八幡神社は、会津若松市役所の北北東約2kmのところ
会津短期大学の直ぐ北側にあります
山門の前、桜の木の下に駐車スペースが有ります
八幡神社の石碑ですが、桜の枝葉に隠れてしまっています
裏側を見て、建てられたのが昭和0年9月節句と成っています
太平洋戦争が終わって間もない時期に建てられた様です
八幡神社は戦勝祈願の神社ですので
終戦前に注文されていたものなのかもしれませんね
大草鞋の掛かった山門は仁王門です
山門を潜ると参道の石鳥居です
境内社の祠が並びます
二の鳥居です
赤い鳥居は稲荷社のようです
手水鉢でしょうか
拝殿です
本殿覆い屋です
本殿西側の建物です
観音堂のようです
本堂と観音堂の間にも境内社の祠が並びます
拝殿前から東へ入った所から大杉を見ることが出来ましたが、木々が邪魔に成っています
北東側から見上げました
一度参道を戻って、社務所の前を東へ入ります
社務所の建物の脇から見ました
崖際まで近づいて見上げました
説明版等は有りませんが、目通り幹周り5,0mの巨木です
では、次へ行きましょう
会津短期大学の直ぐ北側にあります
山門の前、桜の木の下に駐車スペースが有ります
八幡神社の石碑ですが、桜の枝葉に隠れてしまっています
裏側を見て、建てられたのが昭和0年9月節句と成っています
太平洋戦争が終わって間もない時期に建てられた様です
八幡神社は戦勝祈願の神社ですので
終戦前に注文されていたものなのかもしれませんね
大草鞋の掛かった山門は仁王門です
山門を潜ると参道の石鳥居です
境内社の祠が並びます
二の鳥居です
赤い鳥居は稲荷社のようです
手水鉢でしょうか
拝殿です
本殿覆い屋です
本殿西側の建物です
観音堂のようです
本堂と観音堂の間にも境内社の祠が並びます
拝殿前から東へ入った所から大杉を見ることが出来ましたが、木々が邪魔に成っています
北東側から見上げました
一度参道を戻って、社務所の前を東へ入ります
社務所の建物の脇から見ました
崖際まで近づいて見上げました
説明版等は有りませんが、目通り幹周り5,0mの巨木です
では、次へ行きましょう