8月26日(日)
夏の青春18切符、
ついに最後の一枚となり
本日は街道歩きのため福井市に行きました。
北国街道歩きもどんどん遠くなり福井まで片道1940円。
無職の身としては、往復4000円弱は経済的につらい。
なので、
なるべく18切符で行くようにしてます。
とはいうものの、
本日、街道を歩いたのは約3km、
先月も3kmほどだったので合計6km
全然進んでない。
これでは運賃の無駄遣いや!
猛暑のため長距離を歩くのが難しいという理由もあるが、寄り道が多すぎるのも問題あり。
せっかく遠い所へ来たのだから
ついでに街道近辺の史跡巡りをしたい、という欲求に負けてこうなってしまうのだ。
前回は、足羽山周辺を巡った。
今回は、『福井城』。
北国街道は、足羽川を越えると福井城の外堀の外側を取り巻くような道になる。
だから、先に街道を歩き、その後外堀から内堀→城内へというコースをぐるぐる巡った。
城内本丸に到着したのは夕方5時前、スタンプを押さねばならないので焦った。
県庁と思って飛び込んだ建物は警察署でした。
警官が出てきて、『何か用ですか?』
我が輩「ここは県庁じゃないのですか?」
『県庁ならあの向こうの建物ですよ』
謝って退出しました。
警察と県庁は、本丸の中に同居してるのです。
事前に調べてたのだがすっかり忘れてた…。
で、県庁に行くと日曜日なので当然ながらお休み。
横に休日用の出入口があり、職員が詰めてる。
スタンプ押したいと告げると
扉を開けてくれて
無事にスタンプ押せました。
まずは良かった良かった。
ちなみに5時15分を過ぎると職員が帰り対応してくれません。
スタンプを押した紙が置いてあるそうなので、その紙をスタンプ帳に貼るしかないとか?
これで、今年は
百名城が2個、
続百名城は、10個目。
合計、12個のスタンプを押しました。
年末までにあといくつ押せるかな?
というか、百名城は遠い所ばかりなので泊まり掛け必須。
うーん、なかなか難しいですわ。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
夏の青春18切符、
ついに最後の一枚となり
本日は街道歩きのため福井市に行きました。
北国街道歩きもどんどん遠くなり福井まで片道1940円。
無職の身としては、往復4000円弱は経済的につらい。
なので、
なるべく18切符で行くようにしてます。
とはいうものの、
本日、街道を歩いたのは約3km、
先月も3kmほどだったので合計6km
全然進んでない。
これでは運賃の無駄遣いや!
猛暑のため長距離を歩くのが難しいという理由もあるが、寄り道が多すぎるのも問題あり。
せっかく遠い所へ来たのだから
ついでに街道近辺の史跡巡りをしたい、という欲求に負けてこうなってしまうのだ。
前回は、足羽山周辺を巡った。
今回は、『福井城』。
北国街道は、足羽川を越えると福井城の外堀の外側を取り巻くような道になる。
だから、先に街道を歩き、その後外堀から内堀→城内へというコースをぐるぐる巡った。
城内本丸に到着したのは夕方5時前、スタンプを押さねばならないので焦った。
県庁と思って飛び込んだ建物は警察署でした。
警官が出てきて、『何か用ですか?』
我が輩「ここは県庁じゃないのですか?」
『県庁ならあの向こうの建物ですよ』
謝って退出しました。
警察と県庁は、本丸の中に同居してるのです。
事前に調べてたのだがすっかり忘れてた…。
で、県庁に行くと日曜日なので当然ながらお休み。
横に休日用の出入口があり、職員が詰めてる。
スタンプ押したいと告げると
扉を開けてくれて
無事にスタンプ押せました。
まずは良かった良かった。
ちなみに5時15分を過ぎると職員が帰り対応してくれません。
スタンプを押した紙が置いてあるそうなので、その紙をスタンプ帳に貼るしかないとか?
これで、今年は
百名城が2個、
続百名城は、10個目。
合計、12個のスタンプを押しました。
年末までにあといくつ押せるかな?
というか、百名城は遠い所ばかりなので泊まり掛け必須。
うーん、なかなか難しいですわ。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪