新町地区は、高崎市役所の東南東約10kmのところ
国道17号線の笛木町信号を北東へ入りると
新町郵便局のすぐ北東側に浄泉寺があります
境内に
駐車スペースが有ります


郵便局北側道路入口から境内から伸びるイチョウを見ました

山門です

山門を入ると本堂が左手に見えます


鐘楼の脇にイチョウが立っています

銅鐘です

市指定天然記念物の標柱です

説明版です
高崎市指定文化財
浄泉寺大銀杏
浄泉寺境内にあり、江戸前期ころに植えられたと思われます。
高さ約25m、周囲約5,2m、樹齢約400年と推定される
新町一の巨樹です。
高崎市教育委員会



西側から見ました

本堂です
では、次へ行きましょう
国道17号線の笛木町信号を北東へ入りると
新町郵便局のすぐ北東側に浄泉寺があります
境内に



郵便局北側道路入口から境内から伸びるイチョウを見ました


山門です


山門を入ると本堂が左手に見えます



鐘楼の脇にイチョウが立っています


銅鐘です


市指定天然記念物の標柱です


説明版です
高崎市指定文化財
浄泉寺大銀杏
浄泉寺境内にあり、江戸前期ころに植えられたと思われます。
高さ約25m、周囲約5,2m、樹齢約400年と推定される
新町一の巨樹です。
高崎市教育委員会



西側から見ました


本堂です

では、次へ行きましょう

