川崎町門崎千手堂地区は、一関市役所の東約12km、一関市役所川崎支所の北約4kmのところ
一関市役所川崎支所北側の県道282号線を北西へ進みます
約300mの砂鉄橋の手前を右(北)へ、砂鉄川の土手道はまだ県道282号線です
道成りに約3.1kmで「御滝川排水樋門」の先を右(北東)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/52dfb4458df2f66e0621cef1484da708.jpg)
約400mで工場の北側に鳥居が見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/6f3ea51c4452306a487adc46aded141e.jpg)
大きな「軍事功労者佐藤武君頌徳碑」の石碑です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/e2e0c2b08d248d2029d6d442e1c4c3c8.jpg)
鳥居です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/a74ef78e3a5e3f93b91fd4de48004ac8.jpg)
「伊吹神社社叢」全体が市指定天然記念物です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/21a56b2882ca654a176074ad3f952f0e.jpg)
参道石段を上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/bcf5425e255b8e364ad2c82433518342.jpg)
石段を上がった正面には石碑が並び、参道は左へ直角に曲がっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/acdec9762744186ef217eaeac0fb1706.jpg)
拝殿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/c033f48d7f38536ee26d39b722ed9583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/f11f7471015e2630132eccbc8bf84878.jpg)
本殿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/c1b16b854ad3008f82c8b5538d6c7c84.jpg)
目的のスギは本殿裏側です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/bb81963db5e6d49e6d78058c6b9937a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/2ce69b1b66bbd4ff36ec79710fd9cf36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/2d432643e09a9c2fd42cf31a6d90b91e.jpg)
南西側から、目通り幹囲5.3mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/33b961bddfe467b212a9251df582cce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/f3ad4841fa307eb4d8f7a9cca1df5f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/f2d85a4490e5b7f05697364fe2ba2dfb.jpg)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/679cc072a80db41c34f184d7e5238e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/70ef9ba9eee9e6e384360db47d270374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/3a7d9141199606749a470ca9d76dd4c3.jpg)
南東側から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
では、そろそろ陽が西側に傾いてきました
今朝早かったので、早めに明日の取材場所近くへ移動しておきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・9・10・16・10
一関市役所川崎支所北側の県道282号線を北西へ進みます
約300mの砂鉄橋の手前を右(北)へ、砂鉄川の土手道はまだ県道282号線です
道成りに約3.1kmで「御滝川排水樋門」の先を右(北東)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/52dfb4458df2f66e0621cef1484da708.jpg)
約400mで工場の北側に鳥居が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
前の道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/6f3ea51c4452306a487adc46aded141e.jpg)
大きな「軍事功労者佐藤武君頌徳碑」の石碑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/e2e0c2b08d248d2029d6d442e1c4c3c8.jpg)
鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/a74ef78e3a5e3f93b91fd4de48004ac8.jpg)
「伊吹神社社叢」全体が市指定天然記念物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/21a56b2882ca654a176074ad3f952f0e.jpg)
参道石段を上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/bcf5425e255b8e364ad2c82433518342.jpg)
石段を上がった正面には石碑が並び、参道は左へ直角に曲がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/acdec9762744186ef217eaeac0fb1706.jpg)
拝殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/c033f48d7f38536ee26d39b722ed9583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/f11f7471015e2630132eccbc8bf84878.jpg)
本殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/c1b16b854ad3008f82c8b5538d6c7c84.jpg)
目的のスギは本殿裏側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/bb81963db5e6d49e6d78058c6b9937a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/2ce69b1b66bbd4ff36ec79710fd9cf36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/2d432643e09a9c2fd42cf31a6d90b91e.jpg)
南西側から、目通り幹囲5.3mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/33b961bddfe467b212a9251df582cce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/f3ad4841fa307eb4d8f7a9cca1df5f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/f2d85a4490e5b7f05697364fe2ba2dfb.jpg)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/679cc072a80db41c34f184d7e5238e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/70ef9ba9eee9e6e384360db47d270374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/3a7d9141199606749a470ca9d76dd4c3.jpg)
南東側から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
では、そろそろ陽が西側に傾いてきました
今朝早かったので、早めに明日の取材場所近くへ移動しておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・9・10・16・10
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます