2020年3月21日、新型コロナウイルスの感染拡大防止で学校が休校となり、大変な状況ですね。自粛ムードで気分が晴れないといけないですね。
ウイルスは今までも共存しながら人間は生きてきました。今回の新型は致死率が高いのが気になりますが、免疫力を低下させない努力も必要ですね。デンマークの厚生大臣は、休校になっていても野外に出て森林や公園で太陽を浴びてくださいと呼びかけています。
ということで、地域の子ども達と里山ハイキングを企画し、近隣の小川での水遊び、野草観察、バードウォッチングを楽しみました。水筒とおやつ持参でおやつを食べる時は必ずアルコールで手を消毒するという、お勉強も含めて楽しいひと時を過ごしました。
子ども達は元気に動き回るので、見守るスタッフは疲れますね。
受付で検温をし、体温が高い子は参加できません。体調を確認してアルコールで手を消毒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/5102bcfcd22f4bb99ef44346c3bde9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/0dd9dbfcd03a5b4a6aaea4e61d0cd410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/1097fbc2091eb7ce09ccf11ac9437916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/3da9c57dc4d60d34be20ac46ff59ef1e.jpg)
川での水遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/9616a22dd180df5098413d6c9f90778b.jpg)
網でたくさんの小さな魚を採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/12a7f252f21681fb552e975f89e8bc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/7d27b6e8777ca63ac9afc70e8652f070.jpg)
スズメノテッポウ、これで笛をつくり子ども達も上手に吹く子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/59d7d644d68fef4547dd244cf3097ed3.jpg)
土筆が土手に出ていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/23e245261de5df5faa881c37e3102592.jpg)
ホトケノザ、花が咲いていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/315323204e95b809c99e2d079f710223.jpg)
コヤスノキ、兵庫県の南部と岡山の一部しか自生していない樹です。一昨年に種まきをした遊歩道で芽が出てきました。
神社に植えられている子どもが成長していくことを願う「子安の木」として祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/cb0ac848670b291a8a2ff7862fbe9340.jpg)
スズメノエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/9844c60c173d6605f99b00bf8d03afc8.jpg)
オドリコソウ、シソに似ていて天ぷらで食べられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/cc4cb4c75a18a8380487c518131992ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/629ddc62956ad96a6dfaee9f45fd70fa.jpg)
ヒメオドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bc8f747e698e36a5f30ddcb393289521.jpg)
トウダイグサ、毒草ですね。茎を折ると白い汁が出てきます。かぶれないようにと注意をしてお勉強でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/480e53bd9984eedd7fa531fb02fd24dc.jpg)
スイバ、酸っぱいですね。ジャムになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/2c9885a25abee9db0800ce43c45a5a06.jpg)
カゴノキ、近くの神社の境内にありました。成長すると鹿の子の肌に似ているので名前がついたとか言われています。
ウイルスは今までも共存しながら人間は生きてきました。今回の新型は致死率が高いのが気になりますが、免疫力を低下させない努力も必要ですね。デンマークの厚生大臣は、休校になっていても野外に出て森林や公園で太陽を浴びてくださいと呼びかけています。
ということで、地域の子ども達と里山ハイキングを企画し、近隣の小川での水遊び、野草観察、バードウォッチングを楽しみました。水筒とおやつ持参でおやつを食べる時は必ずアルコールで手を消毒するという、お勉強も含めて楽しいひと時を過ごしました。
子ども達は元気に動き回るので、見守るスタッフは疲れますね。
受付で検温をし、体温が高い子は参加できません。体調を確認してアルコールで手を消毒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/5102bcfcd22f4bb99ef44346c3bde9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/0dd9dbfcd03a5b4a6aaea4e61d0cd410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/1097fbc2091eb7ce09ccf11ac9437916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/3da9c57dc4d60d34be20ac46ff59ef1e.jpg)
川での水遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/9616a22dd180df5098413d6c9f90778b.jpg)
網でたくさんの小さな魚を採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/12a7f252f21681fb552e975f89e8bc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/7d27b6e8777ca63ac9afc70e8652f070.jpg)
スズメノテッポウ、これで笛をつくり子ども達も上手に吹く子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/59d7d644d68fef4547dd244cf3097ed3.jpg)
土筆が土手に出ていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/23e245261de5df5faa881c37e3102592.jpg)
ホトケノザ、花が咲いていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/315323204e95b809c99e2d079f710223.jpg)
コヤスノキ、兵庫県の南部と岡山の一部しか自生していない樹です。一昨年に種まきをした遊歩道で芽が出てきました。
神社に植えられている子どもが成長していくことを願う「子安の木」として祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/cb0ac848670b291a8a2ff7862fbe9340.jpg)
スズメノエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/9844c60c173d6605f99b00bf8d03afc8.jpg)
オドリコソウ、シソに似ていて天ぷらで食べられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/cc4cb4c75a18a8380487c518131992ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/629ddc62956ad96a6dfaee9f45fd70fa.jpg)
ヒメオドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bc8f747e698e36a5f30ddcb393289521.jpg)
トウダイグサ、毒草ですね。茎を折ると白い汁が出てきます。かぶれないようにと注意をしてお勉強でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/480e53bd9984eedd7fa531fb02fd24dc.jpg)
スイバ、酸っぱいですね。ジャムになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/2c9885a25abee9db0800ce43c45a5a06.jpg)
カゴノキ、近くの神社の境内にありました。成長すると鹿の子の肌に似ているので名前がついたとか言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/4223a235049181da96cff70a90792924.jpg)