旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

下呂温泉の街並み

2015-10-08 15:14:39 | 岐阜
2015年10月6日、下呂温泉に宿泊し、朝食後街並みを散策しました。ホテル山形屋は飛騨川の東で温泉街の北側に位置しますので、時計周りに散策します。
薬師坂

湯の街通り

常夜塔



鷺の足湯

下呂発温泉博物館



加恵瑠神社







湯の街通り

左に曲がって、東に進みます。



子守地蔵尊

飛騨屋久兵衛の墓の説明書

温泉寺の参道の階段







温泉寺からの眺め

温泉寺
臨済宗妙心寺派の寺院です。
由緒書より「文永2年(1265)白鷺に化身し、温泉の湧出を知らせた薬師如来を本尊とするのが、醫王霊山温泉寺です。武川久右衛門倍良が、萩原・禅昌寺八世剛山和尚を中興開山に迎え、再興した寺です。この下呂温泉を草津・有馬とともに天下三名泉として初めて全国に紹介したのが、室町時代の五山僧・万里集九です。その後、江戸・明治・昭和にかけて温泉寺は病気療養の湯治客の湯治場として薬師如来の信仰とともに現在に至っています。温泉寺の魅力は、何といってもその静かなたたずまいではないでしょうか。高台の静けさと、心安らぐ景観が、観光の合間にほっと一息つける空間となっています。」
下呂市湯之島
map
山門









鐘楼

説明書





観音堂

本堂





旧飛騨屋邸地蔵堂



湯掛薬師







飛騨地方の水屋



稲荷神社











白鷺の湯

日本三名泉発祥の地



白鷺坂

歌碑

温泉神社











阿多野通り

林羅山の像、白鷺橋



万里集九の像

チャップリン像



せせらぎの小径





雅の足湯

歌碑



湯之島橋



下呂大橋



飛騨川



河川敷の温泉塔



山形屋





いでゆ朝市(温泉街の東側の合掌村の横にあります)、朝7時より地元の農産物などを販売しています。ホテルでチェックアウトした後で立ち寄りました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山(重要伝統的建造物群保存地区)

2015-10-08 09:55:41 | 岐阜
2015年10月5日、4日から6日の福井、石川、岐阜旅行の2日目、金沢を後にして北陸自動車道、東海北陸自動車道、高山清美自動車道を通って、約2時間で飛騨高山に到着です。途中の白川郷は時間の関係で寄りませんでした。
中橋近くの駐車場に自動車を止めて、観光マップをもらい、まずは照蓮寺です。
岐阜県高山市堀端町8
map
ゆるい坂を登ります。

真宗大谷派の寺院です。

鐘楼、梵鐘(岐阜県指定重要文化財)



本堂(重要文化財)、工事中でした。



お寺を後にして、保存地区に行きます。

下二之町大新町伝統的建造物群保存地区
「旧城下町時代の地割をよく残し、三町伝建地区と並んで、伝統的建造物が密度高く立ち並んでいます。地区内は主に江戸時代から明治時代にかけて商人町として栄えた面影を残す下二之町地区と、越中街道の名残を残す大新町地区からなります。」





































からくり人形

















































































































































中橋









白枝神社御旅所









高山陣屋













山岡鉄舟像

飛騨の匠 韓 志和像

三町伝統的建造物群保存地区
「豊臣秀吉の命を受けた金森長近が飛騨を平定し、建設した城下町の商人町が、現在国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。狭い通りを挟んで洗練された意匠の町家が並び、ベンガラ塗の出格子や胡粉塗の腕木等は町人町として栄えた面影をよく残しています。」











高山市政記念館



















お疲れさまでした。外国人の観光客が結構いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする