10日間も買物に行かなかったら、冷蔵庫の中が空っぽになってしまった。
おかげで冷蔵庫がよく冷えて冷えて食品が腐らない
なんて、言ってる場合ではない。
このままだと飢え死にする
なので、近くの鳩のマークのスーパーに買い出しに行った。
最近高値安定の野菜が、今日は珍しく安い!
8月31日が『野菜の日』。
これにちなんだ売り出しらしい。
我が地元名物の「彦根梨」が一袋500円也。
身びいきじゃないけど、この彦根梨は安くて甘くてホントに美味しい。
もっとたくさん栽培して県内全域、
いや県外にも販売すべきだと思うのですがね。
我が家の梨の木、今年は珍しく4個実がなりました。
熟すのを楽しみにしてたら、先週の台風のために二個、落下。
残り二個は行方不明。
結局一個も食べられず!
台風の前に収穫すべきでしたわ。
イチジクの木は、今が盛り。
食べきれないほど実がなってます。
半分以上は、鳥や虫の餌になったり
腐って落下したり。
もったいないけど、やむを得ない。
というか、今年のイチジクは美味しくない。
酸っぱいのが多い。
これも猛暑のせいなのかな?
今年の我が家は果物に恵まれないようです
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
おかげで冷蔵庫がよく冷えて冷えて食品が腐らない
なんて、言ってる場合ではない。
このままだと飢え死にする
なので、近くの鳩のマークのスーパーに買い出しに行った。
最近高値安定の野菜が、今日は珍しく安い!
8月31日が『野菜の日』。
これにちなんだ売り出しらしい。
我が地元名物の「彦根梨」が一袋500円也。
身びいきじゃないけど、この彦根梨は安くて甘くてホントに美味しい。
もっとたくさん栽培して県内全域、
いや県外にも販売すべきだと思うのですがね。
我が家の梨の木、今年は珍しく4個実がなりました。
熟すのを楽しみにしてたら、先週の台風のために二個、落下。
残り二個は行方不明。
結局一個も食べられず!
台風の前に収穫すべきでしたわ。
イチジクの木は、今が盛り。
食べきれないほど実がなってます。
半分以上は、鳥や虫の餌になったり
腐って落下したり。
もったいないけど、やむを得ない。
というか、今年のイチジクは美味しくない。
酸っぱいのが多い。
これも猛暑のせいなのかな?
今年の我が家は果物に恵まれないようです
馬《●▲●》助ヒヒーン♪