新型コロナウイルス対策のため不用不急の外出自粛ですが、延長になりました
その前に・・・
若神子新町は、北杜市役所の西約2kmのところですが
国道141号線の桐木橋信号から県道603号線で
間に有る山を迂回して西側の県道17号線(七里岩ライン)へ
県道17号線を北へ進み若神子新町の集落の真中の道を東へ
道が北に曲がって行くところで右斜めの道へ
集落南側の通りが神明社参道です
神明社は西南西向の参道で鎮座します
前の道路脇に車を止めさせて頂きました
参道入口の鳥居の後ろにもう敵のモミが見えて来ました
鳥居です、額には神明社の文字が有ります
鳥居下から目的のモミを見ました、南西に大きく張り出した枝が特徴的です
南西側から
説明版です
山梨県指定文化財
若神子新町のモミ
平成4年3月5日指定
マツ科の常緑高木で暖帯から温帯の地域
に生育する。
根廻り39m、幹廻り5,5m、樹高は
約32mで県下有数の巨樹老木である。
神明神社社頭を飾る御神木で樹齢二・三
百年と推定される。
平成6年3月 山梨県教育委員会
須玉町教育委員会
南側から、幹の補修の跡が大きくなっています
東側から、目通り幹囲5,5mの巨木です
参道奥から
では、神社にお参りしっましょう
随身門です
水盤です、文字は「御宮前」でしょうか
秋葉山の灯籠と祠が並びます
狛犬です
拝殿です
本殿は覆屋の中ですが、茅葺きの本殿屋根が覗いています
本殿を囲むように祠が並びます
拝殿前から参道の随身門とモミを見下ろすように見ました
八重桜が咲き出していました
では、次へ行きましょう
その前に・・・
若神子新町は、北杜市役所の西約2kmのところですが
国道141号線の桐木橋信号から県道603号線で
間に有る山を迂回して西側の県道17号線(七里岩ライン)へ
県道17号線を北へ進み若神子新町の集落の真中の道を東へ
道が北に曲がって行くところで右斜めの道へ
集落南側の通りが神明社参道です
神明社は西南西向の参道で鎮座します
前の道路脇に車を止めさせて頂きました
参道入口の鳥居の後ろにもう敵のモミが見えて来ました
鳥居です、額には神明社の文字が有ります
鳥居下から目的のモミを見ました、南西に大きく張り出した枝が特徴的です
南西側から
説明版です
山梨県指定文化財
若神子新町のモミ
平成4年3月5日指定
マツ科の常緑高木で暖帯から温帯の地域
に生育する。
根廻り39m、幹廻り5,5m、樹高は
約32mで県下有数の巨樹老木である。
神明神社社頭を飾る御神木で樹齢二・三
百年と推定される。
平成6年3月 山梨県教育委員会
須玉町教育委員会
南側から、幹の補修の跡が大きくなっています
東側から、目通り幹囲5,5mの巨木です
参道奥から
では、神社にお参りしっましょう
随身門です
水盤です、文字は「御宮前」でしょうか
秋葉山の灯籠と祠が並びます
狛犬です
拝殿です
本殿は覆屋の中ですが、茅葺きの本殿屋根が覗いています
本殿を囲むように祠が並びます
拝殿前から参道の随身門とモミを見下ろすように見ました
八重桜が咲き出していました
では、次へ行きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます