田中稲荷神社は、二本松市役所の北西約1kmのところ
二本松藩丹羽氏累代の墓のある、大隣寺の南東側住宅地の中にあります
田中稲荷神社には駐車場が無いので、大隣寺の駐車場を利用させていただきました
大隣寺入り口交差点です
信号南東側に稲荷様の幟が並ぶ、この路地を入って行きます
家と家の隙間を抜けると
赤い鳥居が並んでいます
田中稲荷神社です
社殿裏側にヒノキの巨木があります
説明版があります
田中稲荷神社のヒノキ
樹齢250年、樹高19,0m、胸高周囲5,5m
昭和58年月17日
福島県緑の文化財99号登録
正一位 田中稲荷神社
略記
寛永20年、二本松藩主丹羽光重公が、奥州白河より丹羽左京太夫光重となり、10万700石にて、
二本松霞ヶ城に入城の時に、城の守護神として、藩内の繁栄を祈って、京都伏見より、正一位田中稲荷
大明神を、城中に祀ったと伝えられている。それより99年の後、寛延年間に、藩主丹羽高寛公が、今
のこの地に城中より、正一位田中稲荷大明神を遷座し、特に歴代藩主の御信仰厚く、国土安全と五穀豊
穣を祈願したと伝えられている、この神社の特徴は、北向き(お城に向いている)である事である。
以来多くの人々の信仰もあり、栄えたと伝えられております。
田中稲荷神社のお力を頂き、皆様の幸せと、そのご利益に感謝し、お祈り致したいと思いますので、
お気軽にお詣り下さいますよう、宜しくお願い致します。
平成24年7月吉日 氏子建之
東側から、注連縄が掛けられています
南側の畑から
南西側から見ました
では、戻りましょう
二本松藩丹羽氏累代の墓のある、大隣寺の南東側住宅地の中にあります
田中稲荷神社には駐車場が無いので、大隣寺の駐車場を利用させていただきました
大隣寺入り口交差点です
信号南東側に稲荷様の幟が並ぶ、この路地を入って行きます
家と家の隙間を抜けると
赤い鳥居が並んでいます
田中稲荷神社です
社殿裏側にヒノキの巨木があります
説明版があります
田中稲荷神社のヒノキ
樹齢250年、樹高19,0m、胸高周囲5,5m
昭和58年月17日
福島県緑の文化財99号登録
正一位 田中稲荷神社
略記
寛永20年、二本松藩主丹羽光重公が、奥州白河より丹羽左京太夫光重となり、10万700石にて、
二本松霞ヶ城に入城の時に、城の守護神として、藩内の繁栄を祈って、京都伏見より、正一位田中稲荷
大明神を、城中に祀ったと伝えられている。それより99年の後、寛延年間に、藩主丹羽高寛公が、今
のこの地に城中より、正一位田中稲荷大明神を遷座し、特に歴代藩主の御信仰厚く、国土安全と五穀豊
穣を祈願したと伝えられている、この神社の特徴は、北向き(お城に向いている)である事である。
以来多くの人々の信仰もあり、栄えたと伝えられております。
田中稲荷神社のお力を頂き、皆様の幸せと、そのご利益に感謝し、お祈り致したいと思いますので、
お気軽にお詣り下さいますよう、宜しくお願い致します。
平成24年7月吉日 氏子建之
東側から、注連縄が掛けられています
南側の畑から
南西側から見ました
では、戻りましょう