ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県福島市、山田清水の大杉です!!

2017-01-13 06:42:41 | 巨樹・大木
山田清水は、福島市役所の南西約6kmのところ

県道148号線を南へ、東北自動車道の下を潜って直ぐを西へ

道なりに進むと、山田清水が左手に見えて来ます

前の道路脇に車を止めさせていただきました

山田清水です



由来記です
   山田清水の由来
     山田清水は古くから口碑にのこり、信達一統志や、信達二郡村史にも古跡と記されています。
     信達二郡村史は明治13年に編纂されたもので、山田村の古跡の頂には、
      「大清水、東部清水山の下の路傍に在り、三間四面ばかり、深さ二尺四寸ばかり、南の岸に
      老杉一株あり、周囲二丈、その陰池を覆う、昔、欽明帝の石姫皇后、本村に暫く留まり給う
      時、この池にて、手洗う給う、後に信夫山に行かれて住み給うと伝う・・ 」(一部要約)
      とあります。
      大清水の傍らにある「羽黒山」碑の側面にも、信夫大清水として、その由緒が有志者20数
      人の名とともに刻まれ、明治27年6月に建立されています。
      石姫皇后は、信夫山に行かれてお亡くなりになり、黒沼神社の祭神として祀られたと「黒沼
      神社縁起奥書」にあります。
      今も懇懇と湧く山田大清水は、古くから拓かれてきた福島の地に、伝説として脈脈と生きて
      います。
                平成9年3月     福島市




池の側に大杉があります

三間四面の池ですね

羽黒山の石碑です

大亀神の石碑です




道路側から見上げました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする