前~~~回
┃1132号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その25
『大君ケ畑』多賀町
読みは?
イ)おくんがはた
ロ)おきみがはた
ハ)おじがはた(正解◎)
@多賀町の山間部、隣は岐阜県と三重県。
国道306号線、冬は通行止めです。
@大君は、惟喬親王のことで当初は皇子ヶ畑と呼ばれてたとか?
惟喬親王は文徳天皇の第一子なので天皇になれる資格があったが、政争で敗れ近江に隠棲す。
鈴鹿山系は木地師発祥の地だか、その祖は惟喬親王だとか?
いずれも真偽不明なり。
(B)、びわ湖の固有種プランクトン。
角状の突起を持った細胞が4、8、16、32、64個と決まってる。
このプランクトンの名前は?
イ)ビワクンショウモ(正解◎)
ロ)ビワホシガタモ
ハ)ビワミツニャンモ
@勲章のような形に見えます。
コアユとともに全国の河川に放流されてるそうな。
◎正解者◎
猫パソ様(1)
猫ひろし、カンボジア代表に選ばれる可能性大だとか?
さてどうなりますやら?
マラソンといえば、
Qちゃんいよいよ結婚するのかな?
金メダルよりも大事な恋だとか?
うーん…
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ~~~~~だ
┃1134号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で
(A)、近江難読地名その26
『いしずえ』大津市
漢字で書くと?
イ)石杖
ロ)石末
ハ)石居
(B)、三上山で俵藤太はムカデ退治をして鐘をもらった。
俵藤太がこの鐘を寄進したお寺は?
イ)園城寺
ロ)石山寺
ハ)延暦寺
答えは次回!
長浜市で『戦国大河ふるさと博』が24日からスタートします。
昨年の浅井三姉妹博の続編です。
大好評で大きな売上あったので今年も儲ける予定ですが、昨年のようにうまくいくかな?
今回はイメージキャラクターが石田三成。
そして、
木之本観音の里及び賤ヶ岳も会場となります。
今年こそは賤ヶ岳に登るぞ!
β《#^ひ^#》で
┃1132号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その25
『大君ケ畑』多賀町
読みは?
イ)おくんがはた
ロ)おきみがはた
ハ)おじがはた(正解◎)
@多賀町の山間部、隣は岐阜県と三重県。
国道306号線、冬は通行止めです。
@大君は、惟喬親王のことで当初は皇子ヶ畑と呼ばれてたとか?
惟喬親王は文徳天皇の第一子なので天皇になれる資格があったが、政争で敗れ近江に隠棲す。
鈴鹿山系は木地師発祥の地だか、その祖は惟喬親王だとか?
いずれも真偽不明なり。
(B)、びわ湖の固有種プランクトン。
角状の突起を持った細胞が4、8、16、32、64個と決まってる。
このプランクトンの名前は?
イ)ビワクンショウモ(正解◎)
ロ)ビワホシガタモ
ハ)ビワミツニャンモ
@勲章のような形に見えます。
コアユとともに全国の河川に放流されてるそうな。
◎正解者◎
猫パソ様(1)
猫ひろし、カンボジア代表に選ばれる可能性大だとか?
さてどうなりますやら?
マラソンといえば、
Qちゃんいよいよ結婚するのかな?
金メダルよりも大事な恋だとか?
うーん…
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ~~~~~だ
┃1134号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で
(A)、近江難読地名その26
『いしずえ』大津市
漢字で書くと?
イ)石杖
ロ)石末
ハ)石居
(B)、三上山で俵藤太はムカデ退治をして鐘をもらった。
俵藤太がこの鐘を寄進したお寺は?
イ)園城寺
ロ)石山寺
ハ)延暦寺
答えは次回!
長浜市で『戦国大河ふるさと博』が24日からスタートします。
昨年の浅井三姉妹博の続編です。
大好評で大きな売上あったので今年も儲ける予定ですが、昨年のようにうまくいくかな?
今回はイメージキャラクターが石田三成。
そして、
木之本観音の里及び賤ヶ岳も会場となります。
今年こそは賤ヶ岳に登るぞ!
β《#^ひ^#》で