

まだまだ若い!

♪(*^ひ^*)で12.03.10.
16時59分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする