ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

千葉県南房総市、白浜城趾です!!

2014-01-15 20:51:08 | 城跡・館跡・陣屋跡
白浜城跡は房総半島最南端の野島崎を見下ろす丘陵に有ります


道の駅白浜野島崎です

観光案内版に白浜城跡も城山として載っています

ビニールハウスの向こうに城山です

南側の登城口です

城山登山口です

白浜城跡の案内版が有ります

ここから行くと、展望台まで500mです、駐車スペースもないので、西側の登山口へ向かいましょう

大台ヶ原登山口です、ここから城山までは350mですね

行きましょう、直ぐに階段が見えてきます

南側からの登城路です、大岩の間を登ってきます

上へ行きましょう

堀底のような登城路を登ります

堀底のような登城路です

大きな堀が見えます

更に登ります

ベンチの有る郭状の場所です

段々に郭状の部分が確認できます

階段がありますが、虎口の様に見えます



スイセンが満開です

富士見平です

霞んでいますが、富士山を見る事が出来ました

もうすぐ展望台です


展望台からの眺めです、野島崎灯台を見下ろします

更に先へ進みましょう


細い尾根道を進みます


もうすぐ展望台です

やはり太平洋は雄大ですね

ここまでにしましょう、戻ります

では、次へ行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県富士市、富士山本宮浅間大社です!!

2014-01-14 10:10:51 | 文化財・寺社
浅間大社は、富士山を御神体としています

ユネスコの文化遺産に登録されて登る方も多くなりました

JR身延線ふじのみや駅の北西約600mに有ります

赤い大鳥居の前に駐車場が有ります(短時間の参拝は無料でした)


駐車場脇に案内版が有ります

参道を浅間大社に進みます

石鳥居です

流鏑馬の像です

流鏑馬は、源頼朝が富士の裾野で牧狩りを行ったことに始まるようです



富士山の山頂が望めます

大きな楼門です

鉾立石です

手水舎です

拝殿です


本殿(重要文化財)です

社殿案内です

西側の三之宮です

三宮の脇に浄砂が有ります

南極の石です、こんなものまで奉納されたのですね

火山弾です、富士山噴火の時に飛んできたのでしょうか

本殿東側の七之宮です

山頂訴訟の勝訴碑です



湧玉池です(湧水をいれるペットボトルを販売しています)

では、帰ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊浜松広報館の続きです!!

2014-01-13 20:01:57 | ドライブ
さあ、続きです・二階通路から格納庫へ行きます




まずは、零式艦上戦闘機が飛んでいます



DH115バンパイアです、研究用にイギリスから輸入したものです



T-28B練習機です



T-1Aジェット練習機です、国産初のジェット機ですが、エンジンはイギリス製です




B-65連絡機です



33-Aジェット練習機です



T-2超音速高等練習機です、操縦席に載ることが出来ます


F-86D戦闘機です


F-86F戦闘機です、ブルーインパルスで使用した機体です


F-104Jジェット戦闘機です


F-1支援戦闘機です、T-2練習機の発展型ですね



エンジンのカットモデル

外の展示場へ行きます


ナイキJ発射装置です


C-46輸送機です、所沢の航空公園にも有りますね

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市西区、航空自衛隊浜松広報館です!!

2014-01-12 06:12:56 | ドライブ
航空自衛隊の浜松基地は、東海道新幹線はままつ駅の北約5kmに

東西に滑走路が伸びて、滑走路の南側に浜松広報館が有ります

舘山寺温泉から県道48号線・364号線を通って東へ浜松基地を南側へ回り込むように進みます


広報館正面駐車場脇の展示・F-86F(ブルーインパルス仕様)です



広報館と展示館の二棟に成っています



中庭のF-104Jです

中へ入ります、案内の方から「映画の上映が有るので見ますか?」と、チケットを頂きました






館内最初は、F-2です



次は、F-1です

二階へ行きます、模型や対空火器の展示と、全天周シアターが有ります

全天周シアターでは、プラネタリウムのようなスクリーンに臨場感のあるパイロトの訓練飛行が放映されていました






滑走路では、練習機が離陸する光景が見られました

展示格納庫へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市西区,舘山寺です!!

2014-01-11 16:10:15 | 文化財・寺社
舘山寺と言えば、温泉ですよね

久しぶりの温泉と言うことで、舘山寺温泉に泊まることにしました

舘山寺は、浜名湖を望む半島状の島の上に有ったようですが

今は完全に陸続きに成っています


案内版が駐車場に有ります、源頼朝や徳川家康のも縁の寺院です

階段を上がって行きます

本堂です

隣の愛宕神社社殿です

神社の裏手の階段を上がると

洞窟の穴大師が有ります

穴大師の西側に大きな観音様です

先へ進むと


展望台からの眺めです、東名高速道路が浜名湖を渡っています


富士山を見る事が出来ました

足元を遊覧船がカモメに追われて走って行きます

天辺池です、山の上の水場ですね

駐車場へ下りてきました、対岸のロープウェーが掛かる大草山です

では、次へ行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市天竜区、鳥羽山城跡です!!

2014-01-10 07:43:22 | 城跡・館跡・陣屋跡
鳥羽城跡は、二俣城跡のすぐ南側に有ります

徳川家康が二俣城の攻略のために本陣がおかれたようです

国道152号線の通るトンネルの手前を東へ入り

天竜浜名湖鉄道の踏切りを越えて

道標にしたがって登って行くと駐車場が有ります


鳥羽城跡の案内版です

大手口側の堀切の跡です


階段を上がって大手道を行きましょう

虎口状の本丸入口です

石垣が有ります

本丸入口です

本丸です

展望台が有ります

土塁の上です

二俣城が見えます

搦め手門の跡です

搦手口の虎口です

本丸東側の土塁に木橋が有りました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市天竜区、二俣城跡です!!

2014-01-09 21:02:39 | 城跡・館跡・陣屋跡
二俣城跡は、その名の通り天竜川とその支流の二俣川の合流する地点に有ります

国道152号線と国道352号線が交わる、天竜浜名湖鉄道ふたまたはんまち駅の北西約300mの所に有ります

徳川家康の嫡男、信康が切腹させられた場所としても知られています

天竜川に面した丘の上に有ります

駐車場の隅に標柱が有ります

案内地図が有りました、壬生の郷だそうです


二俣城址入口です

郭図面です

本丸へ行きましょう


本丸虎口です


二俣城本丸です

櫓台の石段です

櫓台からの天竜川の眺めです

本丸を見下ろします

城址案内版が有ります

南側へ行きます

南側の虎口です

二の丸には稲荷社が有ります



稲荷社の裏手から天竜川へのルートです






稲荷社の更に南側の南郭と堀の址です

堀切跡です

ここを下ると天竜川です

本丸に戻って、北廓へ行きます



北廓に建つ旭ヶ丘神社です

神社の案内版です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市天竜区、秋葉神社上社です!!

2014-01-08 20:46:44 | 文化財・寺社
秋葉神社上社は浜松市天竜区の秋葉山山頂に有ります

下社から登山道を行けば2kmほどの距離なのに

車で行くには、県道286号線を天竜川の支流気田川沿いに下って

雲名橋の端とを秋葉山の上へ林道を登ります


下社から約25kmようやく上社駐車場に到着です

大鳥居の下の階段を登って行きます


階段は10段ごとに登って行きます

秋葉神社総門です

大きな切株が有りました、嘗ての御神木でしょうか、樹齢は650年だったそうです

天狗の皿投げが出来ます

手水舎も大きいものです

もうすぐ本殿です

神楽殿です

金色の鳥居が有ります

幸福の鳥居だそうです


階段を登って、立派な拝殿と本殿です


浜松市方面の眺めが綺麗です

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市天竜区、秋葉神社下社です!!

2014-01-07 10:20:55 | 文化財・寺社
秋葉神社の下社が、犬居城跡の近くに有ったので行って見ます

国道362号線から県道286号線へ入ると直ぐです

南側に大きな駐車場が有ります

ここは、天竜奥三河国定公園の中なのです

駐車場の脇に、東海自然歩道の案内版が有ります、犬居城跡の案内も載っていました


秋葉神社下社の入口です

手水舎です

拝殿です

拝殿脇には大きな火箸に十能など、火の仕事道具です

では、秋葉神社上社へ行きましょう


秋葉神社参拝路の案内です、南側の下社から上社へは西側の山麓を回って林道を北へ登って行きます、では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市天竜区、犬居城跡です!!

2014-01-05 23:31:27 | 城跡・館跡・陣屋跡
2013年12月16日に、又静岡県浜松市へ遠征してきました

今回は、浜松市天竜区から回りました

第二東名高速道路を森掛川インターで下りると県道58号線を北上し

周智トンネルを越えると浜松市天竜区に入ります

国道362号線に出ると間もなく犬居城跡です

(城跡案内葉物見郭に有ります)
国道の上を渡る高架橋に、南側の住宅街の中から登ります

高架橋の手前に案内標識が有ります

城跡入口です、車を置くスペースが有ります



広い登城路と言うよりも遊歩道を進みます



大きな岩盤の沢に突き当たって、道が東へ回り込みます

竪堀のようです

東の麓に天竜川の支流の気田川が見下ろせます

門の跡のようです


東側の郭です、堀が有ります

更に進むと堀を回るように登城路がついています

虎口です

北側に堀が竪堀状に延びます




東廓です案内版が有ります、地図の上が南です



先へ進みます


二の丸のようです

南側の眺めが得られます



本丸ですがあまり広く有りません、先に展望台が有ります


展望台したを行くと、先は秋葉神社方面です

怪しい天守風の展望台、物見郭です


古い案内版もあります、色々な名前で呼ばれていたようです

役行者です、あまり可愛くないのは、どこの役行者も同じです

展望台からの眺めです

戻ります

春野高校のグラウンド南側から見上げた犬居城跡です、展望台が見えます

では、秋葉神社へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県木更津市、真武根陣屋遺祉です!!

2014-01-05 08:39:16 | 城跡・館跡・陣屋跡
真武根陣屋遺祉は、JR内房線きさらづ駅の南東約2kmの丘の上に有ります

住宅地造成のための開発が進む地域です

メモリアルパークの前に広がる単なる広場に成ってしまっていますが



遺跡碑です

陣屋の案内版が有ります


堀跡でしょうか

木更津の街並みを見渡すことが出来るようですが、立入禁止なので諦めました

では、帰ることにしましょう

帰りは、アクアラインを通って楽をしてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県君津市、秋元城趾です!!

2014-01-04 08:18:25 | 城跡・館跡・陣屋跡
秋元城趾は、鹿野山から延びる尾根の先にあるピークに有ります

国道465号線の秋元小学校の西側を北へ進むと


道路沿いに案内版が有り、見學者用駐車場は向かい側に有ります

登城口です、右側には沢が流れています


居館部です

青鬼大明神です

沢側の土塁上を進みます



虎口状の登城路を進みます


切通しの虎口です

左側に堀が入り込んでいます、虎口の上へ行って見ます




稲荷社の有る虎口を守る郭です、足元に虎口を見下ろします


稲荷社の郭入口は井戸址です

先へ登城路を進みます

堀切跡です


千畳は一番大きな郭です

千畳から本丸を見上げます

千畳の西側の郭です

道が付いていますが、登城路ではないようです

本丸側から見下ろした千畳です


もう一段上が有ります

本丸の御殿郭は西向三段です


鹿野山が見えます


本丸には土塁が一部残っています


こちら側が本丸への登城口ですね

遺構は、この先にも有るようです

土塁跡や堀跡がまだ続くようですが、戻ります

さ、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県君津市、千本城址です!!

2014-01-03 08:19:58 | 城跡・館跡・陣屋跡
千本城址は、JR久留里線かずさまつおか駅のすぐ北側山中に有ります

勝浦から国道297号・465号亀山湖を過ぎると、もうすぐ千本城址なのですが

トンネル工事のため、旧道を迂回するようになっていました

旧道を進んで、久留里線の踏切りを越えて国道465号線で少し戻ると

国道脇に案内版が有ります、ここを住宅地奥へ入って行きます



切通に駐車スペースが有ります、切通斜面に炭焼き窯があり、そばには北野神社への参道です

広い参道を進みます

尾根筋へ出ます


整備された参道です、南側の眺めが得られます


神社下の堀切です

神社の社殿を見上げる虎口です

北野神社です、千本城の本丸です

神社本殿です

北野神社由緒の石碑に里見氏の城跡の記述が有ります

神社の周りには、土塁が廻っています

神社の後ろ側に郭跡が続いています

先へ行ってみます

西側の麓が見下ろせます


本丸東側の腰廓のようです

炭焼き小屋跡です

神社下虎口に戻ってきました

参道脇の楓がまだ綺麗です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県勝浦市、勝浦灯台や官軍塚です!!

2014-01-02 18:41:23 | 遺跡・史跡
勝浦城趾の、八幡岬公園駐車場からトンネルを抜けて上の道へ行きます

しばらく進むと右手に灯台が見えてきます





勝浦灯台です、太平洋戦争の時には二十数回の米艦載機による攻撃を受けていたそうです

灯台の入口から勝浦城趾を見ます、八幡岬の断崖の険しさわかります

日本海軍駆逐艦沖風殉難平和観音像慰霊碑が有ります

勝浦平和観音像です、太平洋を望む丘の上に有ります



米潜水艦の魚雷を受けて、昭和18年1月10日に47名の方々と海底に沈んでしまったとのことです

官軍塚です


戊辰戦争で函館戦争に向かう官軍兵士百三十数名(別の案内版では二百二十名)の犠牲者を出した事故の慰霊碑です

展望台から勝浦灯台です

海難死者の供養塔です

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県勝浦市、勝浦城趾です!!

2014-01-02 10:04:00 | 城跡・館跡・陣屋跡
勝浦城趾はJR外房線かつうら駅の南約2kmに有ります

太平洋に突き出した八幡岬です

国道128号線から勝浦湾側の道路を南へ入ります



トンネルを抜けると八幡岬公園入口です、広い駐車場が有ります



勝浦湾の見ながら遊歩道を行きます


八幡神社の登り口に勝浦城址案内が有ります




階段を上がって行くと八幡神社社殿です


社殿の裏側は太平洋に切れ落ちています、勝浦灯台が見えます

八幡岬公園の広場です、勝浦城本丸でしょうか、反対側の坂道を上がって行きましょう



養寿院於萬の方の銅像が有ります、徳川家康の側室となり紀伊、水戸徳川家の祖を生んだ方です





お万の布さらしです、於萬の方14歳、勝浦城落城のさい40mの崖に布を垂らして小舟で逃げたそうです

では、戻って灯台へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする