【Q】出島の大きさは?
イ)甲子園
ロ)日本武道館
ハ)USJ
答えは一番下↓
≪肥前へgo長崎≫
2013年4月29日(月)
『出島和蘭商館跡』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
∬ __ ∥東ゲート‡
∬ ミニ ∥出島売店┃
∬ 出島 ∥神学校 ┃
中 ∥ 芝生 ┃
島 植物園∥ 広場 ┃
川 ∥旧長崎内┃
∬ 旧石倉∥外クラブ┃
…┓ ∥ ┃
…┛表門 ∥ ┃
∬ 新石倉∥ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■c∥d■ ┃
∬西側□b料金所■ ┃
∬石垣□a‡西ゲート┃
===出島電停===
12:04、料金所から中に入る
中央のメイン通りを挟んで両側に建物が復元されてる
料金所から西ゲートを振り返った
今入ってきたこの門は
a『水門』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/440f1b7232e3487c598154f4f789c204.jpg)
桟橋があり、前の広場は荷捌き場だった
b、この道を真っ直ぐ歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/efcf37295d4f393cd0e19ecf3e17ceef.jpg)
「瓦敷きの側溝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/c2f7bb75873155129fea707e19aadd66.jpg)
雨水を流すための溝が道の両側につくられた
当時も住民みんなで溝掃除したのかな?
今度の日曜日は町内一斉溝掃除なんです
右手が痛いしこの暑さどうしましょう…
着物姿のお姉さん達がお茶のサービスをしてくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/6799fd4f7f4a5cab49b72896df5f9e3a.jpg)
が、なかなか我が輩まで回ってこないのであきらめた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
c、『一番船頭部屋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/e55bfcaabed8d041827e4695df654c6d.jpg)
建物は二階建て。
一階は倉庫、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/6fc6b2f14253110d2e4f2c2bdc7171e3.jpg)
天秤は出島復元のためにオランダの博物館から寄贈された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/cb208ddd65a9bc7ea4ec9635c538e988.jpg)
銅や砂糖の計量に使用された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/12b89609d01dffe07de4f9faa137aae8.jpg)
二階が一番船の船長の部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/90a8994e27ec3f1a93f64d632dad3268.jpg)
夏にオランダの貿易船2隻が来て一番船の船長は11月頃までこの部屋に滞在した。
船員は船の中で暮らしたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/462c35e0243a2a19121837d4c53208db.jpg)
水銀柱かな?
「オランダ商館員の部屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/9d414995a4897b24582b9ae64892569d.jpg)
真っ直ぐの畳の上にベッドと衝立障子
道の反対側にあるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/ec2b2aba804927cdef9bb293739ebe2b.jpg)
d、『ヘトル部屋』
ヘトルは商館長次席。
日本人の使用人も同じく二階住んでた
一階は倉庫で食料の貯蔵庫。
現在、一階は出島グッズを売るショップになってます
中に入らず素通り…
続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『日本武道館とほぼ同じ』
総面積約15000平方メートル
扇形になってたのは
1、将軍家光所有の扇に似せた
2、弧を描くと広く面積がとれる
3、カーブにすると高波を軽減できる
4、隣の長崎奉行所から見やすい
などなど諸説あるそうな
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
先週火曜日の深夜、
熱中症が心配なので水道の水を飲む
コップを蛇口に近づけたら突然割れた!
少しヒビが入ってたので割れるのは時間の問題だったのだが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
いやそれより、割れたガラスで
右手の人差し指の付け根から手のひらにかけてを切ってしまった!
大量の血が吹き出した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
水道水で血を洗い流すが血が止まらない
ティッシュで手のひらをぐるぐる巻きしたが効果無し
このままだと出血多量であの世行き?
手をグーにして握りしめてみた
血が止まった!
良かった
良かった
しばらくしてまじまじと眺めたら
傷口がパックリと開いてる!
深く切れたようだ
キズテープを貼って包帯を巻いた
今はキズテープのみになった
血の塊が傷口を塞いでるので自然に癒えるまで我慢しなきゃ!
ただ、箸を持ちにくい、鉛筆が握れない
とにかく不自由な毎日であります
うーん…
だぜぇ~
馬
ひでにゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
(*⌒Q⌒*)自業自得の怪我
イ)甲子園
ロ)日本武道館
ハ)USJ
答えは一番下↓
≪肥前へgo長崎≫
2013年4月29日(月)
『出島和蘭商館跡』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
∬ __ ∥東ゲート‡
∬ ミニ ∥出島売店┃
∬ 出島 ∥神学校 ┃
中 ∥ 芝生 ┃
島 植物園∥ 広場 ┃
川 ∥旧長崎内┃
∬ 旧石倉∥外クラブ┃
…┓ ∥ ┃
…┛表門 ∥ ┃
∬ 新石倉∥ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■∥■ ┃
∬ ■c∥d■ ┃
∬西側□b料金所■ ┃
∬石垣□a‡西ゲート┃
===出島電停===
12:04、料金所から中に入る
中央のメイン通りを挟んで両側に建物が復元されてる
料金所から西ゲートを振り返った
今入ってきたこの門は
a『水門』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/440f1b7232e3487c598154f4f789c204.jpg)
桟橋があり、前の広場は荷捌き場だった
b、この道を真っ直ぐ歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/efcf37295d4f393cd0e19ecf3e17ceef.jpg)
「瓦敷きの側溝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/c2f7bb75873155129fea707e19aadd66.jpg)
雨水を流すための溝が道の両側につくられた
当時も住民みんなで溝掃除したのかな?
今度の日曜日は町内一斉溝掃除なんです
右手が痛いしこの暑さどうしましょう…
着物姿のお姉さん達がお茶のサービスをしてくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/6799fd4f7f4a5cab49b72896df5f9e3a.jpg)
が、なかなか我が輩まで回ってこないのであきらめた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
c、『一番船頭部屋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/e55bfcaabed8d041827e4695df654c6d.jpg)
建物は二階建て。
一階は倉庫、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/6fc6b2f14253110d2e4f2c2bdc7171e3.jpg)
天秤は出島復元のためにオランダの博物館から寄贈された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/cb208ddd65a9bc7ea4ec9635c538e988.jpg)
銅や砂糖の計量に使用された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/12b89609d01dffe07de4f9faa137aae8.jpg)
二階が一番船の船長の部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/90a8994e27ec3f1a93f64d632dad3268.jpg)
夏にオランダの貿易船2隻が来て一番船の船長は11月頃までこの部屋に滞在した。
船員は船の中で暮らしたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/462c35e0243a2a19121837d4c53208db.jpg)
水銀柱かな?
「オランダ商館員の部屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/9d414995a4897b24582b9ae64892569d.jpg)
真っ直ぐの畳の上にベッドと衝立障子
道の反対側にあるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/ec2b2aba804927cdef9bb293739ebe2b.jpg)
d、『ヘトル部屋』
ヘトルは商館長次席。
日本人の使用人も同じく二階住んでた
一階は倉庫で食料の貯蔵庫。
現在、一階は出島グッズを売るショップになってます
中に入らず素通り…
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『日本武道館とほぼ同じ』
総面積約15000平方メートル
扇形になってたのは
1、将軍家光所有の扇に似せた
2、弧を描くと広く面積がとれる
3、カーブにすると高波を軽減できる
4、隣の長崎奉行所から見やすい
などなど諸説あるそうな
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
先週火曜日の深夜、
熱中症が心配なので水道の水を飲む
コップを蛇口に近づけたら突然割れた!
少しヒビが入ってたので割れるのは時間の問題だったのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
いやそれより、割れたガラスで
右手の人差し指の付け根から手のひらにかけてを切ってしまった!
大量の血が吹き出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
水道水で血を洗い流すが血が止まらない
ティッシュで手のひらをぐるぐる巻きしたが効果無し
このままだと出血多量であの世行き?
手をグーにして握りしめてみた
血が止まった!
良かった
良かった
しばらくしてまじまじと眺めたら
傷口がパックリと開いてる!
深く切れたようだ
キズテープを貼って包帯を巻いた
今はキズテープのみになった
血の塊が傷口を塞いでるので自然に癒えるまで我慢しなきゃ!
ただ、箸を持ちにくい、鉛筆が握れない
とにかく不自由な毎日であります
うーん…
だぜぇ~
馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
(*⌒Q⌒*)自業自得の怪我