ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

富山県南砺市、渡原「渡原の大栃」(市指定)です!!

2024-05-11 18:30:21 | 巨樹・大木
 渡原地区は、南砺市役所の南東約13km、南砺市役所平市民センターの北東約4kmのところ

 今回は北側から、「杉尾神明社の門杉とケヤキ」への国道156号線入り口から南へ約1km

 道路右手に車を数台止められる所にコンクリートの階段が在ります

 階段を登ります、水が流れていますので滑らないように慎重に行きましょう

 左手上の杉の間に黒々とした太い枝が見えます

 地区の水道施設ですね

 見上げる位置に黒い幹が見えました

 更に注意して上ります、乾いているように写真では見えますが、水が流れて滑りやすくなっていますので注意して上ります

 右手に目的のトチノキです

 もう少し上に上がって近付きましょう


 南側から、地上約2mで幹が二本に分れています

 「天然記念物 渡原の大栃」標柱です


 南西側から

 西側から

 北側から、目通り幹囲8.0mの巨木です

 北東側から見上げました

 足元にはアズマイチゲと

 葉が三枚花びらも三枚のエンレイソウです

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県南砺市、杉尾「杉尾神明社の門杉とケヤキ」(市指定)です!!

2024-05-11 06:30:28 | 巨樹・大木
 杉尾地区は、南砺市役所の南東約15kmの庄川沿いの山の中です、南砺市平市民センターの北5kmほどのところですが

 砺波市庄川町側から国道156・471号の複合線を南下することにしました

 庄川峡からは左岸側の国道156号線を進みます、トンネルの多い国道を小牧ダムから約11kmで左手に租山ダムが見えます

 約1.3kmで「上平17km」の標識のがあります、その約200m先を鋭角で右に坂道を上がって行きます

 約800m集落の上の段に上がると鳥居が見えました

 ここの所の広い道路脇に車を止めさせて頂きました

 東向きに杉尾神明社参道です

 神明社社號標です

 平成元年(「南砺市指定 天然記念物 杉尾神明社の門杉と欅」標柱です

 一ノ鳥居です

 石段の上に門杉が見えます

 石段上にニノ鳥居です

 鳥居の近く右手に天然記念物のケヤキですが、枯れてしまっています

 北西側から、樹齢約500年の大ケヤキですが、ケヤキの幹の前面には火傷が残っており、これは明治30年(1897)の大火の際に受けた傷で、このケヤキが社殿の門杉を火災から守ったとして崇敬されているそうですが残念です

 参道左側のスギです

 北側から

 西側から、目通り幹囲5.8mの巨木です

 南側から
 
 東側から見ました


 右側のスギです、南東側から
 
 南側から

 西側から、目通り幹囲5.6mの巨木です

 北側から見ました


 拝殿です

 本殿覆い屋です

 では、次へ行きましょう



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする