槙本町道下地区は、豊田市市役所の北東約26km、豊田市役所旭支所の南東約5kmのところ
豊田市役所旭支所の西側の県道11号線を南へ
約400mの「足助・県道19号線⇐」の標識に従って、東へ入ります
約200mで「足助・県道19号線⇒」の標識がありますので右へ坂道を上て行きます
約3.7km一山超えた左手奥に「国指定天然記念物の貞観杉」が見えます
更に約1.3kmで斜め左(東)へ、県道490号線です
約1,9km大きな右カーブの先の道路左手に摩崖仏とケヤキを見て
約2.2kmで介木川を渡った一時停止を右(南)へ、約700mで右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/18964a9eafa43bb828fd4f7ecb66da4a.jpg)
目的のイチョウが見えて来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
左手先の「豊田市 築羽農村環境改善センター」の駐車場に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/93d67be43a8dc68af5c61d412778a285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/7453a01595d4daf56fb2fdedfb964563.jpg)
東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/22366950c9bafeefae9f0e0e410e8ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/63fb4f5de67c3435a538f250cc859b58.jpg)
南東側から、神社(名前が分かりませんでした、元は寺院か?)へ上ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/d40b245b8fbe4c9573f85c181b24f2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/25a028f7c40dfcbd90b04b1183bc2b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/04a0dea0b739f92e28aaf51aeab22697.jpg)
地蔵堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/8e2655783fd800403475ad00985396c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/aeec23ef14af85d5ff481ad25df1c263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/3096bd41e13a46ce06a4e54fbffc693b.jpg)
西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/7664055f546c21a14ac1d673874d9de4.jpg)
説明版です
市指定文化財(天然記念物)
いちょう
指定 昭和59年7月1日
樹高 約29.0m
胸高囲 約 4.5m
根回り 約14.5m
この指定樹の幹は、地上8mから東方へ枝を張り出し、水平距離で20mはあると思われます。樹形から雌株と思われます。
この指定樹は、イチョウとして市内屈指の巨木の一つで貴重な存在です。
豊田市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/dc11eb4951d454f671c624dfd7b72195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/316f97e9c5a5604877413a8569ef1553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/394befcea3e041619ec10e45cf44ccb4.jpg)
北側から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/2cc34274535495df5081ae3d17b3044b.jpg)
本殿覆い屋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・4・13・12・00
豊田市役所旭支所の西側の県道11号線を南へ
約400mの「足助・県道19号線⇐」の標識に従って、東へ入ります
約200mで「足助・県道19号線⇒」の標識がありますので右へ坂道を上て行きます
約3.7km一山超えた左手奥に「国指定天然記念物の貞観杉」が見えます
更に約1.3kmで斜め左(東)へ、県道490号線です
約1,9km大きな右カーブの先の道路左手に摩崖仏とケヤキを見て
約2.2kmで介木川を渡った一時停止を右(南)へ、約700mで右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/18964a9eafa43bb828fd4f7ecb66da4a.jpg)
目的のイチョウが見えて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
左手先の「豊田市 築羽農村環境改善センター」の駐車場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/93d67be43a8dc68af5c61d412778a285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/7453a01595d4daf56fb2fdedfb964563.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/22366950c9bafeefae9f0e0e410e8ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/63fb4f5de67c3435a538f250cc859b58.jpg)
南東側から、神社(名前が分かりませんでした、元は寺院か?)へ上ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/d40b245b8fbe4c9573f85c181b24f2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/25a028f7c40dfcbd90b04b1183bc2b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/04a0dea0b739f92e28aaf51aeab22697.jpg)
地蔵堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/8e2655783fd800403475ad00985396c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/aeec23ef14af85d5ff481ad25df1c263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/3096bd41e13a46ce06a4e54fbffc693b.jpg)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/7664055f546c21a14ac1d673874d9de4.jpg)
説明版です
市指定文化財(天然記念物)
いちょう
指定 昭和59年7月1日
樹高 約29.0m
胸高囲 約 4.5m
根回り 約14.5m
この指定樹の幹は、地上8mから東方へ枝を張り出し、水平距離で20mはあると思われます。樹形から雌株と思われます。
この指定樹は、イチョウとして市内屈指の巨木の一つで貴重な存在です。
豊田市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/dc11eb4951d454f671c624dfd7b72195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/316f97e9c5a5604877413a8569ef1553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/394befcea3e041619ec10e45cf44ccb4.jpg)
北側から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/2cc34274535495df5081ae3d17b3044b.jpg)
本殿覆い屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・4・13・12・00