西別所町観音地区は、安城市役所の東約3.5kmのところ
安城市役所前から県道45号線を北東へ、大東町信号を右(南東)へ県道47号線です
約2.6kmを緩く左に曲がって道成りに進み、セブンイレブン安城高木店の先を左(北北西)へ
約300mの干河原信号を右(東北東)へ、変形十字路の先を左に入って直ぐ右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/11d64334efe9e74c95fb276e2b65aee7.jpg)
左手の一段高いところに目的の水月寺のシイが見えて来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/44da006ac99285510c3bc45ed8930b39.jpg)
水月寺の入り口は東側です、山門と六地蔵様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/a18cdd05f78f3b43526966035545af09.jpg)
山門を入ると境内中央にシイです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/345a75404d96737847acc9f32e71c8c7.jpg)
本堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/b7c543de4683dd75851f1bd1653ecdfa.jpg)
本堂西側には梵鐘が下がっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/7fc09a016f964b9c0e6264d080e8bde8.jpg)
西側に石仏や石塔が並びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/5b8b1efa4541a50148633994431d0bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/44c4b5dbf9d6fe7203c7df2c6ff0a2f3.jpg)
北西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/efd5fcd5e9be5542d2457243a09d2e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/61b7bd67370e6d6edc7298e737e080e4.jpg)
北側から太い幹を見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/6bad4748933e565052d5a3cbac80fc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/fd57eb8760b841dd610d3abee17ad43e.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/541cf12027fac680016ab547a2f65ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/5c4294f7132e7335b9b0a59ba75b99f9.jpg)
前の道路に降りて南東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/6199ca2ee77a406b7aa4c9ee64f21e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/4c7fdaf84a2fdf538415ac14a62fba40.jpg)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/210ff9710843544cce34ed50048d4e26.jpg)
説明版です
安城市天然記念物 水月寺のシイ
昭和49年2月13日指定
市内にシイの巨樹は多くありますが、一本立の木としては市内随一の巨樹です。
姿も形も美しく、樹勢もよく秋には多くの実をつけます。
樹齢は350年位と推定されます。
胸高囲 3.93m
根囲 5.03m
樹高 25.00m
枝張り東西15.00m
南北16.00m
昭和58年3月
安城市教育委員会
*説明版が設置されてから間も無く40年に成りますので、樹齢もそろそろ400年位になりそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
安城市役所前から県道45号線を北東へ、大東町信号を右(南東)へ県道47号線です
約2.6kmを緩く左に曲がって道成りに進み、セブンイレブン安城高木店の先を左(北北西)へ
約300mの干河原信号を右(東北東)へ、変形十字路の先を左に入って直ぐ右へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/11d64334efe9e74c95fb276e2b65aee7.jpg)
左手の一段高いところに目的の水月寺のシイが見えて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
前の道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/44da006ac99285510c3bc45ed8930b39.jpg)
水月寺の入り口は東側です、山門と六地蔵様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/a18cdd05f78f3b43526966035545af09.jpg)
山門を入ると境内中央にシイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/345a75404d96737847acc9f32e71c8c7.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/b7c543de4683dd75851f1bd1653ecdfa.jpg)
本堂西側には梵鐘が下がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/7fc09a016f964b9c0e6264d080e8bde8.jpg)
西側に石仏や石塔が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/5b8b1efa4541a50148633994431d0bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/44c4b5dbf9d6fe7203c7df2c6ff0a2f3.jpg)
北西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/efd5fcd5e9be5542d2457243a09d2e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/61b7bd67370e6d6edc7298e737e080e4.jpg)
北側から太い幹を見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/6bad4748933e565052d5a3cbac80fc52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/fd57eb8760b841dd610d3abee17ad43e.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/541cf12027fac680016ab547a2f65ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/5c4294f7132e7335b9b0a59ba75b99f9.jpg)
前の道路に降りて南東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/6199ca2ee77a406b7aa4c9ee64f21e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/4c7fdaf84a2fdf538415ac14a62fba40.jpg)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/210ff9710843544cce34ed50048d4e26.jpg)
説明版です
安城市天然記念物 水月寺のシイ
昭和49年2月13日指定
市内にシイの巨樹は多くありますが、一本立の木としては市内随一の巨樹です。
姿も形も美しく、樹勢もよく秋には多くの実をつけます。
樹齢は350年位と推定されます。
胸高囲 3.93m
根囲 5.03m
樹高 25.00m
枝張り東西15.00m
南北16.00m
昭和58年3月
安城市教育委員会
*説明版が設置されてから間も無く40年に成りますので、樹齢もそろそろ400年位になりそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます