ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県那珂市、神室館跡です!!

2015-02-04 18:22:09 | 城跡・館跡・陣屋跡
神室館は、那珂市役所の、東北東約6kmの所

常磐自動車道が久慈川を渡る南側の直ぐ北側です


三島神社が有ります、舌状に北へ突き出した丘の上に有ります

西側の道路部分です、南へ延びています

久慈川を渡る常磐自動車道の高架橋です

南側に鳥居です

本木崎三島神社の説明版です

   当社の祭神は大山積命である
   創立年代は不明であるが古くは加納明神または加納の宮と呼ばれた。
   寿永年中、国司佐竹氏は当神社を祈願所と定め毎年流鏑馬祭をおこなった。
   天正年中、額田城主小野崎氏戦勝祈願し戦勝を得て社殿の修復した。
   元禄年中、水戸徳川氏二代藩主光圀公御神鏡一面を奉納した。
   那珂町本米崎の鎮守である。
   現在、神社の境内の椎の木は那珂町の文化財、天然記念物「椎の樹叢」として神域全体が指定されている
                                    (昭和四十九年匕月十五日指定)
   また、当社の社家は幕末の水戸浪士海後磋礒乃介宗親の生誕の地でもある
   磋礒之介は文政十一年(1828)父宗邦の四男として生まれたが二十歳の時、大志をいだき水戸に出て
   剣術、砲術を研究し、万延元年(1860)三月三日桜田門外の義挙に加わった十八人中の一人である。



天然記念物椎の木の樹叢です


鳥居の傍の椎の木です


土塁でしょうか

手水舎です

二の鳥居です

神楽殿です

拝殿です

本殿です

三島神社石碑です

.



境内社です

こちらにも境内社です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする