浅間神社は、上里町役場の南南西約3kmのところ
県道131号線沿いにあります、
県道の東側に浅間神社と富士塚が
西側にコウヤマキの大木が有ります
浅間神社の鳥居前に車を止めて見學しました
北向きの浅間神社鳥居です
説明版です
浅間神社 御由緒
御縁起(歴史) 上里町大御堂736
大御堂は、神流川右岸の洪積台地に位置し、地名は地内の吉祥院真光寺がかつては大伽藍で、境内に建つ
阿弥陀堂が「大御堂」と呼ばれていたことに由来する。
当社は、塚の上に奥宮、その東麓に本社をそれぞれ祀っている、
村社 浅間神社です
遥拝所の石碑です
浅間神社社殿です
富士塚です
県道の西側には宝蔵寺が有ります
宝蔵寺山門の南側、県道沿いにマキの大木が有ります
上里町指定天然記念物マキの大木の標柱です
北側から
南側から
幹回りは5mですので、巨木になりますね
では、次へ行きましょう
県道131号線沿いにあります、
県道の東側に浅間神社と富士塚が
西側にコウヤマキの大木が有ります
浅間神社の鳥居前に車を止めて見學しました
北向きの浅間神社鳥居です
説明版です
浅間神社 御由緒
御縁起(歴史) 上里町大御堂736
大御堂は、神流川右岸の洪積台地に位置し、地名は地内の吉祥院真光寺がかつては大伽藍で、境内に建つ
阿弥陀堂が「大御堂」と呼ばれていたことに由来する。
当社は、塚の上に奥宮、その東麓に本社をそれぞれ祀っている、
村社 浅間神社です
遥拝所の石碑です
浅間神社社殿です
富士塚です
県道の西側には宝蔵寺が有ります
宝蔵寺山門の南側、県道沿いにマキの大木が有ります
上里町指定天然記念物マキの大木の標柱です
北側から
南側から
幹回りは5mですので、巨木になりますね
では、次へ行きましょう