馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓911号武州・上州へgoその36

2016-02-17 21:40:00 | 旅行
【Q】川越の川は何川?

イ)江戸川
ロ)玉川
ハ)入間川

答えは一番下↓

≪川越へgo≫
2015年5月2日(土)


川越市内を歩いてます

13時59分、川越城本丸

『本丸御殿』

幕末1848年に再建された。
現存御殿としては二条城、掛川城、高知城とともに全国で4件しか残ってない
他に大した遺構残ってないので百名城に指定されたのはこの本丸御殿のおかげ?

わずかしか写ってないが、石碑の後ろは「櫛形塀」。

櫛形の塀に格子がはめ込まれてる。
全国的にも珍しい



正面は、銅板葺の唐破風がデーンと構えてる


この正面から入りました
博物館と共通券400円也
百名城スタンプget。
関東で3つ目
スタンプは一年に4つほどしか押してないので、このペースだと100個集めるには10年以上かかる。
コンプリート、半ば諦めてます…。


受付から左へ反時計回りに進む
詰所の部屋が並ぶ




板張廊下、

床の材質は場所によって欅、松などいろいろだが我が輩は識別できない。
というか、二条城の鶯張廊下を歩きたい

当初、本丸御殿は将軍用の御成御殿だった。藩主の居館は二の丸に設けられた
しかし、二の丸御殿が焼失し現在の本丸に再建されたのである。

廊下を渡って「家老詰所」へ。


皆さん、アベック(←死語?)で縁側に腰かけてます。
我が輩もちと疲れたので一人さみしく休憩。



この家老詰所は明治初期に福岡村(ふじみ野市)の商家に移築されてたものをまた元に戻した

福岡と言えば前夜宿泊した場所じゃないですか!
知らなかったぁ…。

3体の人形が置かれてる

真ん中の地図は江戸湾台場。
以前にも述べたが、幕末川越藩は江戸湾防備を任された。
その様子が再現されてる。

幕末、どの藩も財政苦しい。
家康は関東に譜代大名や旗本をいっぱい配置したが、なんの役にも立たなかった…。

「便所」

現在は使えません

「広間」

杉戸に松が描かれてる
御用絵師船津蘭山が描いた


14時18分、本丸御殿を出ました



石碑「わらべ唄発祥の所」

三芳野神社の参道が童謡「とおりゃんせ」の舞台だそうな。


本丸東側に「天神曲輪」があった。
その土塁が神社横に残されてる
貴重な遺構ですな。

土手の下の石組、
石に矢穴がある。

城の石垣に使われてたのかな?

この後、道路を渡って北側の市立博物館へ行きました
ここは二の丸があった場所です。
川越城の復元模型は巨大でした。


館内撮影不可。

外国の博物館はたいがいフラッシュたかなければどこでも撮影可らしい。

日本人は了見が狭い



続く󾮗



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『入間川』
入間川を越えないと入れないので→川越。
この他に、回りが川に囲まれてたから、
肥沃な土地で、川肥→川越に。
など、諸説ある。
川越城に関しては、
築城から北条氏が統治した時代を『河越城』、
近世以降を『川越城』、
と区別することもある。



ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)Φ
アリの組織、素晴らしいですね。

働かないアリもいざというときに役に立つ

みんな役に立ってるのです

会社には窓際族も必要?

いろいろ考えさせられますな。

我が輩、今は仕事してないが
役に立ってるかな?


ニャー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする