【Q】県境が一つしかない県は?
イ)佐賀県
ロ)千葉県
ハ)長崎県
答えは一番下↓
≪肥前へgo長崎≫
2013年4月28日(日)
21時09分、新大阪駅前バスターミナル出発
実際には約10遅れです
22時35分、神戸。
たぶん三ノ宮のバスターミナルだと思う。
たくさんの人が乗ってきました
新大阪から神戸まで一時間以上かかってる
阪神高速利用、
夜だから渋滞してないのに時間かかりすぎや。
23時18分、「三木SA」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/a3a0506bb3454b83d1f34dee8ad543f2.jpg)
高速バスはたいがいここで休憩します
ちょっとお腹空いたので
新大阪駅で買った栗入り柏餅を食べた\105
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/6126f090f50ef7f869bffb8628b7905e.jpg)
三木SAを出ると車内消灯、お寝んねタイムです
毎度のことながら深夜バスは寝られません
爆睡してる人がうらやましい
2013年4月29日(月)
たぶん山陽道を走ったと思う。
小倉の町が見える
二年前はここで降りたな
06時36分、川登SA
佐賀県武雄温泉ですな
顔だし看板
二回目の休憩です
今思うに
ここで髭そりと洗顔すべきだった
結局この日は顔洗ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/7607878268edf80efe7602627e2d6a47.jpg)
銘菓ひよこ、て福岡県と東京のお土産じゃなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/be37fbbfd5c904abdc0bf8a78675535b.jpg)
伊万里焼?有田焼?あるいは武雄市の焼物か?、とにかく陶製の観光地図です
佐賀県は焼物の産地だからね
山を越えるといよいよ長崎県、
新大阪駅で買ったパンを食べる
朝食です
長崎自動車道を走ってます
大村湾が見えてきた
今夜はここで泊まる予定!
07時21分、諫早インター
何人か降りました
島原半島への分岐点です。
島原へ行くと一日増えるので今回は断腸の思いで断念した
ホント、かなり悩んだんですよ
諫早といえば、干拓地
そして
倉田まり子
突然失踪して芸能界から消えた
今どうしてるんでしょうかねえ?
わりと気に入ってたんだけど…
まもなく終点長崎です
続く〓
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『長崎県』
陸上から長崎県に行くにはは佐賀県を通らないと行けません。
日本全国で一つの県しか接してないのは長崎県だけです。
一方、長野県は8つの県と接して全国で一番県境が多い
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
模型の安土城、ただいま99号。
いよいよ石垣の組み立て。
ずいぶん前に石垣塗料セットを買った。
出してきてよく見たら土色はあるが石垣色の塗料だけが無い
何でやねん!
仕方ないのでネットで石垣色塗料を注文した
今日、道具箱を整理してたら石垣色塗料がたくさん出てきた!
もう後の祭り、
別の場所に置いたのをすっかり忘れてたようだ
ボケ進む
うーん…
だぜぇ~
馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)老化
イ)佐賀県
ロ)千葉県
ハ)長崎県
答えは一番下↓
≪肥前へgo長崎≫
2013年4月28日(日)
21時09分、新大阪駅前バスターミナル出発
実際には約10遅れです
22時35分、神戸。
たぶん三ノ宮のバスターミナルだと思う。
たくさんの人が乗ってきました
新大阪から神戸まで一時間以上かかってる
阪神高速利用、
夜だから渋滞してないのに時間かかりすぎや。
23時18分、「三木SA」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/a3a0506bb3454b83d1f34dee8ad543f2.jpg)
高速バスはたいがいここで休憩します
ちょっとお腹空いたので
新大阪駅で買った栗入り柏餅を食べた\105
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/6126f090f50ef7f869bffb8628b7905e.jpg)
三木SAを出ると車内消灯、お寝んねタイムです
毎度のことながら深夜バスは寝られません
爆睡してる人がうらやましい
2013年4月29日(月)
たぶん山陽道を走ったと思う。
小倉の町が見える
二年前はここで降りたな
06時36分、川登SA
佐賀県武雄温泉ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/05e6b6db40cb82aa0582bc31355f6574.jpg)
二回目の休憩です
今思うに
ここで髭そりと洗顔すべきだった
結局この日は顔洗ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/7607878268edf80efe7602627e2d6a47.jpg)
銘菓ひよこ、て福岡県と東京のお土産じゃなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/be37fbbfd5c904abdc0bf8a78675535b.jpg)
伊万里焼?有田焼?あるいは武雄市の焼物か?、とにかく陶製の観光地図です
佐賀県は焼物の産地だからね
山を越えるといよいよ長崎県、
新大阪駅で買ったパンを食べる
朝食です
長崎自動車道を走ってます
大村湾が見えてきた
今夜はここで泊まる予定!
07時21分、諫早インター
何人か降りました
島原半島への分岐点です。
島原へ行くと一日増えるので今回は断腸の思いで断念した
ホント、かなり悩んだんですよ
諫早といえば、干拓地
そして
倉田まり子
突然失踪して芸能界から消えた
今どうしてるんでしょうかねえ?
わりと気に入ってたんだけど…
まもなく終点長崎です
続く〓
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『長崎県』
陸上から長崎県に行くにはは佐賀県を通らないと行けません。
日本全国で一つの県しか接してないのは長崎県だけです。
一方、長野県は8つの県と接して全国で一番県境が多い
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
模型の安土城、ただいま99号。
いよいよ石垣の組み立て。
ずいぶん前に石垣塗料セットを買った。
出してきてよく見たら土色はあるが石垣色の塗料だけが無い
何でやねん!
仕方ないのでネットで石垣色塗料を注文した
今日、道具箱を整理してたら石垣色塗料がたくさん出てきた!
もう後の祭り、
別の場所に置いたのをすっかり忘れてたようだ
ボケ進む
うーん…
だぜぇ~
馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)老化