ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県見附市、見附城跡です!!

2013-11-16 08:26:59 | 城跡・館跡・陣屋跡
見附城跡は、JR信越本線みつけ駅の東約3kmの丘陵地に有ります

見附駅前から県道20号線を東へ、大平森林公園へ向かいます

左手前方の丘陵先端に見附城跡が有ります

総持寺山門前に駐車場が有りますので、利用させていただきました


本堂にご挨拶して行きましょう

本堂前に見附城跡への道標が有ります、こちらから三十三観音の並ぶ山道からも行けますが


駐車場の西側に神社が有ります、ここに遊歩道入口が有ります、大手口のようです

階段を上がって、尾根道を行きます




比較的広目の尾根道を進みます、この辺りにも郭が有ったのでしょうか


ルートが急な所には階段が設置されています

腰廓のような広がりが有ります

25番観音の入口先が虎口の様になっています

虎口を上ると

本廓です


南側の眺めです、朝霧が流れて幻想的な雰囲気です

城山城跡の標識が有ります、標高129mです

三角点が有りました

見附城跡案内版です、ここにも畝形阻塞が有るようですが、藪の中です

土塁が残っています

木々の間から麓の様子が見下ろせます


北側の琥口です

大きな空堀です


尾根筋をかなりの距離進みましたが

城跡構造物らしきものはありませんでした、大きな窪地場まで行って見ましたが~、帰りましょう

本廓を通って、総持寺へ戻りました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする