熊野神社は、いわき市役所の南西約18kmのところ
国道6号線が鮫川を渡る鮫川大橋南詰を西へ
錦小学校の西側に、参道入り口鳥居があります
小学校と参道の間の道路に車を止めて参道を取材してから
社殿東側の駐車場に入りました
参道入り口です
熊野神社です
スギ等の大木が並ぶ参道です
長い参道の中間地点です、左右のスギの若木とケヤキの若木に注連縄が掛けられています
大欅と社殿改修記念碑です
当社の大欅は推定樹齢800年、その風雪にも耐え、昭和42年いわき市天然記念物に指定された
偉容は、国重要無形民俗文化財「御宝殿熊野神社稚児田楽風流」と共に、郷土の憧憬の的、氏子崇敬
者の象徴であった。
昭和50年8月2日未明不幸にも火災に遭い、樹勢とみに衰え遂に蘇生の途なく、氏子の議により
昭和51年10月15日伐採す。
時恰も社殿の基礎は腐朽甚だしく、改修急を要する状態にあり、仍てその財源を社殿の造営並びに
境内整備事業にあてる。
茲に碑w刻みて永く後世に伝う。
昭和53年4月吉日
熊野神社
大きな切株がありました、黒く見えるのは火災の跡なのでしょうか
由来記があります
御宝殿熊野神社田楽の石碑です
手水舎です
境内社 宗像神社です
もうすぐ拝殿です、此処にも左右の杉の若木に注連縄が掛けられています
拝殿です
本殿です
拝殿向かって左のイチョウの保存樹です
保存樹林指定番号4です
本殿左手のカヤの保存樹です
保存樹林指定番号7です
本殿西側の古峯神社と青請神社です
本殿裏側にイチョウの巨木がありあす
指定5番、幹囲6,2mの巨木です
本殿北東側の月読神社です
東照宮神社です
稲荷神社です
大山祗神社です
現在一番大きな欅です
幹囲6,2m 市内最大のケヤキの巨木です
東側から見上げました
では、次へ行きましょう
国道6号線が鮫川を渡る鮫川大橋南詰を西へ
錦小学校の西側に、参道入り口鳥居があります
小学校と参道の間の道路に車を止めて参道を取材してから
社殿東側の駐車場に入りました
参道入り口です
熊野神社です
スギ等の大木が並ぶ参道です
長い参道の中間地点です、左右のスギの若木とケヤキの若木に注連縄が掛けられています
大欅と社殿改修記念碑です
当社の大欅は推定樹齢800年、その風雪にも耐え、昭和42年いわき市天然記念物に指定された
偉容は、国重要無形民俗文化財「御宝殿熊野神社稚児田楽風流」と共に、郷土の憧憬の的、氏子崇敬
者の象徴であった。
昭和50年8月2日未明不幸にも火災に遭い、樹勢とみに衰え遂に蘇生の途なく、氏子の議により
昭和51年10月15日伐採す。
時恰も社殿の基礎は腐朽甚だしく、改修急を要する状態にあり、仍てその財源を社殿の造営並びに
境内整備事業にあてる。
茲に碑w刻みて永く後世に伝う。
昭和53年4月吉日
熊野神社
大きな切株がありました、黒く見えるのは火災の跡なのでしょうか
由来記があります
御宝殿熊野神社田楽の石碑です
手水舎です
境内社 宗像神社です
もうすぐ拝殿です、此処にも左右の杉の若木に注連縄が掛けられています
拝殿です
本殿です
拝殿向かって左のイチョウの保存樹です
保存樹林指定番号4です
本殿左手のカヤの保存樹です
保存樹林指定番号7です
本殿西側の古峯神社と青請神社です
本殿裏側にイチョウの巨木がありあす
指定5番、幹囲6,2mの巨木です
本殿北東側の月読神社です
東照宮神社です
稲荷神社です
大山祗神社です
現在一番大きな欅です
幹囲6,2m 市内最大のケヤキの巨木です
東側から見上げました
では、次へ行きましょう