11月23日、ハナちゃんの命日の前に墓参りに行きがてら、総社城跡へ行きました
総社城跡は、JR上越線そうじゃ駅の南東1kmの所に点在しています
城川公民館の駐車場が利用できます
遠見山古墳です、総社城が作られたときに遠見の櫓が作られたそうです
南西側より
西側の土塁状に延びた部分
前方後円墳の頂上部分が平らにされてしまっています
車を置いて北へ向かうと、道路の脇に史跡案内道標が有ります
道標を西へ進むと
熊谷稲荷神社です、案内版には江戸時代の農民の窮乏と悪代官のことが書かれています
西から遠見古墳を見ました
では、次へ行きましょう
総社城跡は、JR上越線そうじゃ駅の南東1kmの所に点在しています
城川公民館の駐車場が利用できます
遠見山古墳です、総社城が作られたときに遠見の櫓が作られたそうです
南西側より
西側の土塁状に延びた部分
前方後円墳の頂上部分が平らにされてしまっています
車を置いて北へ向かうと、道路の脇に史跡案内道標が有ります
道標を西へ進むと
熊谷稲荷神社です、案内版には江戸時代の農民の窮乏と悪代官のことが書かれています
西から遠見古墳を見ました
では、次へ行きましょう