今日は、暗いうちから、
群馬、栃木県と回ってきました
残念ながら映像はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
練馬から関越道で渋川
なぜ渋川かというと、100km以内だから
深夜のETCの50㌫割引きに
成るからです、実質103、4kmですが
新座料金所からだから1500円ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
渋川からは、国道17号を北上します
20年くらい前に沼田で仕事を
していた頃には、良く通っていたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
バイパスが延長されて
更に走りやすくなりました
岩本駅の所で利根川を渡って
片品川沿いを行き
薗原ダムの脇を通って
老神温泉入口で国道120号にもどります
東洋のナイアガラ吹割の滝も
片品村に入って、武尊山も
尾瀬の入口も、白根温泉も
丸沼高原スキー場(ゴンドラリフトが動いていました)
も素通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
白根山登山口の菅沼まで約4時間でした
登山口の駐車場が8時でほぼいっぱいだったので
売店、お土産屋さんの駐車場で
昼寝(じゃなくて朝寝かな?)してました。
気温22度と快適でした。
金精峠を抜けて、奥日光から
第一いろは坂を下って
足尾を抜けて帰りました
帰りの富士見川越道路から
富士山のシルエットが綺麗でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
群馬、栃木県と回ってきました
残念ながら映像はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
練馬から関越道で渋川
なぜ渋川かというと、100km以内だから
深夜のETCの50㌫割引きに
成るからです、実質103、4kmですが
新座料金所からだから1500円ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
渋川からは、国道17号を北上します
20年くらい前に沼田で仕事を
していた頃には、良く通っていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
バイパスが延長されて
更に走りやすくなりました
岩本駅の所で利根川を渡って
片品川沿いを行き
薗原ダムの脇を通って
老神温泉入口で国道120号にもどります
東洋のナイアガラ吹割の滝も
片品村に入って、武尊山も
尾瀬の入口も、白根温泉も
丸沼高原スキー場(ゴンドラリフトが動いていました)
も素通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
白根山登山口の菅沼まで約4時間でした
登山口の駐車場が8時でほぼいっぱいだったので
売店、お土産屋さんの駐車場で
昼寝(じゃなくて朝寝かな?)してました。
気温22度と快適でした。
金精峠を抜けて、奥日光から
第一いろは坂を下って
足尾を抜けて帰りました
帰りの富士見川越道路から
富士山のシルエットが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます